トリエの雑談ブログ(主にカードゲーム)

雑談ブログ。基本遊戯王やヴァンガなどカードについて色々話します。タッグフォース同志求む!!

自分が使用しているキャラデッキ① ~闇バクラ編~

少しTFキャラのデッキ内容について悩んでいたので気分を変えて今回は本編キャラのデッキ紹介。今回紹介するのは闇バクラのデッキ。

 

f:id:yumatoraru:20180813004445p:plain

デッキ名:「盗賊王の流儀

デッキ使用者イメージ:闇バクラ

コンセプト:【悪魔族】

デッキレベル(TF推定):Lv.6

 

以下デッキレシピ

 

f:id:yumatoraru:20180813002931p:plain

 

モンスターカード 

 

最上級モンスター 5枚

 

闇の支配者―ゾーク》 2枚

見せてやるぜ…この世のものと知れぬ恐ろしい戦術をよ…出でよ!闇の支配者―ゾーク!

ご存じバクラのエースカード。儀式の下準備の存在により出しやすさがダンチになり、キャラデッキでも無理なく出せるようになったのは本当にキャラデッキ使いとしてはありがたい限りですねw基本はサーチした《闇の支配者との契約》で出す事前提ですが、場合によってはピン刺ししている《高等儀式術》で出して、墓地肥やしを狙いつつスーパークリティカルを狙います。

 

ダーク・ネクロフィア》 1枚

墓地に眠る三体の悪魔族モンスターを生け贄に《ダーク・ネクロフィア》召喚!

バクラのエースというか上記の《闇の支配者―ゾーク》はあくまでゲームの駒のエースとして考えるとデュエルリンクスでのエース設定的にもコイツがバクラの決闘者としてのエースカードではないでしょうか?現代でも出せればそこそこ強いですがやはり墓地の悪魔族モンスター3体を除外しなければいけないのが下記に採用している墓地肥やしモンスターが増えた現在でも難しいのでピン刺し。破壊されても《デーモンの呼び声》で復活する事ができるのでしぶくと相手のモンスターを奪います!

 

《戦慄の凶皇―ジェネシス・デーモン》 1枚

レベル8で《デーモン》モンスターなので《トリック・デーモン》及び《魔犬オクトロス》のサーチに対応し、《デーモンの呼び声》で蘇生できるためサブエースとして採用。

 

《ダーク・アームド・ドラゴン》 1枚

闇属性使いなら入れない理由が見当たらないほどのパワーカード。このデッキは墓地肥やしが得意でかつある程度は除外手段も確保しているため案外すんなり出てきます。本当は差別化のため入れるのは躊躇していましたが、「盗☆賊☆王」と言うバクらが主人公の架空デュエルでバクラが使用していたのでそれを契機に採用。

 

下級モンスター 14枚

 

《デーモン・ソルジャー》 2枚

《デーモン》と名の付く下級通常モンスターのため《ジェネシス・デーモン》のコスト確保と《高等儀式術》で墓地へ送る要員のために採用。

 

《首なし騎士》 1枚

「ここには首塚があるのを知っているか?」

こちらも《高等儀式術》で墓地へ送る要員のために採用。上記の《デーモン・ソルジャー》を3枚入れるのではなくこちらをピン刺ししているのはやはりキャラ再現の面が大きいので戦略上の意味は薄いですね…只《デーモン・ソルジャー》と違い地属性のために状況次第では《ダーク・アームド・ドラゴン》の特殊召喚を疎外しないため案外これが有利に働く事も…実際俺も《首なし騎士》ではなく他の闇属性・悪魔族だったら《ダムド》を召喚できなかった…って場面多かったので案外特有のメリットがあったりします。

 

《魔犬オクトロス》 2枚

《ダーク・ネクロフィア》や《ジェネシス・デーモン》をサーチするために採用。主に《魔界発現世行きデスガイド》から呼び出し、リンクしてサーチ効果を使います。やはりリンクモンスターの登場によりこの手の「フィールドから墓地へ送る時にしか効果使えない」効果が使いやすくなったのは大きなメリットですね。

 

《クリッター》 1枚

こちらも《デスガイド》から出してサーチ効果を使うために採用また逆に《デスガイド》をサーチするためにも採用しています。

 

《トリック・デーモン》 1枚

効果または戦闘で墓地へ送られた際にデッキから《デーモン》カードをサーチ出来る優秀な子。悪魔族を代表する《魔サイの戦士》や墓地肥やしの代表格《おろかな埋葬》は勿論、最近追加された《魔神童》でも墓地へ送れるため墓地へ送る手段は豊富。主な狙いは厄介な魔法・罠カードを自身のP効果で破壊できる《エキセントリック・デーモン》とレベル5以上の悪魔族モンスターを手札コスト(正確にはコストではなく、効果で捨てるが)と引き替えに毎ターン蘇生できる《デーモンの呼び声》。

 

《エキセントリック・デーモン》 2枚

優秀すぎるPモンスター。このデッキではP召喚のためではなく上記の《トリック・デーモン》からサーチ出来る疑似《サイクロン》兼《ならず者傭兵部隊》として採用。

 

《魔神童》 3枚

ぶっちゃけ最初は「《魔サイ》いるのにまた墓地肥やし…しかも、遅れがちなリバース効果かよ…」と見向きもしてなかったカードですが、上記の「盗☆賊☆王」を見ている内にバクラデッキを見直したくなり、その過程でコイツとバクラデッキの親和性が高すぎる事に気付き採用。壁としも、墓地肥やしとしても優秀とガチカードには程遠いカードですがファンデッキに採用する上ではかなりの良カードです。コイツを採用したおかげで俺のバクラデッキは防御力がかなり高くなりました。

 

魔界発現世行きデスガイド》 1枚

悪魔族・レベル3を使う上では絶対に外せない一枚。ランク3は勿論、リンク素材としても優秀、かつリンク召喚のおかげで対応モンスターの課題であった「《デスガイド》で呼べるけど、X素材にすると効果使えないモンスターが多い」と言う点もおかげで解消されましたしね。

 

《魔サイの戦士》 1枚

悪魔族を代表する墓地肥やしモンスター。《デスガイド》から呼び出し、リンクしつつ《魔神童》を墓地へ送り防御を固めるも良し、《トリック・デーモン》を墓地へ送り、次の戦術に備えたカードをサーチするのも良し。また上記の《クリッター》や《トリック・デーモン》達と違いX素材として墓地へ送られた場合でも効果を使えるのでX召喚する場合は優先的にコイツをリクルートします。余り使われませんがコイツがいると自身以外の悪魔族モンスターを破壊から守る効果も余り展開力がないこのデッキではありがたい効果、《ゾーク》のファンブルが起きた際にもコイツ以外の悪魔族は破壊されなくなりますし。

 

魔法カード 13枚

 

《闇の支配者との契約》 2枚

《闇の支配者―ゾーク》を呼び出すための儀式魔法。《儀式の下準備》を採用しているため必然的にコイツも採用する事になる。主なリリース元はダブった二枚目の《ゾーク》やサーチが容易で場合によっては下級モンスターとしても扱える《ジェネシス・デーモン》。(と言うか《ジェネシス・デーモン》の採用理由の一つがコレですからね)

 

高等儀式術》 1枚

デッキの通常モンスターを墓地へ送り、儀式召喚を行うカード。下記の《儀式の下準備》の存在や通常モンスターをそこまで採用しておらず、《マンジュ・ゴット》などの儀式サポートもないためピン刺しの形に。

 

《儀式の下準備》 3枚

優秀な儀式サポートカード。名指しの儀式カードを使うなら絶対に採用するべきカードであり、儀式の救世主。

 

《闇の量産工場》 1枚

高等儀式術》で墓地へ送った下級モンスターをサーチし、下記の《悪魔への貢物》に繋げたり、手札が事故っていた際に回収した下級でビートダウンするために採用。

 

《ハーピィの羽根箒》 1枚

汎用枠。やはり魔法・罠除去は欠かせない。

 

《ツインツイスター》 1枚

《エキセントリック・デーモン》の存在から魔法・罠除去が過度になりがちですが、やはり展開力が高くないデッキ故少しでも妨害札を減らしたいため、またP召喚対策に採用。上記の《エキセントリック・デーモン》は召喚権を使えばモンスター除去にも使えるため両者が完全に腐る事はそこまではないはず。

 

《闇の誘惑》 1枚

闇属性定番のドローソース。除外コストを《闇次元の解放》に利用できたら尚いい。

 

《死者蘇生》 1枚

汎用枠&やはり初代DMのキャラクター故に採用しない理由が見当たらないカード。

 

《悪魔への貢物》 1枚

手札の通常モンスターを特殊召喚する事で相手のモンスター一体を墓地へ送る事ができる除去札。効果こそ使いにくいがデッキによっては結構優秀な除去カード。

 

おろかな埋葬》 1枚

説明不要の墓地肥やしカード。このデッキには墓地へ送られた場合に発動できるカードがそこそこ多いため活用方法も様々。

 

罠カード 8枚

 

死霊ゾーマ》 2枚

主にキャラ再現のために採用。とは言えエクシーズ素材にも有効活用できるし、コイツのバーン効果が意外と刺さる相手もいると思うのでそこまで無駄にはならないはず。

 

《悪魔の嘆き》 1枚

相手の墓地のモンスターをデッキに戻し、逆に自分は悪魔族モンスターを墓地へ送るカード。主な目的は当然墓地肥やしだが、相手次第ではコイツの効果が刺さるため一種のメタカードとしても使用可能。

 

《デーモンの呼び声》 1枚

手札からモンスターを捨てる代わり毎ターン最上級悪魔族モンスターを蘇生可能な永続罠。このデッキには《ゾーク》や《ダーク・ネクロフィア》など優秀な悪魔族最上級モンスターが連なっているため蘇生先にも困らない。《トリック・デーモン》のサーチに対応しているのも◎。

 

《ミラーフォース・ランチャー》 1枚

展開力が足りないデッキには取りあえずセットで入れておけな優秀な地雷カード。このデッキはそこまで最新の展開力が早いデッキとの対戦は考慮してないため少しでもそう言う差を埋めるためにもこの手の優秀な防御カードは必要不可欠。

 

《聖なるバリアーミラーフォース》 2枚

「底知れぬ絶望の淵に沈めぇ!」

みんな大好きミラーフォース。上記の《ミラーフォース・ランチャー》を投入しているため当然コイツも入る。

闇マリクも使っていたためその対となるバクラが使用していてもそこまで違和感はないはず。

 

《闇次元の解放》 1枚

主に《ダーク・ネクロフィア》の効果で除外したモンスターや《闇の誘惑》で除外したモンスターを帰還させるために採用。

 

エクストラデッキ 15枚

初代DMキャラのためそこまでエクストラデッキを重要視しないと言うかこのデッキはそこまで展開力が高くないため投入しているカードは無理なく入る範囲でイメージを壊さない、もしくは汎用枠かつどのキャラが使ってもいいカードを中心に添えているため一枚一枚の採用理由は深いカードは少ない。

 

《神竜騎士フェルグラント》 1枚

ランク8の中でも特に優秀な一枚。まあ、ランク8でイメージや投入カードに困ったら取りあえず入れておけなカードですよね…w

 

《聖刻龍―エネアード》 1枚

ランク8枠の除去要因。

 

《No.66 覇犍甲虫マスター・キー・ビートル》 1枚

闇属性・レベル4・2体でエクシーズ可能なナンバーズ。バクラなら使用しても違和感なさそうかなぁと言うのとこのデッキの展開力を支える《デーモンの呼び声》を守るために採用。

 

《鳥銃士カステル》 1枚

汎用枠のランク4。TFSPでもキャラ問わず使っているキャラ多かったため普通に採用OKなはず。

 

《励輝士 ヴェルズビュート》 1枚

汎用枠と≪ダーク・ネクロフィア≫の餌になるため採用。再三言っているとおりこのデッキは展開力が高くないためそれを解消できるコイツは重要。

 

《ヴェルズ・ナイトメア》 1枚

≪ダーク・ネクロフィア≫の餌になりつつ防御力を上げてくれる闇属性専用のランク4。裏側表示にするためリンク素材などにさせない点が優秀。逆を言えばリンクモンスター相手にする場合、相手が素材を出した瞬間にコイツを出さなければいけないか…

 

《弦魔人ムズムズリズム》 1枚

悪魔族ランク3のためこちらも≪ダーク・ネクロフィア≫の餌になるので採用。

 

《幻影騎士団ブレイクソード》 1枚

見た目的にも《首なし騎士》ぽいので違和感そこまでないと思い採用。ランク3で能動的な除去能力と言う点が本当に優秀。レアコレでばらまかれたのでそこまで値段もしないのもいい。

 

《彼岸の旅人 ダンテ》 1枚

優秀な墓地肥やしのランク3。墓地で発動できるカードが多いので当然コイツも採用候補。

 

《ヴァレルロード・ドラゴン》 1枚

…ぶっちゃけ言うと絶対出しにくいけど、このデッキの苦手とする破壊耐性を持つモンスターを対処できる可能性を持つので採用。

 

《見習い魔嬢》 2枚

闇属性デッキなら取りあえず入れておけな属性リンク。見た目も可愛いし、《デスガイド》などを回収できるので言うことなしのリンクモンスター。打点不足も解消できるので一石二鳥。

 

《トロイメア・ユニコーン

《トロイメア・フェニックス》

《トロイメア・ケルベロス》  各1枚

悪魔族のためそこまでイメージを壊さないと思うので採用。《ダーク・ネクロフィア》の餌にもなる。

 

このデッキの戦術

優秀な下級の墓地肥やしモンスターを使い、シチュエーションに応じたカードを墓地へ送り、臨機応変に対応、墓地が肥えたらそれらを使い≪ダーク・ネクロフィア≫や≪デーモンの呼び声≫に活用しビートダウン。デッキ自体のスピードこそ遅いですが、バクラのイメージを最低限守りつつ彼らしく戦えるように調整できたと思うので結構俺的には自信作。

 

このデッキの弱点&改良点

改良点はともかく膨大ですが、キャラデッキとしてはやはり何よりバクラに直接的な強化が来てないのが痛いですね…≪ディアバンド・カーネル≫は結構優秀ですが、そこまで展開手段がないためコイツを出している余裕がバクライメージで組んでいる際にあまりないのが…≪ダーク・サンクチュアリ≫はやはり【ウィジャ盤】で使いたいと思うのでビートダウン型のバクラデッキで使うのは少しアレなので…(まあ、そもそもバクラデッキでビートダウン型を組もうとしている事自体が間違いだと思いますが…)こういう初代の戦うのに不十分なキャラの補完をレジェンド決闘者編には期待していたのですが、俺らみたいなファンデッカーはともかくガチ勢にはそういうの不評だったのか3からは露骨に売る事意識しだした内容になりましたからねぇ…バクラやパンドラなどの強化が来るのはかなり厳しくなってきたか…

 

いかがでしたでしょうか?デッキとしては中途半端なところは結構あるかと思いますが、俺としてはかなりいいバクラらしいバクラデッキになった気がします。何かアドバイスとかありましたら是非コメント欄にでも!それではまた…シーユー!