トリエの雑談ブログ(主にカードゲーム)

雑談ブログ。基本遊戯王やヴァンガなどカードについて色々話します。タッグフォース同志求む!!

ダーク・ネオストーム収録カードで個人的な注目カード

タイトル通りです今回は「ダーク・ネオストーム」に収録されるカードの中で個人的に注目している5枚のカードについて紹介&何故注目しているかなどについて解説していきたいと思います。

あくまで一ファンデッカーの個人的な意見なので気軽に見てもらえたらありがたいです。

 

≪ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット

地属性 恐竜族 レベル8

シンクロモンスター

ATK 3000 DEF 0

竜族チューナー+チューナー以外のモンスター一体以上

(1):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。

(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。

(3):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを破壊する。

(4):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドのカード1枚を破壊できる。

 

竜族待望の大型シンクロモンスター。実は今回のパックのカードの中で一番期待しています。

チューナーにこそ恐竜族縛りこそあるもののそれ以外に素材縛りはなく、

竜族チューナーには≪幻創のミセラサウルス≫一枚から呼び出せる≪ジュラック・アウロ≫や、デュエル中に一度だけ自フィールドにモンスターがいない場合に特殊召喚が出来る≪ダイナレスラー・コエロフィシラット≫など便利なカードも多いため少々の工夫で無理なくデッキに投入できる気軽さがポイント。

効果も他のモンスターへの攻撃抑制能力と、一ターンに一度ノーコストでモンスター一体を破壊できる効果、自身が破壊される場合、自身以外の自分の場のカードを身代わりにする能力など素材縛りの緩さに反して有益な効果をたくさん持っています。

上記の通り素材縛りはチューナー側だけなので俺も愛用しているあげはデッキでも≪ジュラック・モロノフ≫を使う事で無理なく入る他、一応は【ジュラック】使いである長谷部遥の大きな強化になっている事が注目しているポイントですね。特に【ジュラック】はカテゴリー・種族間だけでは突破性能が低かったためコイツの登場は直接のカテゴリーカードでこそないものの大きな強化になったと思っています。

 

≪星杯の守護竜 アルマドゥーク≫

融合・効果モンスター

星9/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2600

リンクモンスター×3

このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。

  • 自分フィールドの上記カードをリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。

(1):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

(2):このカードが相手のリンクモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時、その相手モンスターとリンクマーカーの数が同じリンクモンスターを自分のフィールド・墓地から1体除外して発動できる。その相手モンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

 

【星杯】待望の大型モンスター。通常の融合方法の他、素材をリリースする事でも特殊召喚可能なので無理なく既存の【星杯】に入るのも素晴らしいところ。

素材はリンクモンスター3体と重いですがこのカードが属する【星杯】はリンクモンスターの展開が容易なので【星杯】で使う分にはそこまで重さは気になりません。

また自身の特殊召喚能力はこの手のカードにありがちな「除外」するではなくリリースなので、墓地へ落ちた素材は≪龍の鏡≫で再利用し、二枚目のこのカードに繋げるのもありですね。

【星杯】はそのほとんどが通常モンスターで占められるので、仮にこのカードを出せない状況でも≪始祖竜ワイアーム≫を出す事も可能なのでやはり無駄がない。

効果も【星杯】に不足していた突破力を補うものとなっており、攻撃力3000の全体攻撃が可能で、リンクモンスターとの戦闘時にその相手モンスターと同じリンクマーカーのモンスターを除外する事でそのモンスターを破壊し更にその攻撃力分のダメージを与える、と【星杯】に不足していた突破力をこのカード一枚で補う事が可能になっています。

総じて【星杯】に無理なく入るのに、【星杯】に足りなかったものを補ってくれ、更に新しいギミックを組み込む事も可能など非の打ちどころのないモンスターです。

その他に【星杯】にこそ属していますが素材縛りは上記の通りリンクモンスター3体のため重さこそ目立ちますが、様々なデッキで使える他、≪超融合≫で相手のリンクモンスター3体をまとめて除去!という事も可能です。この場合、メインデッキこそ圧迫するけど融合素材が優秀な≪サイバース・クロック・ドラゴン≫とは競合する事になると思いますがどちらにもそれぞれの利点があるためその目的でも十分差別化は可能かと。

また、最近の架空デュエル的な事情を言わせてもらえれば、一部の架空ではサイバース族が貴重なカードとして扱われているため(なお、自分の作品では別にサイバース族は普通に一般流通している設定です)、その設定を重視する場合はこちらに分があるかと思いますね。

 

《魔神儀の創造主-クリオルター》

儀式・効果モンスター

星10/光属性/悪魔族/攻3000/守3000

「魔神儀の祝誕」により降臨。

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分・相手のメインフェイズに、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。手札を1枚選んで捨て、その後、レベルの合計が10になるように自分の墓地の「魔神儀」モンスターを選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。

(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、儀式モンスター以外の自分フィールドの「魔神儀」モンスターは、攻撃力が2000アップし、効果は無効化される。

 

二枚目の儀式の≪魔神儀≫モンスター。

手札の自身を見せ、手札を一枚捨てる事で墓地の≪魔神儀≫モンスターを合計レベルが10となるように特殊召喚する能力と、場にいる限り≪魔神儀≫モンスターの効果は無効になり、攻撃力が2000ポイントアップする能力と、純【魔神儀】で使う事を想定しているであろうモンスター。

コイツがいる限り≪魔神儀≫モンスターの優秀なサーチ効果こそ使えなくなるものの、手札・デッキからの特殊召喚能力は手札で発動する一連の処理のため手札の≪魔神儀≫を特殊召喚した場合攻撃力2000が2体増えるため十分ビートダウンできる性能になり、また≪魔神儀≫が共通でもつデメリットも打ち消されるためEXデッキのモンスターを使えるようになるなど総じて純【魔神儀】の大きな力になってくれるモンスターです。

逆にそれ以外の儀式デッキでは≪魔神儀≫特有の汎用能力がないため扱いにくく、全体的に混合デッキでは≪カリスライム≫で十分のためそれ以外のデッキでは構築や今後の研究にもよりますけど余り出番はないかと思います。

しかし、このカードと言い≪カリスライム≫と言いまさか本来サポート目的で作ったであろう≪魔神儀≫を純で組めるようになるとは本当思いませんでしたよ…w

しかも、カテゴリー間のシナジーも中々に強固なため下手なデッキよりも強いという。

混ぜ物もいいと思いますが純【魔神儀】…一度は組んでみても面白いと思いますよ!

純【魔神儀】も誰か使い手を設定したいですねぇ~、全体的に儀式モンスターはゲーム作品だと女性の使い手が多いので多分、【魔神儀】も女性が使うのでないかと思っています。

 

≪超量士ホワイトレイヤー≫

効果モンスター

星7/光属性/天使族/攻2400/守2400

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、光属性以外の「超量」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。

(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「超量」モンスター1体を墓地へ送る。このカードの属性・レベルはそのモンスターと同じになる。

(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「超量妖精アルファン」1体を選んで手札に加える。

 

【超量】待望の追加戦士。

効果は手札の≪超量≫を捨て手札から守備表示で特殊召喚する能力と、召喚・特殊召喚時に≪ブレイズマン≫よろしくデッキから≪超量≫を墓地へ送る事でそのモンスターのレベルと属性をコピーする能力、墓地へ送られた場合に除外ゾーン以外から≪超量妖精アルファン≫をサーチする能力など追加戦士に恥じない優秀な効果を持っています。

どの効果も非常に優秀で、手札コストや墓地送りも≪超量≫の墓地へ送られた場合の共通効果を満たせるため無駄がなく、例えば手札から≪レッドレイヤー≫以外を捨てて特殊召喚し、特殊召喚時の効果で墓地に≪レッドレイヤー≫を墓地へ送れば、墓地へ送られた≪超量≫の効果を使いつつ、≪レッドレイヤー≫の効果でその≪超量≫を蘇生できるなどこのカード一枚で新マスタールールによる弱体化&≪緊急テレポート≫規制で下火になりつつあった【超量】デッキの大きな戦力になってくれています。

と確かにこのカード自体非常に優秀で嬉しかったカードですがそれ以上に注目したいのがこのカードの見た目やポージングですね。

このカードは白い見た目にどこかきざったらしいポーズなど現在放送中の「怪盗戦隊ルパンレンジャー&警察戦隊パトレンジャー」に登場する追加戦士ノエルをめっちゃ連想させるので正直「パトレン」好き&≪グレート・マグナス≫で「超量ガッタイム!」とか叫びたかった俺としてはカードとしての優秀さも確かにうれしかったですが、この見た目も凄く嬉しかったですねw

このカードの情報出た時は真っ先にTwitterで「孤高に煌めく超量…シルバーレイヤー!」と嬉しくって思わず呟いちゃいましたからねw

 

≪星神器デミウルギア≫

リンク・効果モンスター

リンク3/闇属性/サイバース族/攻3500

【リンクマーカー:左/右/下】

レベル5以上のモンスター3体

このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

このカードはリンク素材にできない。

(1):リンク召喚したこのカードは他のモンスターの効果を受けない。

(2):種族と属性が異なるモンスター3体を素材としてこのカードがリンク召喚されている場合、自分メインフェイズに発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。

(3):相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「星遺物」モンスター1体を特殊召喚する。

 

ついにベールを脱いだ≪星杯≫世界のボス格の一体。

効果も普通に優秀ですがやはり注目するべきはその存在感だと思います。

見た目やレベル5(以上)のモンスター3体を必要とする点、モンスター効果を封じる点、異なるカードを素材にしている場合に全体除去をする点など≪外神アザトート≫と何かと共通点があるモンスターで素材こそ重いものの非常に豪快な効果を持ちます。

偶然か意図的かはいまいちわかりませんが、ここまで効果に多くの共通点があるので恐らくは意図的でしょう。

上記に加えて一ターンに一度、相手がEXデッキから特殊召喚した場合にデッキから≪星遺物≫を特殊召喚できる能力を持ちます。

素材縛りからして恐らくは≪星遺物≫モンスターのボス格として登場したのでしょうけど残念ながら確かに素材にこそ出来るものの≪星遺物≫モンスターは全て闇属性・機械族のため全体除去が使えないためその場合は只の重いだけのモンスターになってしまうのが難点。最も同パックにはそれぞれ属性・種族が異なりレベル9モンスター3体を擁する≪星遺物≫関連モンスターの≪イドリース≫・≪メロダーク≫、≪エクスクロウラー≫が存在するため本来の想定としてはこれらを素材に出す事を考えつつも、一方でしっかりと一部効果こそ使えなくなるものの≪星遺物≫でも使えるように調整した結果このような縛りになったんでしょう。

また、この縛りはほぼ全ての≪星遺物≫関連モンスターを素材にできないため≪イブリース≫の目的が自身の手で神になる事だとすると、利用している存在を素材になど到底させるとは思えず、そういった点でも設定に忠実なモンスターと言えるでしょう。≪ジャックナイツ≫も確かに素材にできますが彼らの場合は≪星遺物≫と他のカテゴリー以上に強い結びつきがある事や、ほぼ全ての≪ジャックナイツ≫が≪イブリース≫に吸収されてしまった事を考えるとこれも納得。

また≪星遺物≫のみでリンク召喚した場合、このカードの効果を十全に生かせないのも恐らくコイツは前座だと思うのでそういった点でも≪イブリース≫が本気を出してないもしくは完全に力を解放しきれてないからこそだと考えると面白いものが見えてきます。

 

以上の5枚が個人的に注目しているカードです。

これら以外にも今回のパックは中々優秀なカードが目白押しであり、かなりオススメのパックになっていると思います。

ここでは紹介しませんでしたが、「D-HERO」の強化も凄く嬉しく、またいい悪いは置いておいて「アークファイブ」産の「D-HERO」とも中々シナジーする効果になっているため凄くコナミの「D-HERO」愛を感じるテコ入れだと思いました。…その愛を全てのテーマとは言わないからもう少し色々なテーマに分けて欲しいですけどね…

とは言え≪ディストピアガイ≫、≪ディシジョンガイ≫を除くとイメージ優先で組んだ際に強化と言えるかどうか怪しかったアーク産「D-HERO」が今回の新規とかなりシナジーしているのは凄くいいと思います。

ただし、「ダスクユートピアガイ」、「ドリームガイ」てめーらはダメだ。

正直今回のパックは最初情報全然でなかったのもありそこまで期待してなかった部分もあったのですが、12月の間に一気に情報が来て一気に期待度が上がったパックになりました。(…でも正直24日の情報公開がクリスマスプレゼントと言う体の情報を出し惜しみすぎた結果、慌てて公開したようにしか見えなかったのはなぁ…そもそも同じくTwitterでカード公開していた去年まではこんな事なかったから余計に…これをきっかけにこういったサプライズ公開とか増やしてくれる事を祈りたいが…只、実際この公開方式自体は凄くワクワクしたのでそれ自体は悪いとは思いません。予めちゃんと予定に入っていたならば…ですが)

全体的にOCGオリジナルテーマ=タッグフォースキャラの強化こそ少ないものの、汎用性の高いカードもそれなりにあり、アニメ産のカードの強化もなかなか的確なカードが多いのでまさに年の初めを飾るにふさわしいパックだと思います。

 

さて長ったらしく書いてしまいましたが以上になります。

長く稚拙な文章にお付き合いしてもらいありがとうございました。

また何か思いつき次第更新していきたいと思います。それでは、また

シーユー(CV.葛城巧)