トリエの雑談ブログ(主にカードゲーム)

雑談ブログ。基本遊戯王やヴァンガなどカードについて色々話します。タッグフォース同志求む!!

デッキ案設定概要

最近ほぼ毎日デッキを上げていますが、多分自分の記事を見て下さっている人の中には「この人のデッキ構築観念どうなっているんだろ?」と思っている人もいるかと思います。そこで今回は自分が考えているデッキの構築概念を語りたいと思います。

f:id:yumatoraru:20200418103637p:plain 

※丁度良い画像がなかったのでフリー素材を使っておきます。

画像はフリー素材サイト「いらすとや」の「カードを出す人」より

 

・テーマに沿った極力純構築が基本。混ぜものは余り好きじゃない。

 

・純構築が好きな理由としてキャラクター性があるから。今更言うまでもないでしょうけど俺はタッグフォースキャラが大好きで、彼ら・彼女らはOCGオリジナルテーマが使用デッキになるため、OCGオリジナルテーマでも今後出るであろう新たなるTFキャラに備えて気になるテーマは組み、そのキャラを新作が出た際に愛でたいと思っています。

 

・アニメキャラでもハイランダーや作中再現などにはこだわらない。あくまでキャラ要素と勝ちに行く要素の両立を考える。勿論、最低限のキャラ要素は残す事は大前提。

 

・完全体デッキも良いですが、TFに沿った初期デッキ・パートナーデッキ・最強デッキの仕分けも好き。(パートナーデッキの強さ訳についてはかなり人や時期によって議論が分かれそうですが)

 

・基本的に初期デッキはアニメキャラは作中で使用したカード及び使用枚数が足りないキャラはキーカードの補佐カードで組む。(例えばこの間の明日香のように融合モンスターである《サイバー・ブレイダー》がエースのキャラの場合、融合サポートを多く採用)

 

・初期デッキはあくまで「勝たせるためのデッキ」のため、相手の行動を著しく縛ったり、ストレスを与えるカードは避ける。(初心者が嫌いがちな《悪夢の鉄檻》などのロック系のカードはなるべく使わない)

 

・とは言え完全なサンドバックは嫌なためある程度は勝つように組む。ただし、除去は最低限で基本的には殴るように。

 

・メインキャラのデッキはサブキャラに比べて強く組む。例えば王様と骨塚の場合、骨塚にはロックカードである《悪夢の鉄檻》は採用見送りましたが、王様は作中でもよく多用している関係上《光の護封剣》を普通に採用。(勿論、ゲーム初心者などが戦う事も考えて採用枚数自体は1枚ですが)

 

・パートナーデッキ以降は基本的に使用カードには拘らず、本人のイメージを損なわないレベルで強力カードも搭載。またEXデッキも充実させる。あくまで勝たせるためのデッキは初期デッキのみでそれ以降はCPUにも勝たせるスタイル。(パートナーデッキ以降は除去や汎用なども遠慮なく使います)

 

・ユーゴなど作中設定で特定の召喚方法しか使わないと明言されているキャラに関しては自身の召喚方法+関連テーマのリンクになるべく絞る。

※ただし、これはあくまで主要キャラかつEXデッキが十分に充実しているキャラに限る。アユちゃんなど画面に多く映ってもデュエル回数や使用カードが少ないキャラなどはEXの種類にはこだわらない。

 

・本人の使用してないカードでもOCGオリジナルでそのキャラをイメージしているカードの使用に躊躇はない。アニメで見てないところもしくは放送終了後の世界で使用していてもおかしくないと思っているため。

 

・赤馬零児の【DD】、ソウルバーナー/穂村尊の【サラマングレイト】など本人のカードだけで完全にデッキが完結しているキャラは可能な限りその該当カードのみで組む。(零児で言うならば彼のデッキはメイン・EX共に《DD》及び《契約書》カードのみで組む)

 

・遊作など充実しているがかゆいところに手が届かないキャラは少量の汎用を入れる。(遊作の場合、モンスターや《コード・トーカー》のサポートは優秀ですが魔法・罠カードへのタッチの弱さがあるのでそれを補うため《羽根箒》などを入れる)

 

・基本的に手札誘発カードは没個性になるので入れない。本人の使用歴がある場合はその場合に限りあり。例:ゴーストガール/別所エマの《無限抱影》など。

 

・ねねちゃんの【シャドール】などOCGでの環境入り実績があるテーマは上記の例から除外し強力な汎用カードも採用。(これはTFSPで一部の強力カテゴリはやたら強力カード入っていた事のオマージュ)

ただし、これはあくまでOCGオリジナルテーマ・タッグフォースオリジナルキャラに限る事でアニメテーマの場合は環境入りしているテーマでもなるべく個性やキャラ付けのためそれらは使わない。また環境入りしていても手札誘発が入りにくい、もしくは入ると著しくイメージを損なうツァンの【六武衆】などは誘発なし。(そもそも【六武衆】が環境にいた頃には手札誘発ほぼなかったですからね)

 

・基本的に一キャラにつき使用テーマは一つのみ。ただし、ダークシグナーなど明確にバージョンが分かれるキャラはそれぞれの該当デッキを各バージョンで使用。

 

・↑と似た事になりますが、基本的に1テーマに付き使用キャラは一人までに個性化。ただし、明確に戦術に差違が出る場合にはそれぞれのキャラが同カテゴリを使用するのもあり。(例えば【EM】で言えばアニメ同様、遊矢と遊勝は言うまでもなく戦術が違うため普通に使用。ただ個性化のため遊勝のデッキは非P《EM》が中心の構築にする)

 

・作中で様々なカードを使用し、それらの多くが後にカテゴリ化した王様などはあくまで本人の象徴である【ブラック・マジシャン】のみを使用し、他の本人の使用歴があるカードのカテゴリでも使用しない。(下記でも書きますが、例えば【磁石の戦士】は王様は使用せずTFキャラが使用)

 

・↑のその他のカテゴリについては基本的にはTFのオリキャラが使用。

 

・TFオリキャラのデッキは基本的に本人の最も象徴的なデッキを採用。ただし、TFSPでの件(アニメテーマを借りていたキャラのデッキ没収)を考えてアニメテーマを借りていたキャラは自分の独断と妄想でデッキ変更しています。例えば有名なアニメテーマを借りていたキャラの代表であるゆまちゃんの場合、初出のTF3で除外を多用する及び墓地に存在し効果を発揮し続ける【ゼータ・レティキュラント】を使用していた事やTF4以降の「エレメンタル」・ヒーローデッキ、戦士族をよく使っている事から連想し、自分の設定では【エレメントセイバー】使いに変更されています。

 

・TFオリキャラの場合、本人のイメージに合う、もしくは本人と密接に関係するテーマは使用歴がなくても積極的に使用。例として【魔力カウンター】使いであり、近年の強化で大幅に使用候補デッキが増えた嶺ちゃんなどは基本的に強化されたデッキを使用。ただ嶺ちゃんの場合、【エンディミオン】だけでも十分すぎる程強く、【魔導獣】も本人のイメージに合うとはいえここまで魅力的なデッキを一人が独占するのも惜しいのでどうせなら嶺ちゃんの後輩的な新しい魔力カウンター使いの子が出て欲しいですねw従来型の【魔力カウンター】デッキは初期デッキなどで使用。(…でも、自分的にも当初は嶺ちゃんが【魔導獣】使う姿をたくさん妄想しただけに嶺ちゃんに使って欲しい気持ちはやはり強いんですよね…w)

 

…とこんな感じです。人によっては思うところあるかもしれませんが、これが俺なりのデッキへの向き合い方です。ともかく「キャラらしさ」、「テーマで勝つ」事を中心的に考えてます。それ故多少テンプレ構築じみているのは自分でも理解していますが、俺はキャラぽいデッキを組みたいので今のままでも良いと思っています。勿論、変えるべきところは変えていきたいですし、やはり独特なデッキも組みたい気持ちもあります。

 

そして、次回作がいつくるかも分かりませんが、タッグフォースの新作が出た時にお気に入りのテーマの使用キャラが凄い可愛い子だったらいいなぁと妄想し、それが実現する日を願いながら今後も色々なデッキを考えていきたいと思ってます。そして、そんな日を待ち望みながら妄想タッグフォースキャラを考える楽しみもまた一興…

 

f:id:yumatoraru:20180618141608p:plain …早く強化されたあげはと組ませて下さいテンキーさん…

 

今回はこんな感じです。何か凄い語っていたらいつも以上に文字数多くなってしまいましたね…w最後まで呼んで下さった方もそうじゃない方もありがとうございます!