キャラクターデッキ…
遊戯王の楽しみ方の一つである原作・アニメ…そして、我々タッグフォーサーにとってはゲームオリジナルキャラクターも含む登場したキャラクターのデッキを作って遊ぶ事ができる夢のようなデッキである
そんなキャラデッキを作る時、作りたいと思う時ネックなるのが
キャラクター使用カードどれだよ!!
はい、と言う某雲のアイコンの人みたくTFキャラの使用カードをまとめてみました。
今回は海野幸子の使用カードです。
最近の魚族強化の影響もあり次回作でどれだけパワーアップするか凄く楽しみなキャラの一人です!
※色字のカードはゲーム中で使用率が高いカードです。
モンスターカード
《超古代深海王シーラカンス》(切り札&エース)
《竜宮の白タウナギ》(代表チューナー&象徴の一枚)
《オイスターマイスター》(代表的な下級アタッカー)
《アトランティスの戦士》
《ヒゲアンコウ》(エースのための布石)
《光輪のトビウオ》(今では各種≪フィッシュボーグ≫と相性悪いけどそれでもやはり代表的な一枚)
《サイバー・シャーク》
《深海王デビルシャーク》
《フィッシュボーグーガンナー》
《マザー・ブレイン》
《サウザンド・アイズ・フィッシュ》
《深海の大ウナギ》
《竜影魚レイ・ブロント》
《水の精霊 アクエリア》
《キラー・ラブカ》
《シャークサッカー》
《ハリマンボウ》
《同族感染ウィルス》
《ペンギン・ソルジャー》
《スター・ボーイ》
《フライファング》
《メタボ・シャーク》
《グリズリーマザー》
《アビス・ソルジャー》
《水陸両用バグロス Mk-3》
《スペースマンボウ》
《レインボーフィッシュ》
《軍隊ピラニア》(裏エース)
《氷帝メビウス》
《氷結界の守護陣》
《氷結界の術者》
《暗黒大要塞鯱》
《魚雷魚》
《素早いマンボウ》
《キラー・スネーク》
《深海の怒り》
《鰤っ子姫》
《メタモルポット》
《クリッター》
《オクトバーサー》
《カニカブト》
《魚ギョ戦士》
《海月―ジェリーフィッシュー》
《クレイジー・フィッシュ》
《グレート・ホワイト》
《舌魚》
《デビル・クラーケン》
《ファイアー・クラーケン》
《フライング・フィッシュ》
《マッド・ロブスター》
《深海の戦士》
《悪魔の調理師》
《伝説のフィッシャーマン》
《砲弾ヤリ貝》
《黄泉ガエル》
《要塞クジラ》
《ジェノサイドキング・サーモン》
《プリンセス人魚》
《マーメイド・ナイト》
《闇の仮面》
まとめてみましたけどモンスターだけでも案外幸子色々なカード使っているんですね。
何気に《同族感染ウィルス》を禁止解放デッキで使用しているので次回作でも違和感なく使用できるのが良い。(まあ、そうじゃなくても普通に次回作では使いそうですしね)
魔法カード
《大波小波》
《伝説の都 アトランティス》(当時は≪シーラカンス≫を出す一番の近道の一つ)
《強欲なウツボ》
《浮上》
《死皇帝の陵墓》
《テラ・フォーミング》
《強制転移》
《団結の力》
《魔導士の力》
《巨大化》
《進化する人類》
《ハーピィの羽根箒》
《ナイト・ショット》
《貪欲な壺》
《ハリケーン》
《光の護封剣》
《地砕き》
《地割れ》
《封印の黄金櫃》
《収縮》
《アームズ・ホール》
《ウィルスメール》
《閃光の剣―トライス》
《流星の弓―シール》
《大嵐》
《サイクロン》
《サルベージ》(当時は打点重視だったので実は余り役に立たなかった…Orzそして、今だと≪白の救済≫があるせいでぇ…)
《死者蘇生》
《苦渋の選択》
《早すぎた埋葬》
《強奪》
《洗脳―ブレインコントロール》
《強欲な壺》
《天使の施し》
《月の書》
《悪夢の鉄檻》
《高等儀式術》
《神秘の中華鍋》
《レベル制限B地区》
(オリカ)
《アイス・ミラー》(…幸子デッキでめっちゃ使いたいので早くカード化して下さい…)
まとめてみると案外幸子って当時に水属性の強力なカードが少ないのもあるんでしょうけどモンスター以外ではそこまで水属性関連のカードって使ってないんですね。
寧ろ、TFSPで【ピラニアワンキル】デッキだった影響やそれ以前にも一部のデッキで【ロックビート】に近いデッキを使っていた関係か装備カードの割合が案外多いです。
《アイス・ミラー》はTF6で幸子を攻略した後彼女のレシピを見て一気にOCG化して欲しくなった一枚ですね(TFキャラが使用したカードは一気に欲しくなるタッグフォーサーの鑑)
恐らくゼアル期にタッグフォースが出ていたらゲームでシャークさんが普通に使っていた気がします。
色々な意味で便利なカードですし早くカード化して欲しいですね…
罠カード
《フィッシャーチャージ》(代表カードの一枚。やはり幸子と言えばこのカード)
《くず鉄のかかし》
《奈落の落とし穴》
《リミット・リバース》
《エンジェル・リフト》
《激流葬》
《聖なるバリアーミラーフォース》
《神の宣告》
《神の警告》
《竜巻海流壁》
《強制脱出装置》
《次元幽閉》
《砂塵の大竜巻》
《魔宮の賄賂》
《あまのじゃくの呪い》
《破壊輪》
《ポセイドン・ウェーブ》
《水霊術―「葵」》
《グラビティバインドー超重力の網―》
何気にTF6の禁止解放デッキで《エンジェル・リフト》を使用したおかげで当時における《リビングデッドの呼び声》以下永続罠蘇生カード3神器を網羅しているんですね…w(もしバニラ系列を多く使っていたTF2で《正統なる血統》や《蘇る魂》を使っていたら当時の永続罠蘇生カード全部網羅していたんですけどねぇ…w)
《A・O・J カタストル》
《X―セイバー ウェイン》
《X―セイバー ウルベルム》
《ギガンテックファイター》
《神海竜ギシルノドン》(シーサイドさんのイメージ強いけど実は幸子も結構使っている)
《氷結界の虎王ドゥローレン》
《氷結界の龍 ブリューナク》(汎用性も当然の事ながら水属性なのでTF4からの継続使用カード。)
《氷結界の龍 グングニール》(上記が汎用枠なので実質当時の幸子のEXのエースはコイツとなる)
《氷結界の龍 トリシューラ》
《マジカル・アンドロイド》
《ミスト・ウォーム》
《メンタルスフィア・デーモン》
《A・O・J ディサイシブ・アームズ》
《スクラップ・ドラゴン》
《潜航母艦エアロ・シャーク》
《No.17 リバイス・ドラゴン》
《ブラック・レイ・ランサー》
シーサイドさんもそうですが水属性系列のSモンスターは全部使っているのでイメージ上でもありがたいです。
恐らくというか確実、そして、俺自身の願望ですがやはり次回作では幸子には《ホワイト》Sモンスターは是非使うだろう&そうであって欲しいですね…!
ゲーム中では使用しなかったが今後使用するであろうカード一覧
(基本的に自分の勝手なイメージ及び自分が使用して欲しいカードばかりチョイスなので信用性は微妙です)
《忍び寄るマンタ》
《フィッシュボーグーアーチャー》
《フィッシュボーグーランチャー》
《ハンマー・シャーク》
《シャーククラーケン》(因みに幸子が登場しなかったDCで揖斐さんが幸子のデッキを使った際には入っていました)
《サイレント・アングラー》
《エクシーズ・スライドルフィン》
《エクシーズ・リモーラ》
《ダブル・フィン・シャーク》
《水精鱗―ディニックアビス》
《水精鱗―ネレイアビス》
《ホワイト・スティングレイ》(幸子「庶民は滑稽ですわね」(訳:「さっさと購入して私のデッキに入れなさいよ!馬鹿作者!」)…マジで早く購入して幸子のデッキに入れたい…)
《カイザー・シースネーク》(安くなったので最近買いました。…でも、正直もう下記のデッキのバランスが良すぎて枠が…)
《RUM―リミテッド・バリアンズ・フォース》
《RUM―七皇の剣》(絶対デステニードロー指定されていて欲しい)
《白の救済》(もう最強レベルの強化。入らないはずがない)
《水神の護符》
《アクア・ジェット》(実は何気に使っていないという)
《ウォーターハザード》(使ってそうなイメージですが実はTFでの主な使用者はシーサイドさん)
《ウォーターワールド》
《激流蘇生》(初期デッキ~パートナーデッキには必ず入ってそうw)
《白の咆哮》(強力な妨害札)
≪簡易融合≫
《王魂調律》
《ピンポイント・ガード》
《戦線復帰》(主に≪シーラカンス≫を呼び出すために使いやすい蘇生札として)
《白闘気白鯨》(新たなるエース。絶対次回作で使って欲しい)
《白闘気双頭神龍》
《白闘気一角》(待望の≪シーラカンス≫蘇生要員)
《白闘気海豚》
《レア・フィッシュ》
《黒き人喰い鮫》
《深海に潜むサメ》
《マリン・ビースト》
《テセウスの魔棲物》
《深海に潜む者》(今までの登場作での使用カードの傾向から使用する可能性大)
《イビリチュア・メロウガイスト》(恐らくTF6で使わなかったのは当時雪乃が【リチュア】使いで彼女がコイツを使ったからであろう。単にTF6での幸子のデッキだとコイツが使いづらかったのもあるでしょうけど)
《FA-ブラック・レイ・ランサー》
《トライエッジ・リヴァイア》
《超量機獣グランパルス》
《キャット・シャーク》
《No.32 海咬竜シャーク・ドレイク》(初期デッキ投入有力候補)
《CNo.32海咬竜シャーク・ドレイク・バイス》(初期デッキの裏エース)
《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク》(強いけど≪サラキ≫の存在故や枠の問題で入りづらい…)
《No.101 S・H・Ark Knight》(隠れエース)
《CNo.101 S・H・Dark Knight》(裏エースその2)
《水精鱗―サラキアビス》(緩い条件で≪シーラカンス≫を呼べる可能性を持つやべぇ奴)
《マスター・ボーイ》
全体的にはシャークさん関連のカードや色々な意味で幸子と相性のいいカードである《ホワイト》関連カードが次回作で幸子が使用しそう&使用して欲しいカードですね。
《水精鱗》関連カードは凛子さんがいるために個性化のためになるべく使って欲しくはないですが自分も幸子デッキに採用している《ディニックアビス》の特殊召喚能力は各種素材調達に便利でかつ貴重な水属性で能動的に特殊召喚できるカードなのでこれ+サーチ先となり、イメージを損なわせないでかつ手札交換が可能で事故率軽減かつ場合によってはあわよくば打点アップを狙える《ネレイアビス》のみは使用して欲しいですね。
某雲のアイコンの人みたくサンプルデッキレシピも用意しておきます。
内容自体は以前紹介した幸子デッキと全く同じです。
まとめてみた感想としてはやはり全使用カードをまとめてみると「あれ、このキャラ混だけカード使っているんだ!」とか案外使用カードの多さにびっくりする事ですね。
幸子は結構使用カード少ない印象でしたが初登場時でまだ設定が固まってなかったTF2の海産物ごちゃ混ぜデッキ抜きでも案外使用カードに幅がありますからねぇ。
…本当次回作でシャークさんや蓮のカードを引き下げて超強力になった幸子と早く組みたいですね…