「キングはただ一人!この俺だ!」
今回紹介するのはキングことジャック・アトラスの【レッド・デーモンズ】デッキ!
ご存じファイブディーズのライバルキャラであり、今でも高い人気を誇るキャラです。
ただそんな彼ですが現在に至るまで中々明確な強化を貰えず歴代のライバルキャラに比べてもキャラデッキを組むのが難しいキャラだったのはやはり皆さん記憶に新しいと想います。(勿論、初期から下記の期間に至るまで工夫次第で十二分に強かったのでその頃が決して悪いとは言いません。以前の記事で書いたとおり、「牛尾さんが戦うシリーズ」の海馬vsジャック戦などを見てもその強さは確かな物でしたし、その頃はその頃で楽しくジャックデッキで遊んでました。)
ARC-V時代の強化も強力だったのは確かなのですが、漫画産のカード以外は微妙に噛み合いが悪かったり監督の悪癖のせいで初期以外ろくに新規出さず微妙なラインでしたからねぇ…
10期終盤になり、5D`s本編・漫画版・ARC-V全てのジャックのカードと噛み合う本格的な強化を貰い他のライバルと互角以上に戦えるようになったのは本当嬉しかったです…アレはもう効果考えた人素晴らしすぎるし、ジャックへの理解度高すぎる…
早速デッキレシピを見ていきましょう!
デッキ名:「絶対王者の鼓動」
モンスターカード 22枚
《バイス・ドラゴン》×1 《スカーレッド・ファミリア》×1
《レッド・スプリンター》×3 《風来王 ワイルド・ワインド》×2
《奇術王 ムーン・スター》×3 《ダーク・リゾネーター》×2
《クリムゾン・リゾネーター》×3 《レッド・リゾネーター》×2
《チェーン・リゾネーター》×1 《シンクローン・リゾネーター》×2
《レッド・ミラー》×1 《レッド・ガードナー》×1
魔法カード 10枚
《コール・リゾネーター》×3 《コマンド・リゾネーター》×3
《死者蘇生》×1 《ハーピィの羽根箒》×1 《おろかな埋葬》×1
《復活の福音》×1
罠カード 8枚
《強化蘇生》×2 《デモンズ・チェーン》×2 《スクリーン・オブ・レッド》×1
《スカーレッド・レイン》×1 《破壊輪》×1 《リジェクト・リボーン》×1
EXデッキ 15枚
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》×1 《閻魔竜 レッド・デーモンズ》×1
《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》×1 《レッド・ワイバーン》×1
《レッド・ライジング・ドラゴン》×3 《デーモン・カオス・キング》×1
《琰魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》×2 《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》×2
《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》×1
《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》×1
《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》×1
戦術
《クリムゾン・リゾネーター》を起点に《レッド・ライジング・ドラゴン》をS召喚。
そこから各種《レッド・デーモンズ》に繋げる。場合によっては直接《クリムゾン》の効果でデッキからレベル合計が12になるよう追加のチューナーを特殊召喚し、《スーパーノヴァ》や《カラミティ》をS召喚!ともかく状況に応じて各種《レッド・デーモンズ》を展開し、その強大な力で相手をねじ伏せる!
…とこんな感じですね。上記にも書きましたけど本当10期終盤の強化のおかげで大分安定して戦えるようになり、絶対王者として相応しい実力を持つようになったのは本当嬉しい限りです…勿論、それ以前のデッキが悪いとは言いませんし、そもそも個人的には10期の強化抜きの工夫したジャックデッキも実はすげぇ気に入っているのでそちらもいずれ投稿したいですね!
ジャックと言えばやはり素晴らしいのはタッグフォースでの扱い!全作通してもどこかぶっきらぼうながらもちゃんと仲間想いな面が強調されており、シナリオも素晴らしい…特にTF6のシナリオは熱すぎて今でも思い出すと鳥肌が立ちます…!!
会話の反応が凄くチャーミングなんですよねw特にカップラーメンの下りとか正直「いやいやwコナミ君信頼しての発言なんだろうけどいいのかw」と毎回その会話出てくる度笑ってしまうw
最近ましろさんと言うYouTuberがタッグフォース6の配信を始めたのですがそのお方は何かジャック推しぽいので自分同様そこの部分かなり反応してましたけど、アレは理想&望んだ反応過ぎてニヤニヤが止まらないw
…と何か最後語りすぎましたね…wここまで見て下さりありがとうございます!
もし宜しければ上記のましろさんのタッグフォース実況みなさん見ましょう!
アーカイブの動画ですが一応、リンク張っておきます!
ましろさんのTF実況動画アーカイブ→https://www.youtube.com/watch?v=e-E1vWfpNJ4
また何か思いつき次第更新します!
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!