「青き龍は勝利をもたらす。 しかし、赤き竜がもたらすのは勝利にあらず、可能性なり。」
今回紹介するのは城之内君こと【レッドアイズ】デッキ。
【レッドアイズ】と言えば城之内君は勿論、竜崎や吹雪さんなども使用者としてイメージが強いですがこのデッキは比較的城之内君寄りにした物。
以下デッキレシピ
______________________________________________________________________________________________
デッキ名:「赤き龍がもたらす可能性」
モンスターカード 20枚
《真紅眼の黒竜》×3 《真紅眼の黒炎竜》×1
《真紅眼の凶星竜ーメテオ・ドラゴン》×1
《レッドアイズ・ダークネスメタル・ドラゴン》×1
《真紅眼の飛竜》×3 《デーモンの召喚》×1
《ロード・オブ・ザ・レッド》×2 《黒竜の聖騎士》×1 《霊廟の守護者》×1
《真紅眼の幼竜》×1 《黒鋼竜》×3 《伝説の黒石》×2
魔法カード 15枚
《真紅眼融合》×1 《レッドアイズ・インサイト》×3
《レッドアイズ・トランスマイグレーション》×2 《儀式の下準備》×3
《黒竜降臨》×1 《ヘルモスの爪》×1 《紅玉の宝札》×1 《龍の鏡》×2
《ハーピィの羽根箒》×1
罠カード 5枚
《レッドアイズ・スピリッツ》×2 《真紅眼の凱旋》×1 《鎖付き真紅眼牙》×1
EXデッキ 15枚
《真紅眼の鋼炎竜》×3 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》×2
《流星竜ブラック・メテオ・ドラゴン》×2 《真紅眼の黒竜剣》×1
《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》×1 《No.11 ビッグ・アイ》×1
《幻獣機ドラゴサック》×1 《天球の聖刻印》×2 《リンクリボー》×1
《サクリファイス・アニマ》
______________________________________________________________________________________________
デッキ解説
真紅眼戦術にアニメで城之内君が使っていた儀式モンスターを取り入れたデッキ。
真紅眼を中心にし、尚且つ城之内君らしさを重点して戦うとするとやはりこの軸が長い事これに固定して使っているのもあり、自分には肌に合っているかなって。
この構築の場合、《黒竜の聖騎士》から《ダークネスメタル》を呼び出す事も可能なため、《インサイト》のコストで墓地へ送って《スピリッツ》による蘇生に比べても早めに《ダークネスメタル》を呼び出す事が可能なため、より迅速な展開が可能に。
更に言えば《黒竜降臨》の場合、このカードが墓地へ送られた次のターン以降、墓地除外で《レッドアイズ》魔法・罠もサーチが可能なので《儀式の下準備》で簡単に持ってこれる事も合わさり、より強力かつ臨機応変な戦術が可能なのもこの構築が好きな理由。
少し前の改定で《ダークネスメタル・ドラゴン》がエラッタで復帰するまでは《レッドアイズ・スピリッツ》での優秀な蘇生先が途絶えていましたが《ダークネスメタル》がエラッタ込みとは言え復帰してくれたおかげでまた自力が上がってくれたのがよかった…最初こそ「まあ、レダメなくても何とかなるっしょ」と高をくくっていたけどいざいなくなるとパワー不足にすげぇ悩まされてましたからねぇ…これについては単に俺の構築の悪さも問題なんでしょうけど…
規制の問題で《真紅眼融合》を1枚に減らしましたけど、実際にそれで運用してみると案外「…もしかして1枚でも問題ないのかなぁ…」って気がしています。
やはりターン1制限は勿論、発動ターンのセット以外の召喚行為の封印が痛いのもあり、《インサイト》によるサーチが効きやすいし仮に緩和後でも枚数増やさないかなぁって思ってます。
最終的な決め手は《ヘルモスの爪》から呼び出す《真紅眼の黒竜剣》!デッキの大半がドラゴン族で統一されているため後半になればなるほど攻撃力が膨大になります!
デッキとしての解説は以上です。
城之内君と言えばどちらかと言うと《スラッシュ・ドラゴン》軸の方がよりらしさがあると思うのでそちらもいずれちゃんと構築したいですね。
また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!