宇里亜「よーし、やっちゃうぞ!」
ー愚かな人間を、地獄の業火で焼き払え、爆燃せよ、《神炎皇ウリア》!ー
※「ポケモンAGneXt」のNの召喚口上より引用
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するのは安田宇里亜ちゃんの【神炎皇ウリア】デッキ!以前も宇里亜ちゃんの使用カードを纏めた際に暫定的なレシピは載せていましたが、今回はストラクチャーデッキ「混沌の三幻魔」のカードを投入した物。
【キャラ紹介】
安田宇里亜
タッグフォース4から参戦した幼女。名前通り≪神炎皇ウリア≫の擬人化キャラというぶっ飛んだキャラであり、そのキャラ性とあざとい性格から幼女組の中でも屈指の人気キャラ。TF6では両親の都合で小野姓になっていますが…当然ながら俺の中ではこの姓にいい思い出がないため自分作では一貫して安田姓で統一しています。
自分作では両親の不仲がより深刻なため両親の元ではほとんど生活しておらず、ほぼ遊人の祖母の家に世話になる形に。※遊人もまた家庭環境はいいと言えないため両親とは別居。そのためか同じく両親に問題がある同士のためか遊人は宇里亜にかなり甘く、時折実妹である姫子からは(冗談交じりではあるが)嫉妬される事も。
姫子「実妹より義妹を可愛がるってひどくないですか?!」
マーク君とは同じく超重量モンスターを使うもの同士か気が合うためかよく一緒にいる。
現在のルールでは罠モンスターが発動後魔法・罠ゾーンを圧迫しないようになったため今までの様に「罠モンスターを展開したら魔法・罠ゾーンを封じてしまい魔法・罠をセットできず、防御札を伏せれない」という事になりかねませんでしたが上記のルール変更により罠モンスターを中心としたデッキは大幅な強化を受けました。
主な使用カードは自身の分身である≪神炎皇ウリア≫、≪暗黒の召喚神≫、≪失楽園≫、≪メタル・リフレクト・スライム≫をはじめとした罠モンスター、≪宮廷のしきたり≫など。自分作ではこれらに加えてTF6以降の罠モンスターなどを多用。また海外名ではアリス名義なため、TFSPなどの例による弊害を考えて【ドリームミラー】も使用します。…正直余り「宇里亜ちゃんにドリームミラーいいよねぇ…」って話余り聞きませんが普通に合う気がするんですよねぇ…
詳しいプロフィールはリンク参照→https://w.atwiki.jp/1548908-tf6/pages/109.html
【デッキレシピ】
デッキ名:ウリア・イン・ミラーワールド
モンスターカード 10枚
≪神炎皇ウリア≫×3 ≪暗黒の召喚神≫×2 ≪混沌の召喚神≫×2 ≪暗黒の招来神≫×3
魔法カード 8枚
≪失楽園≫×2 ≪名推理≫×3 ≪七門の開門≫×3
罠カード 22枚
≪宮廷のしきたり≫×3 ≪メタル・リフレクト・スライム≫×3
≪深淵のスタングレイ≫×3 ≪苦紋様の土像≫×3 ≪カース・オブ・スタチュー≫×3
≪ソウル・オブ・スタチュー≫×1 ≪シェイプシスター≫×2 ≪心鎮壺のレプリカ≫×1
≪炎虎梁山爆≫×1 ≪ハイパーブレイズ≫×1 ≪覚醒の三幻魔≫×1
EXデッキ 15枚
≪神・スライム≫×3 ≪超弩級砲塔列車グスタフ・マックス≫×1
≪超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ≫×1 ≪セイクリッド・プレアデス≫×1
≪ライトロードアーク ミネルバ≫×1 ≪ブラック・ローズ・ドラゴン≫×1
≪瑚之龍≫×1 ≪ペンデスタッグ≫×1 ≪トロイメア・ケルベロス≫×1
≪トロイメア・フェニックス≫×1 ≪トロイメア・ユニコーン≫×1
≪ヴァレルソード・ドラゴン≫×1
サイドデッキ
※サイドデッキはどちらかというと採用しようかどうか考えているカードのメモみたいな物なので省略
【デッキ解説】
三幻魔ストラク発売前から所持していた宇里亜ちゃんデッキのアップデート版。
リアル所持デッキでは三幻魔デッキの方にカードを回している都合上、各種新規カードは余りの≪ハイパーブレイズ≫と≪覚醒の三幻魔≫以外は投入してませんが、遊戯王ニューロンでお試しドローしてみたら悪くない構築なため公開に踏み切りました。
基本的なベースはオードソックスな【神炎皇ウリア】デッキ。デッキの半分以上が罠カードで占められ、主な戦力は罠モンスター。
それらを≪宮廷のしきたり≫で罠モンスターの破壊を防ぎつつビートダウン、状況に応じて各種EXモンスターを展開し、最終的には切り札である≪神炎皇ウリア≫を繰り出す!!
≪ウリア≫は正規召喚の他、≪暗黒の召喚神≫や≪混沌の召喚神≫の効果による特殊召喚も可能。更に≪混沌の召喚神≫は自身を墓地から除外すれば≪失楽園≫を手札に加える事ができ、素早く≪ウリア≫を展開しつつ、耐性を付加して2枚ドローできるのでより安定した動きが可能に。
最近発売した≪神・スライム≫は新たなる宇里亜ちゃんの有力アタッカー。そのため従来の宇里亜ちゃんデッキでも重要な役割をしていた≪メタル・リフレクト・スライム≫は単純な壁としてではなく、≪神・スライム≫の素材として新たなる重要な役割を担う事に。単純なアタッカーとしだけでなく、≪失楽園≫が引けなかった場合または≪名推理≫で≪失楽園≫が全て墓地へ送られた場合に≪ウリア≫に耐性を持たせる事ができるのもいい。
【締め】
デッキの解説は以上です。
三幻魔デッキは冒頭の通り「混沌の三幻魔」で大幅な強化を受け、3体混合デッキも従来に比べても大幅に安定しつつ、回す事が可能になり正直そちらもかなり楽しくて先に組んでいた宇里亜ちゃん自体のデッキの改良が疎かになってしまっていましたが、この間「折角だし少し調整した宇里亜ちゃんデッキの方を使うか」と使ってみたらやはり普通に宇里亜ちゃんデッキも強かったので少し出費が重なってしまいますがいずれは宇里亜ちゃんの方のデッキにも三幻魔ストラクの新規を入れた構築を組んでみたいですねw
宇里亜ちゃん可愛いよ!宇里亜ちゃん!
また何か思いつき次第更新します。それでは。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!