「お前の炎と俺の炎…どっちが強いか…勝負だ!」
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するのはオブライエンの【ヴォルカニック】デッキ!
最近弟から≪ヴォルカニック≫のパーツを受け取り、組んでみたら中々強い感じにできたので記事にしてみました。
【デッキレシピ】
デッキ名:美しく燃える紅蓮の世界
※デッキ名はTFSPのオブライエンのデッキ名から
モンスターカード 19枚
≪ヴォルカニック・デビル≫×1 ≪ヴォルカニック・クイーン≫×2
≪ヴォルカニック・ロケット≫×3 ≪ヴォルカニック・エッジ≫×2
≪ヴォルカニック・カウンター≫×1 ≪ヴォルカニック・バックショット≫×3
≪召喚僧サモンプリースト≫×2 ≪真竜皇アグニマズドV≫×1
魔法カード 10枚
≪ブレイズ・キャノン≫×2 ≪ブレイズ・キャノン・トライデント≫×1
≪貪欲な壺≫×2 ≪コズミック・サイクロン≫×2 ≪死者蘇生≫×1
≪おろかな副葬≫×2
罠カード 11枚
≪ブレイズ・キャノン・マガジン≫×3 ≪鳳翼の爆風≫×3 ≪光の護封霊剣≫×1
≪バージェストマ・ディノミスクス≫×2 ≪因果切断≫×1 ≪ドカンポリン≫×1
EXデッキ 15枚
≪ドリドル・キメラ≫×1 ≪灼熱の火霊使いヒータ≫×1 ≪リンクリボー≫×1
≪サクリファイス・アニマ≫×1 ≪転生炎獣サンライトウルフ≫×1
≪破械雙王神ライゴウ≫×1 ≪ガガガザムライ≫×1 ≪ガガガガンマン≫×1
≪鳥銃士カステル≫×1 ≪ダイガスタ・エメラル≫×1
≪No.101 S・H・Ark Knight≫×1 ≪励輝士ヴェルズビュート≫×1
≪竜巻竜≫×1 ≪ヘルフレイム・ゴースト≫×1 ≪ライトドラゴン@イグニスター≫×1
【デッキ解説】
TF6のミントちゃんやTFSPのオブライエンの構築を参考に【爆風ロケット】寄りにした【ヴォルカニック】デッキ。
≪ヴォルカニック・ロケット≫の効果で各種≪ブレイズ・キャノン≫を墓地・デッキからサーチ&サルベージし、それを使い炎族を射出、またはサーチした≪ブレイズ・キャノン≫を各種手札コストを必要とするカードのコストにし、アドを維持しながら相手の戦線を瓦解させる!!
そして、最終的には切り札である≪ヴォルカニック・デビル≫で決める!!
破壊効果や対象効果が効かない相手には≪アグニマズドV≫を使い、除外!
本来重い≪アグニマズドⅤ≫のコストも【ヴォルカニック】デッキは性質上、コストの確保もそこまで難しくなく、打点不足気味の【ヴォルカニック】にとって攻撃力2900は打点確保の面でも重要性が高い。≪ヴォルカニック・デビル≫同様ピン刺しの一枚ですが、≪貪欲な壺≫が2枚も入っているので使いまわすのもそこまで難しくない。(ターンを跨ぎますが一応≪サンライトウルフ≫による回収も可能)
これら墓地へ送られた炎族は≪炎帝近衛兵≫や上記の≪貪欲な壺≫でデッキに回収し、≪ヴォルカニック・バレット≫の再装填しつつ、ドローに変化する。
効果を受け付けない相手にはマイサン…のトラウマ≪ヴォルカニック・クイーン≫で変化させ除去!以前紹介した【壊獣】デッキでも採用していた≪ドカンポリン≫も搭載されているため型にはまれば何回も相手のモンスターを除去していけます!
EXの中身は余り展開力も高く、同レベルも並びにくい(しいて言えば≪サモプリ≫使用した場合にレベル4が並びやすいか)ため若干適当気味。
【締め】
デッキの解説は以上です。
…ヴォルカニックと言えばやはり思い出すのは大昔の≪ヴォルカニック・バックショット≫の謎裁定。
今でこそテキスト通りに≪ブレイズ・キャノン≫の効果で墓地へ送った分もダメージに加算しますが、大昔は≪ブレイズ・キャノン≫の効果で墓地へ送った分はダメージに加算しませんでしたからねぇ…本当≪きつね火≫と言いこの頃のKONAMIのよくわからない裁定の多さはうん…
これらについては子どもながら「ふざけんな!!」って思いました…w
(その名残なのかAGneXtではセレナは≪きつね火≫伏せるって事ほぼありませんでしたからねぇ。単純な物語上のメリハリの都合もあったんでしょうけど)
また何か思いつき次第更新します。それでは。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!