「真崎杏子16歳!!」
今回紹介するのはエロペンギンことペンギンナイトメア、本名大瀧修三のデッキです。先日≪ペンギン勇者≫のカード化が決定したため、今まで構想していたこのデッキをその記念として上げようと思い今回記事にさせて貰いました。
デッキレシピ
______________________________________________________________________________________________
デッキ名:夢のKCペンギンランド計画~実現(?)編~
モンスターカード 22枚
≪大皇帝ペンギン≫×2 ≪ペンギンナイトメア≫×3 ≪否定ペンギン≫×2 ≪ペンギンソルジャー≫×2
≪小型ペンギン≫×2 ≪トビペンギン≫×3 ≪ファーニマル・ペンギン≫×3 ≪極氷獣ポーラ・ペンギン≫×3
≪エッジインプ・サイズ≫×2
魔法カード 14枚
≪死者蘇生≫×1 ≪ハーピィの羽根帚≫×1 ≪浮上≫×2 ≪縮退回路≫×2 ≪予想GUY≫×2 ≪融合≫×2 ≪魔玩具補綴≫×2 ≪簡易融合≫×1 ≪おろかな埋葬≫×1
罠カード 4枚
≪強制脱出装置≫×3 ≪貪欲な瓶≫×1
EXデッキ 15枚
≪テセウスの魔棲物≫×1 ≪デストーイ・クルエール・ホイール≫×1 ≪始祖竜ワイアーム≫×1
≪バハムート・シャーク≫×1 ≪No.37 希望織竜スパイダー・シャーク≫×1
≪幻影騎士団ブレイクソード≫×1 ≪餅カエル≫×1 ≪神騎 セイントレア≫×1
≪氷結界の龍 グングニール≫×1 ≪灼銀の機竜≫×1 ≪白闘気海豚≫×1 ≪グレイドル・ドラゴン≫×1
≪極氷獣アイスバーグ・ナーワル≫×1 ≪白闘気鯨≫×1 ≪水精鱗ーサラキアビス≫×1
デッキ解説
≪ペンギン≫カードを中心とする水属性デッキ。大瀧を意識したデッキのため汎用性も含めて≪ペンギンナイトメア≫はガン積み。
デッキパーツのいくつかは以前紹介したオルガのデッキと似通っていますがこちらはより純粋な【ペンギン】デッキとなっています。
そちら同様若干≪ポーラ・ペンギン≫を主軸にしているところは共通していますね。(やはりこいつのスペックは高いですからね…wそりゃ頼ってしまうのも仕方ない…w)
各種ペンギンカードの効果で相手のカードをバウンスし、それらを≪否定ペンギン≫や≪縮退回路≫で除外に変化し相手の戦術を崩しながら、≪大皇帝ペンギン≫から各種EXデッキモンスターに繋げ、攻める!
≪ペンギン勇者≫の情報が出る前に考えていたデッキをオルガのカード化の際に少し手直しただけの構築のため打開力不足を解消するように≪エッジインプ・サイズ≫+≪デストーイ・クルエール・ホイール≫も出張採用。ただし、これらはあくまで軸ではなく≪ファーニマル・ペンギン≫を含めた補助のため採用枚数は最低限に。
デッキの解説は以上です。
大瀧と言えばやはり印象に残るのはエロペンギンと称されるあの変態ぷりw
俺は正直杏子には昔からそこまで興味がなかった事、大瀧自身も余りBGMに対して強い反応を起こしてなかった事からそこまで当時はエロペンギンとは思いませんでしたが、やはり当時からめっちゃ面白いデュエルだなとは思っていましたねw(現実では当たり前のように大人気なBMGですがアニメだと男児向けアニメというのもありますでしょうがそこまでBMGの可愛さに対して作中人物が何か言う事は少ないですからねぇ。レオンや翔など皆無なわけではないですが。…まあ、変にそこののネタ深くやるとあの服に対しツッコミ入りそうな気はしますがそれは男児向けアニメでやっちゃいけない気が…wけどもう少し遊戯王もお色気描写に深く踏み込んでいい気はするんですよね。タッグフォースだとTFキャラが主で僅かとはいえそういうのあるんですし。)
何より普段デュエルしないキャラがデュエルする回というのはそれだけで面白い。
そして、マジで≪ペンギン勇者≫楽しみwこういった感じに「ある程度カード整っているけど最終盤面がそのカテゴリのカードじゃない」ってどうしてもモヤモヤしましたからねぇ…≪ペンギン勇者≫の登場はマジで大瀧デッキ的にもオルガデッキ的にも凄いありがたい…そして、その影響か≪大皇帝ペンギン≫めっちゃ高騰化しているらしいですし、こりゃ大瀧にしろオルガにしろ当分は組むハードル上がりそうですね…wとほほ…
また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!