「竜の星に抱かれ…逝きなさい。」
今回紹介するのは先日「ジェネシス・インパクターズ」でOCG化が決定化した【ドライトロン】デッキ。本パックでは初めて本格的な情報が出たテーマですね!機械族・光属性で、遊戯王初の機械族の儀式テーマになります!
前弾の【アダマシア】同様、「無機物のイメージがある都合上、融合や儀式は作りにくい」というイメージを覆すテーマで俺自身すげぇワクワクして期待大です!(…書いていて思ったけど、岩石族って融合合いそうなのに全然融合テーマなかったですよね?【化石】もいいけど、ゴーレム的な融合テーマもOCGオリジナルで出してほしいですね。…最近プロドルはまっているし…w)
デッキレシピ
デッキ名:竜座の機械竜
モンスターカード 21枚
≪竜輝巧―メテオニス=DRA≫×3 ≪竜輝巧―バンα≫×3 ≪竜輝巧―ラスβ≫×3
≪竜輝巧―エルγ≫×3 ≪竜輝巧―ルタδ≫×3 ≪竜輝巧―アルζ≫×3
≪サイバー・エルタニン≫×1 ≪サイバー・ドラゴン・コア≫×2
魔法カード 20枚
≪竜輝巧―ファフニール≫×3 ≪流星輝巧群≫×3 ≪極超の竜輝巧≫×3
≪喰光の竜輝巧≫×3 ≪星彩の竜輝巧≫×3 ≪エマージェンシー・サイバー≫×3
≪テラ・フォーミング≫×1 ≪おろかな埋葬≫×1
罠カード 3枚
≪ドライトロン流星群≫×3
EXデッキ 15枚
≪キメラテック・メガフリート・ドラゴン≫×1
≪キメラテック・フォートレス・ドラゴン≫×1
≪サイバー・ドラゴン・ズィーガー≫×1 ≪サクリファイス・アニマ≫×1
≪リンクリボー≫×1 ≪ヴァレルソード・ドラゴン≫×1
≪ヴァレルロード・ドラゴン≫×1 ≪トロイメア・ユニコーン≫×1
≪トロイメア・ケルベロス≫×1 ≪トロイメア・フェニックス≫×1
≪鳳凰神ーネフティス≫×1 ≪シャイニート・マジシャン≫×1 ≪森羅の姫芽宮≫×1
≪アカシック・マジシャン≫×1 ≪アクセス・コード・トーカー≫×1
デッキ解説
【ドライトロン】は全てのモンスターが光属性・機械族かつ「手札・墓地に存在する場合、自身以外の≪トライドロン≫または儀式モンスターを手札・フィールドからリリースする事で特殊召喚可能」な代わり「≪ドライトロン≫カードの効果でしか特殊召喚できない特殊召喚モンスター」のため公式HPでも紹介されている通り≪エマージェンシー・サイバー≫との相性は抜群!
因みに遊戯王wikiでも記載されていますが、これらのモンスターは竜座がモチーフ…つまり漫画版でカイザーが使った竜座モチーフの≪サイバー≫モンスターとはモチーフを一緒にするという事です。そういった意味でもこれらのモンスターが≪エマージェンシー・サイバー≫に対応するのは必然…と言えるかもしれませんね。
上記の性質上、消費が激しく通常召喚権が余り安い事から≪サイバー・ドラゴン・コア≫を投入し、より手札に加えやすくするのもいい。
墓地からの特殊召喚も可能なため、≪おろかな埋葬≫も当然ながら相性抜群!その他≪マスマティシャン≫やタイミングこそ選びますが≪曙光の騎士≫もいいですね。手札でも墓地でもそこまで差がない事を考えると攻撃力が高く単体でアタッカーに慣れる≪マスマティシャン≫も使いやすいですが、例えば手札に≪エマージェンシー・サイバー≫と≪コア≫がある状態だと他に別の≪サイバー≫カードを入れてないと折角の≪コア≫の召喚がそのターンは無駄になってしまう事を考えると敢えて≪コア≫をフル投入せず、≪マスマティシャン≫を何枚か混ぜるのもありですね。(どうせ≪コア≫の攻撃力じゃ儀式魔法のリリースには使いづらいですし…w)
レベル1というと「ワンフォーワンと相性抜群!」と言いたいところですが、残念ながらカテゴリの効果でしか特殊召喚できない都合上、ワンフォーワンに対応してないのが惜しい。
封じられるのは「通常召喚できないモンスター以外の特殊召喚」のためつまりEXモンスターの使用には特に制限がありません。
11期特有のゆるゆる縛りがここでも出てきていますね…w(とは言え【ドライトロン】は性質上消費が激しい面もあるのでこの制約は「全く制約付けないのもまずいけど、厳しい制約はなぁ~」と取りあえず付けたのと≪エマージェンシー・サイバー≫のサーチに対応させる意図があるのではないかと思います。)
その他のカードでオススメできるのはデッキの性質上大ダメージを受ける事大前提になってしまいますが≪ワンチャン!?≫も有効かと。また事故率が懸念されるものの≪サイバー・エンジェル ー弁天―≫は同名カードのサーチに制約がないためコイツをフル投入し、≪ドライトロン≫モンスターのリリース要因にするのもいいです。(一応、戦力として心もとないとはいえ儀式魔法の効果で儀式召喚はできるため非常時には役に立つかもしれませんしね…w)
…こう見ると明日香デッキとしての【サイバー・エンジェル】としてみると若干力不足感を感じるとは言え、儀式テーマとしてのサポートとしてみると【サイバー・エンジェル】のサポート力の高さやべぇな…流石は9期出身…
そして、何より注目すべき点は遊戯王初の「レベルを参照しない儀式召喚」。【ドライトロン】はレベルを参照せず、その攻撃力の合計が儀式モンスターの攻撃力以上になる様に儀式召喚するため低レベル主体ながら圧倒的に儀式召喚がしやすいデッキとなっています。そして、何より切り札の≪竜輝巧―メテオニス=DRA≫が凄まじくカッコいい…!
コイツは攻撃力・守備力共に4000で、対象にならない効果と合計レベル2以下で儀式召喚している場合、相手の特殊召喚モンスター全てに全体攻撃可能な能力と、相手ターンに墓地のモンスターを攻撃力の合計が2000か4000になる様にモンスターを除外し、その合計値によってカードを2枚まで破壊できる効果を持っています。
このように凄まじい攻撃能力・耐性・制圧力を持つ超攻撃的なモンスターでまさに切り札に相応しい一枚!
デッキの解説は以上になります。
以前紹介した【斬機】デッキではオリキャラの姫子の使用デッキをそちらにしようとは思っていましたが、このテーマ見ていると姫子の使用テーマこっちに変更しようかなって若干迷い中です…w(姫子はカイザーに憧れている設定あるため、このテーマの使用に違和感がないので)
今回は暫定構築なためこのような構築になっていますが、上記の相性のいいカードを入れた構築を組めば爆発力上がり、かなりいい線のデッキとして仕上がると思いますのでデータベースにデッキが登録可能な日…つまりパック発売日以降に改めてデッキを上げておきたいと思います。
また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!