「見せてやろう…ジーニアスの力を!!」
今回のデッキはDr.フェイカーの【ハートアース】デッキ。
これは他の一部のアニメキャラにも言えますが、使用カードが少ないとどうしてもキャラらしさを意識しつつ、強さを維持するのが難しいですよね…w
俺もTwitterとでよく見る「実質このカードは●●のキャラのカード」界隈の人のイマジネーションが欲しいし、その人達と仲良くなって遊戯王談義で盛り上がりたい!
デッキレシピ
デッキ名:ハートブレイク・ランド
モンスターカード 19枚
《異界の棘紫獣》×2 《異界の棘紫竜》×2 《ガーベージ・コレクター》×3
《ガーベージ・ロード》×3 《バイス・ドラゴン》×3
《プリミティブ・バタフライ》×3 《茫漠の死者》×3
魔法カード 15枚
《シャッフル・リボーン》×2 《エクシーズ・シフト》×2 《ツインツイスター》×1《地獄の暴走召喚》×3 《ハーピィの羽根箒》×1 《ブラック・ホール》×1
《強欲で貪欲な壺》×3 《死者蘇生》×1 《グローリアス・ナンバーズ》×1
罠カード 6枚
《安全地帯》×3 《リミット・リバース》×3
EXデッキ 15枚
《始祖の守護者ティラス》×1 《終焉の守護者アドレウス》×2
《迅雷の騎士ガイアドラグーン》×2 《セイクリッド・トレミスM7》×1
《No.11 ビッグ・アイ》×1 《No.53 偽骸神 Heart-eartH》×3
《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》×3 《グラビティ・コントローラー》×2
デッキ解説
DCやTFSPのDr.フェイカーの構築を参考にした【ハートアース】デッキ。
構成は単純明快でともかく攻撃力1500以下のレベル5モンスターを並べてそれを《地獄の暴走召喚》させ、《No.53 偽骸神 Heart-eartH》のエクシーズ召喚を狙う!
《No.53 偽骸神 Heart-eartH》の召喚に成功したら《グラビティ・コントローラー》のリンク素材にし、準備完了。
《リミット・リバース》で復活→自壊で《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》を召喚させます。《ブラック・ホール》も採用しているため無理矢理自分で破壊するのも手。
また《エクシーズ・シフト》を使う事で本来自分のターンでは攻撃能力を持たない《Heart-eartH》を《アドレウス》に変換し、攻撃に参加させることも可能にし、
上記の《グラビティ・コントローラー》と同様の理由でこれも復活の伏線に。デメリットは《迅雷の騎士ガイアドラグーン》にエクシーズ・チェンジし解消します。
このデッキはともかく「一度は《暴走召喚》経由で出した後、その《Heart-eartH》を使い回す事」に重点を置いてあるため、そこまで数回の《暴走召喚》に重点を置いておらず、その後は《強欲で貪欲な壺》で手札を補充し、少ないカードパワーを補っていきます。(てかこれくらいしないとこのデッキ勝てませんよ!?多分さ!!)
デッキの解説は以上。
作中で彼が使用したモンスターが僅か2種なため冒頭にも書きましたがやはりカードが少ないとキャラデッキを作るの難儀しますね…w
単にレベル5モンスター並べてランク5を狙うだけの形だとどうしても「それなら素直に他のランク5でビートダウンすれば良いよね?」になってしまうので個性化も難しい…
幸いフェイカーの場合は作中の時点で《ガーベージ》シリーズを使っているため、仮に今後彼の強化が図れる場合は《ガーベージ》をカテゴリ化して、尚且つ《No.53 偽骸神 Heart-eartH》に特化&サポート中心って感じの効果を付加されて欲しい。
今のところアニメの時点では特に個性がなかったゼアルキャラもOCGオリジナルによって中々美味しい個性を貰ってばかりですし、フェイカーに限らずOCGで戦いづらいアニメキャラ全般何かしらの補強が欲しい。
11期は過去アニメキャラの強化をドンドンして方針ぽいですが今のところ強化されているキャラは「既にある程度戦えるキャラ」が多いため、どこかしらのタイミングでちゃんとマイナーキャラの大幅な強化…頼みますぜコナミさん…
今回の更新は以上になります。それでは。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!