今日の更新はしつこいようで申し訳ありませんが龍剛院嬢ちゃんデッキこと「ドラグニティ・ドライブ」の新情報に関して書きたいと思います。
…何回も記事にして申し訳ありませんけどそれだけこのストラクは凄い期待している、というより現在の情報だけでも十分値段相応以上だと思っています。
さて今日来たのは新規2枚の情報と再録カード数枚の情報ですね。特に今回の情報でEXの内容が完全判明したのは嬉しかったですねw
新規カードは永続魔法カード≪ドラグニティ・ドラフト≫とカウンター罠カード≪ドラグニティ・ヴォイド≫の2枚。
≪ドラグニティ・ドラフト≫は発動時効果の下級≪ドラグニティ≫専用の≪戦士の生還≫と言った感じでこのカードが存在する限り上級≪ドラグニティ≫に≪古代の機械≫の共通効果を付与します。
≪ドラグニティ・ヴォイド≫はフィールドに≪ドラグニティ≫Sモンスターが存在する場合の魔法・罠のカウンターし、それを除外する効果と場にレベル10の≪ドラグニティ≫が存在する場合、フィールドの≪ドラグニティ≫モンスター一体の攻撃力を除外カードの数×100ポイントアップさせる効果です。
正直言えばどちらの新規カードも単体性能だけ見ると現代基準だと微妙と言えるカードですが、≪ドラグニティ≫名称を持つために≪ドラグニティナイトーロムルス≫でサーチ可能なのが強みです。…というか多分ですけど≪オルフェゴール≫とかでの反省から「サーチできるカードは控えめにするべき」という結論にコナミが至ったのかもしれませんね…w
ストラクのカードなので余り強くし過ぎると他のカードの販促を阻害してしまう商業的な意味もあるんでしょうけど。
再録の情報は≪ドラグニティーセナート≫、≪ドラグニティークーゼ≫、≪BF-精鋭のゼピュロス≫、≪星遺物の守護竜≫、≪ドラグニティ・ドライブ≫、≪ドラグニティナイトーアスカロン≫、≪ドラグニティナイトーゲイボルグ≫、≪ドラグニティナイトーロムルス≫の8枚。今回の再録枠の判明で43枚+強化パック5枚=48枚の内30枚が判明しました。
どのカードも無駄がない再録ですね!
冒頭でも書いた通り、今回の再録判明でストラクのEX枠が完全判明したのが個人的に凄く嬉しい!
レベル10の切り札枠の≪アスカロン≫、≪アラドヴァル≫、レベル8の大量展開枠の≪バルーチャ≫、レベル6枠にはサーチで手札の質を高める≪ガジャルグ≫、更なるS召喚に繋げる≪ヴァジュランダ≫、攻撃力を上げていける≪ゲイボルグ≫、そして、リンクモンスターで魔法・罠カードをサーチ可能な≪ロムルス≫…とこのデッキだけでも充実したEXデッキを構成する事が可能に…!
ただ欲を言えばレベル6枠は十分あるため若干≪ゲイボルグ≫よりはVジャン付録の新規カードの事を考えると≪トライデント≫入れて欲しかった気持ちは強いですが…まあ、ストラク単体での売り上げを重視する事を考えると仕方ないか。
本当無駄に≪ハール―ン≫とかぶち込んでこなくて助かった。コイツよりはまだ≪ゲイボルグ≫の方がマシでしたからね…w
そして、ストラクチャーデッキRは基本的に新規カードは8枚収録されるため、現在7枚判明しているため残り1枚新規は確定で入るため実質31枚は確定済み。
因みに残りの新規カードですが、≪ドラグニティ・グロー≫が番号26、今回判明した≪ドラグニティ・ドラフト≫が24なため基本新規カードは新規同士で並ぶため残り1枚の新規カードは魔法カードである事は確定しました。
また魔法カードの新規カードである≪ドラグニティ・ドラフト≫が24枚でこれより前に新規カードがない事が確定した事、そして、現在判明している最後の番号のモンスターカードである≪D・D クロウ≫が22である事から23ももんすたーである事は確定、そして、罠カードの新規である≪ヴォイド≫が34なためこのデッキのカード比率は…
モンスター23枚 魔法カード10枚 罠カード7枚と中々いいバランスに。
その中で≪ドラグニティーレガドゥス≫と≪D・D クロウ≫は実質的な魔法カードとしても運用できるためやはりバランスがいい。
問題は再録の罠カードですね。魔法カードは普通に組む分には各種≪ドラグニティ≫カードをぶち込んでいけば枠は適当に埋まりますのでやはり重要なのは防御を担う罠カード。一応、今の判明段階でも文句言えないくらい完成度高いのでこれ以上は欲張りな事は分かっていますが…やはりちゃんとしたカードを再録してくれるならそれに越した事はありません。
それに今のところこのストラクには恒例の「高価再録枠」ないのでそういった意味でも期待したい。
それとこれは前の記事でも書いた気がしますが、とある方の入れ知恵ではありますが≪ドラグニティ≫はやはり対≪増G≫カードが欲しいと思うので≪墓穴の指名者≫は入れて欲しい気がします。
いやぁ…しかし、本当今回のストラクは凄いですね…EXが充実しているのもそうですが、新規カードも中々悪くない性能ですし、何よりリメイク前が嘘のような優秀な再録…本当期待していただけにこの期待以上の内容には驚きと感動を隠せない…新規カードも残り1枚残っていますし本当発売日が楽しみだぜ…
…今回、内容が内容だけにもしかしたら売り切れる可能性ありますし(主に≪レガドゥス≫の出張目当てで買い漁る人も原因でしょうけど)予約しておいてよかったぁ…「虚幻竜刻」の分の予算も完璧に整っています、今月は俺色々な意味でカード購入が充実しすぎている…(…「ファントム・レイジ」の開封結果が少し微妙だったけど泣いてねぇし!!(泣))
今回の更新は以上になります。それでは。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!