「へへっ!正義の味方ここに推参!!」
今回紹介するデッキ
今回の紹介デッキは…「PSYフレーム・ドライバー」のフレーバーテキストに記載されていた《セキュリティ・フォース》がついにOCG化!!と言う事で《S-Force》デッキを紹介!!リアルタイムで放送見ていたので名前聞いた瞬間衝撃走りましたよ…
自分作での使用者のイメージは伊藤泰久君になっています。(彼についての解説及びこのデッキの使用理由については後述)
デッキレシピ
デッキ名:正義の力!セキュリティ・フォース!
モンスターカード 22枚
《S-Force オリフィス》×3 《S-Force 乱破千代丸》×3 《S-Force プロフェッサー・ディガンマ》×3 《S-Force プラ=ティナ》×3 《S-Force グラビティーノ》×3 《カオス・ダイダロス》×2
《海亀壊獣ガメシエル》×2 《幽鬼うさぎ》×3
魔法カード 13枚
《S-Force ブリッジヘッド》×3 《S-Force ショウダウン》×3 《テラ・フォーミング》×1
《緊急テレポート》×2 《死者蘇生》×1 《増援》×1 《コズミック・サイクロン》×2
罠カード 5枚
《S-Force スペシメン》×3 《トゥルースリイン・フォース》×2
EXデッキ 15枚
《S-Force ジャスティファイ》×3 《トロイメア・フェニックス》×1 《閉ザサレシ世界ノ冥神》×1
《ヴァレルソード・ドラゴン》×1 《ウィンドペガサス@イグニスター》×1
《F.A. ライトニングマスター》×1 《HSR―チャンバライダー》×1 《瑚之龍》×1 《天威の龍鬼神》×1
《混沌魔龍カオス・ルーラー》×1 《氷結界の龍 トリシューラ》×1
《氷結界の還零龍 トリシューラ》×1 《幻影騎士団ブレイクソード》×1
デッキ解説
《S-Force》モンスターを中心とし、切り札である《S-Force ジャスティファイ》に繋げ、そのリンク先の相手モンスターを除去&効果を無効にしながら闘っていくデッキ。
《S-Force》モンスターは自身の正面に存在する相手モンスターに関する能力を持ち、展開力及びサーチ能力に優れるため簡単に《ジャスティファイ》を特殊召喚が可能。
この手の位置に関するカードはどうしても能力の関係上戦闘及び除去に弱いですが流石11期産と言う事もありステータスの高めのモンスターが多く、メインデッキだけでもある程度ビートダウンができます。(下記にある通り性質上メインモンスターで闘わなければいけない面も多々あるためこれはありがたい)
《ジャスティファイ》はリンクマーカーの向きの関係上除外効果が全く使えないと言う事は余程の事がない限り存在しないとは言え、どうしても除去したいカードについては《ガメシエル》による除去&配置移動、《スペシメン》による移動で無理矢理除去出来るようにします。
《ジャスティファイ》だけでは対処ができない魔法・罠カードについては汎用魔法・罠除去である《コズミック・サイクロン》や《カオス・ダイダロス》で対処していきます。(EXに《トロイメア・フェニックス》が入っている理由もそれを補うためですね)
《カオス・ダイダロス》の除外条件を満たすカードには《ブリッジヘッド》があるため条件を満たすのも自然に可能。
役割が多少被ってしまいますがモンスターも除去できるためフィールドが揃わない時の保険にもなります。
《ジャスティファイ》のリンクマーカー及び制約によりリンクモンスターを並べるのは難しいためリンク以外のモンスターも採用したいところですがリンクテーマの定めなのかレベルが見事にバラバラでチューナーも存在しないためエクシーズもシンクロも狙いにくいのが厳しいところ。幸い比較的メインデッキのモンスターの攻撃力が高めで、レベル3以下のサイキック族である《ディガンマ》が存在するため、相手モンスターを除去しつつメインデッキの高打点モンスターで攻めるか、上記の《ディガンマ》もリクルートできる《緊急テレポート》で呼び出せ尚且つ手札誘発でありチューナーの《幽鬼うさぎ》を使いシンクロしていきます。
キャラ紹介
伊藤泰久
TF4より参戦した少年キャラ。
口は悪いが正義感の強い少年であり将来の夢はセキュリティ(ZEXAL期以降に参戦していた場合は別の警察組織を目指す設定になっていたはず。自分作ではセキュリティが存在するためゲーム同様目指している)
女性に弱いらしく、女性キャラを合わせると機嫌が上昇しやすいため彼を攻略する際には女性キャラを連れて行くとハートが貯めやすい。
DC以降に参戦している十文字武君は恐らく彼をより固定グラキャラとしての個性を伸ばしたキャラをイメージして作られたと思われる。
攻略wikiにはキャラ弱いと書かれてはいるが個人的には口が悪いながら思いやり溢れる性格でそれなりにキャラ立っている気がするんだけどなぁ…w
彼の名前はタッグフォースの開発者の一人から取られている。
使用デッキはゲーム内では主に【アルカナフォース】を中心に天使族を使用。
自分作では上記の「セキュリティ」を目指していると言う設定から今回紹介する【S-Force】を使用。また使用していたアルカナフォースとは「フォース」が同じく付く事も伊藤君にこのデッキを使用させようと思った。
主な使用カードは自分作内では《S-Force 乱破千代丸》、《S-Force プラ=ティナ》、《S-force グラビティーノ》、《S-Force ブリッジヘッド》、《S-Force スペシメン》。
エースモンスターは《S-Force ジャスティファイ》
締め
まさかの《セキュリティ・フォース》のOCG化…《セキュリティ・フォース》の言及がタッグフォースSPの発売年と同じ2015年なため約5年越しの伏線回収…!
自分はこの《セキュリティ・フォース》初めて名前見た時から結構気になっていたのでようやくOCGで使えるようになったのは凄く嬉しいですし、絶対組みたいデッキ!
ずっと待っていただけありイラスト・効果・カード枚数全てにおいて申し分なく本当組むのが楽しみすぎる…
今回の更新は以上です。また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!