「負けて腐るか…それをバネにするか…!負けてからが本当の自分なんだ!」
今回のデッキ紹介
今回の紹介デッキはGo鬼塚の使用デッキの一つ【ダイナレスラー】デッキ!
最近少しずつ使い方や構築に慣れてきたため紹介!
冒頭の台詞はソウルバーナー戦後の台詞を拝借しましたがこの台詞を言ったのが恐竜族であるこのデッキを初めて使ったデュエルでかつ負けた上での台詞なので色々な意味で同じく恐竜族使いで負け続けた竜崎を思い出したのは俺だけではないはず…w何気に竜崎と浅からぬ因縁の舞さんの言葉も混じっているのも好感。
__________________________________________________________________________________
デッキレシピ
デッキ名:ワールド・ダイナレスリング
モンスターカード 24枚
《ダイナレスラー・パンクラトプス》×2 《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》×3
《ダイナレスラー・カパプテラ》×1 《ダイナレスラー・システゴ》×3
《ダイナレスラー・エスクリマメンチ》×2 《ダイナレスラー・マーシャルアンガ》×2
《ダイナレスラー・バーリオニクス》×2 《ダイナレスラー・コエロフィシラット》×3
《ダイナレスラー・マーシャルアンキロ》×2 《ダイナレスラー・マーシャルアンペロ》×3
《魂喰らいオヴィラプター》×1
魔法カード 15枚
《ワールド・ダイナ・レスリング》×3 《タイラント・ダイナ・フュージョン》×2
《テラ・フォーミング》×1 《化石調査》×2 《時空超越》×2 《ハーピィの羽根箒》×1
《死者蘇生》×1 《おろかな埋葬》×1 《おろかな副葬》×2
罠カード 1枚
《狡猾な落とし穴》×1
EXデッキ 15枚
《ダイナレスラー・キングT・レックル》×3 《ダイナレスラー・テラ・パルクリオ》×3
《ダイナレスラー・キメラT・レッスル》×2 《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》×3
《クロノダイバー・リダン》×1 《鳥銃士カステル》×1 《エヴォルカイザー・ドルカ》×1
《エヴォルカイザー・ラギア》×1
____________________________________________________________________________________
デッキ解説
恐竜族の【ダイナレスラー】を中心としたデッキ。
《ダイナレスラー》は展開能力こそ低い物の《ワールド・ダイナレスリング》やダメージ計算時に発動し戦闘破壊耐性を付与する各種《マーシャル》シリーズによってバトルフェイズの防衛能力に優れるためそれを駆使し、相手の攻撃回数を制限し次のターンに備えながら素材などを確保します。
最終的には切り札であるリンクモンスター《ダイナレスラー・キング・Tレッスル》、融合モンスター《キメラ・Tレッスル》やSモンスター《ギガ・スピノサバット》などに繋げていきます。
キーカードとなるのは《イグアノドラッカ》や《システゴ》。
前者は《ダイナレスラー》では数少ない能動的な特殊召喚能力を持ち、自分の場の恐竜族をリリースする事でリリースしたモンスターとは別名の《ダイナレスラー》を墓地から守備表示で特殊召喚できます。これによりチューナーである《コエロフィシラット》を呼び出しSモンスターである《ギガ・スピノサバット》に繋げたり、《システゴ》を呼びサーチ効果に繋げるなどシンプルながら様々なルートに応用可能。
どちらも《化石調査》・《魂喰らいオヴィラプター》によるサーチに対応するため素早く手札に加えます。
その他重要なカードは《マーシャルアンペロ》で、手札・フィールドの自身を墓地へ送る事で《ダイナレスラー》の戦闘破壊を防ぎつつ、戦闘ダメージを半分にする効果を持ちますが重要なのは墓地で発動する⑵の効果で相手の攻撃時に墓地の自身を除外する事でデッキから《ダイナレスラー》カードをサーチ可能。
相手の攻撃に反応するサーチ効果という事で現代のデュエルのスピードを考えると若干遅めなサーチ効果と言えるがバトルフェイズ中に発動する効果を多く持つ《マーシャル》をサーチする事でこの遅めなスピードを補う事ができます。
____________________________________________________________________________________
締め
最近使い方に慣れてきたので以前に比べると不便さを感じなくなったデッキではありますがやはり鬼塚が最初に使っていた【剛鬼】デッキに比べると惜しいところが幾つか目立つのでもう少しだけ強化が欲しいと思ってしまう部分はやはりありますね。
個人的に欲しいと思う効果はやはり《ダイナレスラー》版の《スープレックス》。
…ますます「なんで《ダイナレスラー》作ったんだよ」疑惑が高まるとは言え《システゴ》という強力なサーチ効果を持ちながら中々特殊召喚する手段が限られるためコレだけは用意して欲しいと思うんですよねぇ…それさえ出してくれば後は能動的な特殊召喚能力はコンセプトの都合を考えてもなくていいので。
とは言え何やかんや《ダイナレスラー》も結構気に入っているデッキで、上記通り以前に比べると使い方にも慣れてきたので使っていて楽しいデッキではありますねw確かアニメ産というかそもそも恐竜族のカテゴリ自体《ダイナレスラー》でかなり久しかったはずなのでそう言った事も好きなテーマです。
…と言うか今調べたらそもそも恐竜族カテゴリこれと《ジュラック》及び《エヴォル》しかねぇのかよ…もう少しだけ恐竜族カテゴリ増えて欲しいですね…新しいタッグフォースの恐竜族使い増やす意味でも。
それとこれ、Twitterの方でも呟きましたが最近スリーブ及び足りないカード目的で「リンクヴレインズセット」を安かったのでもう二箱購入したのですがそこでシクの《イグアノドラッカ》1枚とスーレアの《システゴ》2枚手に入ったのも最近このデッキ使う意欲上がった理由だったり。
____________________________________________________________________________________
今回の更新は以上です。また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!