「私は復讐のためにここにいるのよ!!」
今回の紹介デッキ
今回紹介するデッキはミスティ・ローラの【レプティレス】デッキ!
ここのところ立て続けで申し訳ないですが今回も集まったカードを取りあえず組み立てただけの妥協構築です。(正直構築を載せるためというよりは構築報告といった方が適切かもしれません。…早い話只の自慢です)
___________________________________________________________________________
デッキレシピ
デッキ名:「レプティレス・サッドネス」
モンスターカード 17枚
≪レプティレス・ヴァ―スキ≫×3 ≪レプティレス・メデューサ≫×2
≪レプティレス・スキュラ≫×1 ≪レプティレス・ゴルゴ―ン≫×1
≪レプティレス・ガードナー≫×1 ≪レプティレス・バイパー≫×3
≪レプティレス・ヒュドラ≫×3 ≪レプティレス・ナージャ≫×3
魔法カード 15枚
≪ヴァイパー・リボーン≫×3 ≪レプティレス・ポーン≫×1
≪ワンタイム・パスコード≫×3 ≪スネーク・レイン≫×1 ≪終焉の焔≫×2
≪ブラック・ホール≫×1 ≪禁じられた聖槍≫×2 ≪悪夢再び≫×1
≪ダーク・バースト≫×1
罠カード 6枚
≪毒蛇の供物≫×2 ≪サンダー・ブレイク≫×2 ≪拮抗勝負≫×2
EXデッキ 6枚
≪レプティレス・ラミア≫×3 ≪レプティレス・エキドゥーナ≫×3
___________________________________________________________________________
デッキ解説
【レプティレス】を中心とした爬虫類族デッキ。各種≪レプティレス≫モンスターの効果で相手のモンスターの攻撃力を0化、それを利用した各種効果でアドバンテージを稼ぎ、隙あらば≪レプティレス・ヴァースキ≫の召喚を狙い相手を追い詰めます。
EXはカードの問題で6枚だけですが採用しているカードは≪レプティレス≫の重要カードかつ、デッキの性質上ランク4が余り立たず、爬虫類族縛りでデッキを作るつもりだったので特に問題視していません。
≪ヴァイパー・リボーン≫を高橋さんのデッキに引き続き採用しているため≪ヴァースキ≫の召喚補佐や各種素材には魔法カードによるトークンカードを多めに採用。
≪ワンタイム・パスコード≫は召喚権を使わずに使えるレベル4モンスターかつトークンのために≪ヴァイパー・リボーン≫を阻害しない事、≪ヒュドラ≫に召喚権を割きつつ≪ヒュドラ≫の効果を最大限に活用するために採用。その他≪エキドゥーナ≫は爬虫類族が一体含めていればリンク召喚できるためその召喚補佐も兼ねています。
___________________________________________________________________________
締め
上記の通り、今回のデッキはカードの都合でEXはレプティレス関連カードのみの採用になっていますが、これが寧ろ決められたEXだけ採用するという一部のゲームのマイナー種族デッキにおける「結束を採用するための最小枠の採用」を思い出して好きですねw
≪レプティレス≫は去年あたりに≪ヒュドラ≫と≪エキドゥーナ≫を貰っただけですがこの2枚だけでも十二分に≪レプティレス≫の個性化を促し、それから≪レプティレス≫は組もうかなと思っていたデッキですがいざ使ってみると本当≪ヒュドラ≫から≪ラミア≫の流れは強力ですね…wおかげで「爬虫類族デッキ組むなら取りあえず≪ヒュドラ≫&≪ラミア≫出張しておけ」って手軽に爬虫類族デッキを組む際のデッキパワーの底上げも行えて片っ端からデッキ組む身としてはありがたいありがたい…
≪ラミア≫の効果が強制効果な事に目を付けて≪ヒュドラ≫の効果を考えたスタッフはマジ有能。≪エキドゥーナ≫は低攻撃力がネックでデッキ組む前は「ナージャとかで自爆特攻もする可能性あるのにこの低攻撃力はまずいんじゃ…?」と便利だと思いつつもここがネックだと思いましたがやはりこの効果はそのネックさを忘れる程便利でしたねw
___________________________________________________________________________
今回の更新は以上です。また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!