「君達にも見せてあげよう!天地創造のデュエルを!」
今回の紹介デッキ
今回紹介するデッキは海馬乃亜の初期デッキをイメージした【天界王シナト】デッキ。海馬とのデュエルで使ったカードやそれを彷彿させるカード及び各種儀式サポートカードを中心に構成しています。
___________________________________________________________________________
デッキレシピ
天地創造のデュエル Lv.3
モンスターカード 22枚
≪天界王シナト≫×3 ≪天魔神エンライズ≫×2 ≪マンジュゴット≫×3
≪センジュゴット≫×3 ≪ソニック・バード≫×3 ≪オネスト≫×2
≪賢者ケイローン≫×2 ≪レッド・サイクロプス≫×2 ≪ヂュナミス・ヴァルキリア≫×1
魔法カード 15枚
≪奇跡の方舟≫×3 ≪儀式の下準備≫×3 ≪高等儀式術≫×2 ≪ブラックホール≫×1 ≪地割れ≫×1 ≪地砕き≫×1 ≪サイクロン≫×1 ≪コズミック・サイクロン≫×1
≪アースクエイク≫×1 ≪死者蘇生≫×1
罠カード 3枚
≪地殻変動≫×3
エクストラデッキ 0枚
___________________________________________________________________________
デッキ解説
≪天界王シナト≫を中心に据えた遊戯王DMの初期デッキお馴染みの「取りあえず本人の使用カードとそのサポート適当にぶち込んでおけ」な構成。
初期デッキと言う事もあり冒頭で書いてある通り、構成的には海馬戦でのデッキをイメージし、乃亜の言う「天地創造」を彷彿させる魔法・罠カードを多く採用しており、
基本は下級バニラで殴りつつ、《ソニック・バード》や《儀式の下準備》でパーツを集めて、集まり次第《高等儀式術》か《奇跡の箱舟》で呼び出した《シナト》でビートするだけの感じのデッキですね…w
≪レッド・サイクロプス≫と≪ヂュミナス・ヴァルキュリア≫は≪高等儀式術≫の墓地送り要因であると同時に≪天魔神エンライズ≫の特殊召喚のために採用しています。
前者は≪ヴァンパイア・ロード≫を破壊した際の台詞や「サイクロプス」という名前のため、所謂ドラクエ的なフィールを意識して採用(≪ラ・ジーン≫とかでない理由は勿論使用者のイメージの問題です)、≪ヂュミナス・ヴァルキュリア≫も同様の理由ですが、こちらは舞さんが使用しているカードですがあくまでアニオリで使用したカードな事や特に舞さんデッキで使う理由もないため採用。
こちらは一枚だけの採用になっていますが、元々≪エンライズ≫の天使族の方のエサにはマンジュ≫や≪センジュ≫など豊富なためこちらの枚数の方を少なくするのが適切だと思い一枚のみの採用に。
《ブラック・ホール》は初期デッキに採用するカードとしてはカードパワー高めですが、やはり本人が使用しているカードであり、高いカードパワー持ちつつも乃亜のデッキコンセプトに合致しているため採用。
___________________________________________________________________________
締め
初期デッキという事もあり解説する事自体はやはり少なめです。
乃亜と言えば【スピリット】デッキというイメージが強いですが、やはり初期デッキは遊びたいので敢えてこちらの構築をチョイスさせて頂きました。
因みに個人的な意見ですが【霊魂】は余り乃亜に合うイメージがないので今後乃亜がタッグフォースに出て使用しない限りは【霊魂】を乃亜デッキにする予定は特にないですね。やはりDMキャラと言う事もありある程度は昔ながらのデッキを使って欲しいぜ…
…と言うかもうぶっちゃけるとこの人の使用デッキにしちゃいましたしね…【霊魂】…
※この人に【霊魂】チョイスした理由としては全体的な雰囲気が吉光さんを彷彿させるため、同じく風属性デッキを使って欲しいと思ったからです。
今回は初期デッキの構成でしたが、いずれはちゃんとした乃亜の【スピリット】デッキも記事にしたいですね!
…【霊魂】使わない制限しちゃったし、どうやって旧【スピリット】を現代で戦えるようにするべきか…w
___________________________________________________________________________
今回の更新は以上です。また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!