「大いなる星読の守護神!≪ヴァルケリオン≫!」
今回の紹介デッキ
今回紹介するデッキは新田新衛門事シンさんの【星詠】デッキ!
リメイク前のシンさんの「派手さこそないが堅実な戦術」であった【むらくも】とは対照的な主人公に相応しい豪快な効果持ちが多いのが特徴のデッキですね!
個人的にはリメイク前のシンさんデッキは当時余り【むらくも】に強いイメージがなかったのもあるとはいえ
___________________________________________________________________________
デッキレシピ
デッキ名:「大いなる星詠の守護神」
グレード5 4枚
≪絶界巨神ヴァルケリオン≫×4
グレード3 12枚
≪創天光神ウラヌス≫×4 ≪煌天神ウラヌス≫×4
≪聖天竜 エオスアネシス・ドラゴン≫×4
グレード2 6枚
グレード1 11枚
≪成層のベクルックス≫×4 ≪恒道のディケイ≫×4 ≪天球のアトラス≫×3
グレード0(FV)
≪新風のバーン≫
グレード0(トリガーユニット) 16枚
≪サイバー・タイガー≫(☆)×4 ≪戦巫女 ククリヒメ≫(☆)×4
≪挺身の女神 クシナダ≫(引&守)×4 ≪全治のアスクレピオス≫(治)×4
___________________________________________________________________________
デッキ解説
≪星読≫&≪星神≫を中心とした【ジェネシス】デッキ。
≪ベクルットス≫により≪アークトゥルス≫を容易にサーチ可能なため、≪星読≫の枚数を増やし、ともかくイマジナリーギフトを貯め込む事を重視。
グレード3が多いため防御能力が低めですが、≪エオスアネシス≫のスキルにより実質的な完全ガードの割り増しが可能なため、これにより上手く相手の攻撃を読んで攻撃を防いでいきます。そして、イマジナリーギフトが5枚溜まればサークルシフトし、切り札である≪絶界巨神ヴァルケリオン≫を呼び一気に勝負を決める!
正直≪ヴァルケリオン≫で一気に決める事を考えると守護者トリガーは≪クシナダ≫ではなく、≪スヴィティ≫を選んだ方がいいかなとは思いますが、やはりアニメでシンさんが長い事使っていた事もあり、キャラ要素重視で≪クシナダ≫を優先しました。
___________________________________________________________________________
締め
構成はテンプレ寄りですが、自分用のメモ&「もっとヴァンガードのデッキを組むぞ!」という意気込みを込めて今回のデッキを紹介させていただきました。
…もう少し予算に余裕があればヴァンガードに限らずどのカードゲームもちゃんと買いたいんですけどねぇ…(何ゲームも兼業しているので自業自得な面はありますが)
いやぁ…やはりリメイクシンさんのデッキ良いですね…早く持ってないカード追加して完成度高めたい…
≪ヴァルケリオン≫を狙うと初心者には難しいデッキですが、その場合でも単純にフォース貯め込んだヴァンガードで殴るだけでもそれなりに強いですし、意外と初心者向けのデッキとしては悪くなかったと思っています。
…まあ、当の環境がシンさんTDが出た時には若干インフレ過ぎていた感はありましたが…これどのカードゲームにも言えますが折角強めな構築済みデッキを出しても環境がそれを上回るレベルでインフレしていると結局「強めなデッキが出ても勝てない」→「結局新規ユーザーが定着しない」悪循環だとどのカードゲーム見ても思うんですよ…(最近だとデュエマだと蒼龍革命などは初心者にもおすすめな「デッキ内容」ではありましたが、その値段が初心者には手が付けにくかったですからね…)
少し前の記事で書いた通り来年のブシロードは本気で環境調整やユーザー獲得をするために躍起になると予想しているのでこういったところを意識して環境調整&新規ユーザーも含めたユーザー側に配慮した商売スタイルを展開してほしいと思いますが…
___________________________________________________________________________
今回の更新は以上です。また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!