「僕にはイメージできる…!!パパとママの笑顔が…!!」
今回紹介するのはタツヤデッキ事【マルクトメレク】デッキ!
「ヴァーミリオンと違い本体収録しないから多分≪マルクトメレク≫関係ない効果になる可能性も?」と予想していたがそんな事はなかったぜ!(泣)
寧ろ真逆で必須級でしたね…wどうしよう…w
収録パック自体が早々に絶版になっているし、ショップ見てもどこもかしくも売り切れなので高騰化必至な気がする…
___________________________________________________________________________
デッキレシピ
デッキ名:「救済と死の狭間を司りし機械仕掛けの天使」
グレード3 8枚
≪特装天機 マルクトメレク≫×4 ≪神装天機 シン・マルクトメレク≫×4
グレード2 12枚
≪救装天機 ザイン≫×4 ≪ホーリーロード・エンジェル≫×4
≪アンプテイション・エンジェル≫×4
グレード1 13枚
≪救装天機 ラメド≫×4 ≪パーシステンス・エンジェル≫×4
≪ヒューシザーズ・エンジェル≫×1 ≪オースカルテイト・エンジェル≫×1
≪セクシオ・エンジェル≫×1 ≪ベリフルメッズ・エンジェル≫×2
グレード0(FV)
≪救装天機 レーシュ≫
グレード0(トリガーユニット)
≪ピンキー・デンチュリスト≫(☆)×4 ≪徴罰の守護天使 シュミハザ≫(☆)×4
≪黒衣の稲妻 ムンカル≫(☆&守)×2 ≪恋の守護天使 ノキエル≫(引&守)×2
≪サニースマイル・エンジェル≫(治)×4
___________________________________________________________________________
解説
「分かっているよ…代償が必要なんだろ…?」
≪マルクトメレク≫は登場時CB2で相手がグレード2以下の場合は1ダメージを与え、相手がグレード3以上の場合は自分のダメージを1回復する効果を持ち、更にSB1でドロップゾーンから3枚までコール可能し、更に前列3体に+5000…とかなり強力なスキルを有しますがその代償として復活能力を使った場合は1ダメージを受けるスキルを持つ。
自身のスキルでダメージを回復でき、「ダメージチェック」扱いなのでアニメでタツヤがやったように運が良ければヒールトリガーでダメージ5の状態からもスキル使える可能性があるとはいえやはり無策にスキルを使うと自滅しかねなかったけど、≪シン・マルクトメレク≫の登場でこの点が補完されましたね。
≪シン・マルクトメレク≫はプロテクト・マーカーサークルにあるユニットが能力による退却されなくなるので、プロテクトⅡの問題「長期的なアドバンテージあるけど相手の退却に作用されやすい」という問題をカバー。
≪ザイン≫や≪ラメド≫も能力を使って退却しなくなるため相性抜群!
更にプロテクトマーカーが2つ以上ある場合、サークルユニットに+10000も。
これだけでも強力なものの一番重要なのは「コイツがダメージチェックで出た場合、Vが通常≪マルク≫なら手札1枚を捨てる事でそのままライドできる」能力。
≪マルク≫が実質コストの帳消しになる他、「ダメージチェック」でさえ出ればいいためヴァンガードが通常≪マルク≫の状態では疑似的にヒールトリガーを「8枚」投入しているに等しい状態に。
デッキトップに存在しないといけない問題も同弾で出る≪ホーリーロード・エンジェル≫や≪パーシステンス・エンジェル≫で解消可能。
スキルの都合上、必然的にプロテクトⅡ・マーカーが2つになるため、≪マルク≫で復活させたユニットは≪マルク≫のスキルの恩恵もあり、それぞれパワー+15000とかなり凶悪な上、ここにプロテクトⅡ・マーカーのパワー上昇も加わるため、このコンボ成立時には左右のリアガードのパワーは+20000という化け物パワーに…w
≪ザイン≫とかは自力でのパワーアップスキルも持ちますし、もう何がなんだか…w
数少ない注意点としては通常≪マルク≫のスキルのパワーアップは再ライドした≪シン・マルクトメレク≫には適用されないですが、それでも自身のスキルで単体22000でフォースマーカー・クランにも素殴り自体は問題ないため勝負に直結しやすい点ではあるものの、些細な問題かと。
このパワーを最大限に活かすためトリガーは☆を重点。
プロテクトⅡ・マーカーの弱点を補うため2枚≪ノキエル≫ちゃんを採用していますが、一層の事ワンショット寄りにするなら全部≪ムンカル≫ちゃんでもいいかな?
この都合上相手の完全ガードの誘発を兼ねて、先にヴァンガードで殴ります。
___________________________________________________________________________
最初は「相性はいいけど地味?」とか余りエンフェ握ってない事もあり、錯覚たけど記事書いているうちに「あっ、これアカン奴や…」と…w
Gレギュ時代≪深淵ルアード≫甘く見ていたらそのパンプアップに一瞬で轢き殺された時からまるで成長してない…
それ以降、パンプアップ舐める事少なくなったのでいい経験ではありましたね…w
コロナ落ち着いたらまた大会出てぇな…
≪スペクトラル・デューク≫がそれなりに自重していたのでてっきり「強いけど自重めなパックになる」かと思っていたけどなんか分からなくなってきたぞ…w
まあ、弱いよりは強い方がいいけどさ…w
冒頭通り、最初は「同時収録してないし多分必須じゃないっしょ」と完全に通常マルク買い逃したので高騰化しないうちに集めないと…元々カッコいいと思って欲しかったんだけど、パックが早々に絶版になったからなぁ…
※何故こんな長い間シングルしなかったかというとシンさんのSPパック当てたかったのでシングルはパックの再販されてある程度買ってからにしたかったから。
…今となってはパックの再販も望み薄だし完全に悪手だったかぁ…
___________________________________________________________________________
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!
記事の拡散や感想などもお待ちしています。