「ライド・ザ・ヴァンガード!この世の全てを燃やし尽くす黙示録の炎!《ドラゴニック・オーバーロード》!」
今回紹介するデッキは《TurnAbout》軸の【オーバーロード】!
リアル所持デッキで大分《The` X`》が大分集まり、本来「`X`が集まらない場合に備えて《TurnAbout》も集めておくか」と集めていた《TurnAbout》が大分デッキから外れてきたため、当初の予定通り余った《オーバーロード》&《TurnAbout》を中心にしたデッキを組みたいと思ったので構成してみました。
___________________________________________________________________________
デッキレシピ
デッキ名:「舞い戻りし竜皇帝」
グレード3 8枚
《ドラゴニック・オーバーロード `The TurnAbout`》×4
《ドラゴニック・オーバーロード》×4
グレード2 11枚
《ドラゴンフルアーマード・バスター》×3 《バーサック・ドラゴン》×4
《ドラゴンナイト・ネハーレン》×2 《臥竜 ストライケン》×2
グレード1 14枚
《ヒートショット・ドラゴン》×4 《ラーヴァフロウ・ドラゴン》×4
《希望の火 エルモ》×3 《サーベル・ドラゴニュート》×1
《カラミティタワー・ワイバーン》×2
グレード0
《リザードソルジャー アンドゥ》
グレード0(トリガーユニット) 16枚
《槍の化身 ター》(☆)×4 《魔竜導師 ヤクシャ》(☆)×4
《ワイバーンガード バリィ》(引&守)×4 《ドラゴンモンク ゲンジョウ》(治)×4
___________________________________________________________________________
デッキ解説
「その勇姿、尽きることなく立ち上がる」
《TurnAbout》を中心とした【オーバーロード】デッキ。
《TurnAbout》のスキルを活かすため(R)でもパワーを上昇できるため元祖《オーバーロード》を(R)要因として採用し、(R)でパワーを上げた《オーバーロード》&(V)の《TurnAbout》による最大6回連続攻撃で一気に相手を追い詰めます!
元祖《オーバーロード》及びそのほぼ見た目が変わらない《TurnAbout》を採用するためデッキの雰囲気は初期の櫂君をイメージしたカードを中心に構成。
《臥竜 ストライケン》は漫画で櫂君が使用したカードであり、《TurnAbout》の確定スタンドと相性が良いため採用。(…採用後に「これ《ジ・エンド》軸の方が相性良くない?」と気付いてしまいましたがま、まあ、相性の良さに気付けたのでよし!)
このデッキに限らず《オーバーロード》を中心としたデッキだと相性がいい《カラミティタワー・ワイバーン》も採用。…最初こそ素のパワー7000、ソウルブラストと退却が必要なコイツは微妙に感じてましたが良く考えるとかなりやばいですよねコイツ…w(これは単に俺が当初《ジ・エンド》軸を組めると思っていたなかったため、素の《オーバーロード》との相性を念頭に置いてあったのも要因だったんでしょうけど)
《TurnAbout》のスキルを考えると引守護より☆守護の方が相性いい気がしますがやはり櫂君イメージしたデッキにマモルさんのカードはちょっと違和感あるため非採用。(《ラーヴァフロウ》も元はマモルさんのカードですが、まあ、旧アニメで普通にDAIGOが《シシルス》使っていたりしたので…w)
___________________________________________________________________________
正直スタンダードの素の《オーバーロード》に配慮した微妙な調整は凄く好きだったので《X》のスキル見た時は「うーん…ついに素の《オーバーロード》切り捨てちゃうのか…」と少々残念な気持ちになったしまいましたね。
そんな中で《The `X`》の存在でついにスタンダードでも役割が大分薄くなってしまった素の《オーバーロード》ですが《ターナバウト》の登場によりファンデッキ寄りにこそなりますが大分活躍の場が復活できた気がします。
やはり素の《オーバーロード》はめっちゃ格好いいですし、スタンダードではリメイク前以上に櫂君と《オーバーロード》の関係は深くなっているためどうしても素の《オーバーロード》を完全に切り捨てたくない!どうせデッキから外すなら大分引き守護者も安くなってきているし、もう一つ素の《オーバーロード》を軸にしたデッキを作りたい!と言う思いで今回のデッキを構成させて貰いました。
インフレ進みやすいカードゲームって昔のカードがどうしてもお役目ごめんになりやすいですが、逆を言えば「どうせお役目ごめんになるなら敢えて古い型も残しておくか」と言う遊び方も出来るのはある意味1つの魅力かなって。
皆様も敢えて最新のガチガチなデッキを使うんじゃなくて古い型のデッキを使う…それも面白いのでやってみませんか?懐かしい気持ちにも浸れますし、楽しいですよ!
と最後書きすぎましたが今回の更新は以上です。
また何か思いつき次第更新します。では!
___________________________________________________________________________
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!
記事の拡散や感想などもお待ちしています。