「クロスライド・ザ・ヴァンガード!白き翼を銀の剣に!天空のドラゴン!《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン "THE BLOOD"》!」
今回紹介するデッキは先日公開された《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン "THE BLOOD"》を中心とした【なるかみ】デッキ!
「クランセレクション」の中だと一番期待していたカードだけについに情報解禁されて早速デッキを構成してみました!
※これは予約投稿なので編集自体は9日に終了済みです。
早速レシピを見ていきましょう!
___________________________________________________________________________
デッキレシピ
デッキ名:全てを貫く稲妻の化身
グレード3 10枚
《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン》×4
《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン "THE BLOOD"》×4
《ブラッドアロー・ドラゴン》×2
グレード2 12枚
《スパークアロー・ドラゴン》×4 《ボルトパイク・ドラゴン》×4
《妖剣の抹消者 チョウオウ》×2 《ドレッドチャージ・ドラゴン》×2
グレード1 11枚
《サンダーヴァレット・ドラゴン》×4 《マイティボルト・ドラグーン》×4
《ライジング・フェニックス》×3
グレード0
《バリット・ドラコキッド》(FV) 《ドラゴンダンサー カタリナ》(前)×4
《イエロージェム・カーバンクル》(☆)×2 《風伯童子 ハヤテ》(前)×2
《ワイバーンガード ガルド》(引&守)×4
《ドラゴンダンサー イルジーナ》(治)×4
___________________________________________________________________________
デッキ解説
「全てを瞬時に貫く高速の稲妻!それがヴァーミリオン・サンダーボルト!」
遂にスタンダードにその姿を現した《THE BLOOD》を軸にした【なるかみ】。
新たなる姿を得た《"THE BLOOD"》はシンプルに《ヴァーミリオン》を強化したCB⑴&手札一枚のソウルインをコストにした前列の全体攻撃+ドライブ+1&パワー+5000と言うスキルを持ちますが、この際のコストで《ヴァーミリオン》をソウルに入れた場合は更にパワー+10000し、☆も増加します。
素の《ヴァーミリオン》が初登場の時点から結構微妙だった事もあり、それをサポートする形で《ヴァーミリオン》を救済する強力なスキルを持って登場しました。
更にもう一つスキルが存在し、それは《カイザー》のSB⑴でこのターン、ドライブ+1し、ターン終了時に一ダメージという物。ドライブこそ増加し、ターン制限こそないもののまさに諸刃の剣とも言える効果であり、使いどころを間違えれば次のターン一気に敗北に直行するスキルです。当然ドライブが増えてもトリガーが出なければその恩恵は薄く、早期発動してもターン終了時のダメージで結果的に「本来のトリガー分なら…」という事態は幾らでも存在するため、相手の手札の枚数と自分の運、それらを天秤にかけて発動タイミングを上手く調整したいですね。
このドライブ増加を上手く活かすため《ブラッドアロー・ドラゴン》を採用。
このユニットは追加された(R)に存在する限りパワーが+5000されるスキルと、アタック時に相手の自動能力を封じるスキルを持ちます。
つまりこのユニットに《THE BLOOD》のドライブチェックで得たトリガー効果を全て集約すれば相手の完全ガード等を封じつつ、追い打ちをかける事が可能です!
因みにアイデアは自力ではなくヴァンガードサポーターであるナックさんのTwitterの呟きから引用させて貰いました。
他の記事で書いた同パック収録のカード全般に言えますが、なるかみもまた新規枠は目玉ユニットを強力にサポートするスキルを持ちます。
グレード2新規カード《サンダーアロー・ドラゴン》は【ターン1】(V)が《カイザー》ヴァンガードの場合に(R)のコイツの退却とSB⑴で山札から《カイザー》ユニットをライドし、そのターン中相手の退却は全てバインドに置き換わるスキル。
流石に《ファントム・ブラスター・ドラゴン》のサポートが環境で暴れた反省かスペリオルライドの条件は厳しめ(と言うか幾らインフレに飲まれたとは言え《FBD》サポートがやばすぎただけでコイツは妥当)ですが、下記の《サンダーヴァレット》のスキルで手札に加えやすく、ライド先には各種スキルに制限がない他、ドライブも減らずアクセルも追加されるため4枚フル投入確定の強力カード。
この手の「連携ライド」にしては珍しく(R)限定能力しか持ってませんがそれだけ公式がスペリオルライドをちゃんと警戒した証拠…なのかもしれませんね。
グレード1枠である《サンダーヴァレット・ドラゴン》は最近の以下略である山札の上から5枚見て元祖《ヴァーミリオン》及び《サンダーアロー・ドラゴン》を手札に加え、加えた場合手札を一枚捨てるスキルと、ヴァンガードのアタックがヒットした場合にパワーが+5000されるスキルを持つため、《ヴァーミリオン》のスキルを使った場合ほぼ確実に10000アップが保証されます。
_______________________________________________________________________________________
「クランセレクション」で一番期待していたユニットだけに今回の情報はめっちゃ興奮しましたね!スキルも素の《ヴァーミリオン》を使って貰えるようになっているため旧版とは逆に《サンダーブレイク》にお株を奪われつつあった素《ヴァーミリオン》が今後は使われるようになると考えるとかなり嬉しい!
欲を言えばデッキ解説で書いた通りFBO同様クロスライドだったら尚嬉しかったですがまあ、コイツの場合素のスペックもかなり高いですからそこは仕方ないのかなぁ。
《THE BLOOD》への変身にはかなりの代償を伴う設定があるため、SB⑴のスキルはこの設定を意識していると思われますが、個人的には前回紹介した《カオスブレイカー》同様ユニット設定に配慮したスキルを持ったのがかなり好感持てますね。(自分はてっきり櫂君が同時に最終回で使った《キンカク》などを意識しているかと思ってましたが)
と今回は簡潔ですがこんな感じですね。
正直《THE BLOOD》のスキルの都合と他のクランもそうですがパック内だけでもデッキの大半がかなり出来上がるため書く事が少なくなりがちですね…w
もう少し語彙力上げていきたい。
では、また何か思いつき次第更新します、それでは!
《クリムゾン》は多分《X》枠になるんだろうけどどんだけ壊れになるんだろう…w
_______________________________________________________________________________________
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!
記事の拡散や感想などもお待ちしています。