「やろうっての?僕とぉ?」
今回紹介するデッキはKenYouの【他力本願】デッキ!
以前もKenYouのデッキは紹介しましたがあちらは初期デッキをイメージしたデッキでしたが今回のデッキは最強デッキをイメージ!
このデッキは架空デュエル「地方シリーズ」で彼が使っていたデッキであり動画内の彼のデッキをベースに自分なりに組んでみたデッキとなっています。
主に採用カードは動画内で使用したカード及び作者のブログで使用する事が予定されていたカードを参照にしています。
___________________________________________________________________________
デッキレシピ
デッキ名:他力本願
モンスターカード 18枚
《金華猫》×2 《ミスティック・バイパー》×2 《イービル・ソーン》×3
《絶対王 バック・ジャック》×2 《エフェクト・ヴェーラー》×2
《バトルフェーダー》×2 《ジェスター・コンフィー》×1
《クラスター・ペンデュラム》×1 《アメーバ》×2 《D・クリーナー》×1
魔法カード 11枚
《スケープ・ゴート》×2 《強制転移》×2 《ワン・フォー・ワン》×1
《簡易融合》×1 《ハーピィの羽根箒》×1 《死者蘇生》×1 《補給部隊》×2
《貪欲な壺》×1
罠カード 11枚
《反転世界》×2 《D2フィールド》×2 《エクシーズ・トライバル》×1
《トラップ・トリック》×1 《スウィッチ・ヒーロー》×2
《聖なるバリア-ミラーフォース》×1 《身代わりの闇》×1
EXデッキ 15枚
《シャイニート・マジシャン》×2 《ダウナード・マジシャン》×1
《アカシック・マジシャン》×1 《No.54 反骨の闘士 ライオンハート》×1
《森羅の姫芽宮》×1 《ゴーストリック・デュラハン》×1
《破械雙王神ライゴウ》×1 《トロイメア・ユニコーン》×1
《トロイメア・フェニックス》×1 《転晶のコーディネラル》×1
《サウザンド・アイズ・サクリファイス》×1
___________________________________________________________________________
デッキ解説
デッキ構成としては【ランク1】と【コントロール奪取】の混合に近い構成。
動画内でも序盤は下記の通り《シャイニート》で守りを固める→《D2シールド》で反射ダメージを与える→《反転世界》で攻守を入れ替えてビートダウンと言う動きが定番であったためなるべくは初期の動画をイメージし、このコンボを決めていきたい。
実際、攻撃力4200、対象耐性がある状態の《シャイニート》はかなり対処難しいです。このデッキをお試しで組んでみたTFSPでもこのコンボが上手く決まればかなりの確率でそのまま押し切れたりしましたw
次のプランはコントロール奪取!
相手の場のモンスターを古き良き《強制転移》や一気に相手モンスターを奪う可能性がある《スウィッチヒーロー》などで相手モンスターを奪っていきましょう!
《強制転移》など相手に渡す先を決めれる権利があるカードについては《D・クリーナー》や《サクリファイス・アニマ》など相手の場のカードを削れるカードで上手く整理して選択権を減らしていく!《スウィッチヒーロー》はサーチが難しい罠カードですが、幸い《トラップトリック》と言う優秀なカードが存在するため、このカードやレベル1デッキではお馴染み《ミスティック・バイパー》の効果などを駆使して手札に引き込んでいく。
上記の通り罠カードが多めなため動画内でも使用していた《バック・ジャック》を採用。動画内及び動画連載時には即座に使うのが難しいところがありましたが現在では相性のいいカードが多く出てきて、即座に墓地へ送れる《リンクリボー》などが登場したため当初よりもかなり扱い易くなり動画主程扱いこなせてない俺でも結構良い感じに動かせている気がします。
___________________________________________________________________________
大学時代に【シャイニートビート】使いの先輩がいて「シャイニート」がかなり戦えるデッキというのは知っていましたが、Kenのデッキにするって考えはなかったのでこのデッキが結構戦える事もあり動画知ってからは完全にKenはこのデッキのイメージが定着しましたw
それと最近長い事純粋なタッグフォース記事書けてなかったのでかなり久し振りのタッグフォース関連の更新ですね。
一応、【スプリガンズ】をミント・ロケットちゃん、【S-Force】を伊藤康之君のデッキとして設定して記事こそ書いた物のそれらは大抵はオリジナル設定込みだったためこのKenの記事がかなり久し振りのタッグフォース記事と言えるかもです。(とは言えこれらのデッキについては次回作で使用して欲しいと本気で思っていますけどね)
解説は短めですが結構分かりやすく画像纏められた気がするんで個人的には満足ですw(…解説画像付ける度思うのがその回数増やす度逃げ場がなくなること…wただ回数増やす度慣れてきているのはいい事かなぁ…wまあ、それでもたまにはマジで手を抜きますからね!!そうじゃないと俺の更新力じゃ追いつかないし…)
新しく出たテーマの使い手を考えたり、その新しく出たテーマが既存のタッグフォースキャラかつ何らかの理由でデッキを変更するべきと判断したキャラのデッキをそのキャラのデッキとして扱う、みたいな記事も良いですがやはり既存のキャラのイメージそのままのデッキももう少し上げていきたいですね…w
なんか最近全然タッグフォースキャラのデッキ上げれてませんし…w
とまあ、今回の更新はこんな感じですね。残りはキャラ紹介ですのでもし宜しかったら是非見て下さい!
また何か思いつき次第更新します。それでは!
___________________________________________________________________________
●キャラクター紹介
●KenYou
タッグフォース1から存在する由緒正しきタッグフォースキャラの一人。
当時から《きのこマン》や主に食べ物に関するカードを多く採用したネタデッキを使っており、決闘者及びパートナーとして見ると余り褒められたところはなかったがTF1~3の学生時代の頃の彼は気さくな性格で好感を持てる人物であった。
GX時代のタッグフォース最終作であるTF3のEDでは購買部への就職を目指しており、卒業し袂を分かち合う主人公に対して「いつでも会いに来てよ!」と言うなど中々の好少年であった。
…が5D`sの時代までに世間の厳しさに挫折し、堕落。何もかもやる気をなくし、軽犯罪を犯しサテライトに流れ着くなどかなり落ちぶれてしまう。
因みに彼はアカデミアの購買部にそのまま就職したはずであり、尚且つあの購買部にはトメさんがいるはずな事を考えると落ちぶれる理由が想像しにくいためトメさんが退職でもし、職業体制がかなり変わった事が想定される。
そんな彼のこの頃の夢はコンビニを作る事。何やかんや当時の夢に近い夢を持つ当り結構未練があるのかもしれない。しかし、その目的は「コンビニなら何でも揃っているから移動しなくてもすむ」と言う自堕落な物。ゲームのナンバリングが進む度、主人公の協力もあり彼の夢が少しずつ叶い、5D`s世代最終作であるTF6ではなんと彼女を持ち、その存在から「少しはしっかりしなきゃな」と珍しくやる気を起こし「優勝したら告白する」と言い、クリア後告白したらしい…がどうもその彼女は「やる気があるアンタは魅力的じゃない」と振ったらしい。…ある意味彼氏へめっちゃ理解があるともいえるし、逆に「他の一面を見ただけで振る尻軽」にも見える展開である。そんなこんなで「頑張っても報われねぇよな」とまた少しヤッケになる物の今度はあくまで口でそう言っているだけで寧ろED後は「彼女より友情だよ」と主人公への信頼を見せる。個人的にはこの時の反応でKenへの味方が大分変わりました。
TFSPでは余りオリキャラが絡みませんが、海馬シナリオでは原作における人形の役割を担い《オシリスの天空竜》を使用した事も。
自分作においても基本的な設定は変更なし。(落ちぶれた理由も大体同じ)
遊人のアカデミアのOBであり、友紀経由で数回程会っており学生時代の彼を知っている遊人からは彼がどうしてあそこまで落ちぶれたか気にしており落ちぶれた後も元の名前である「佐藤さん」と呼び親しくしている。(因みにあげは達はこの頃のKenに会ってないため遊人の話を聞いてもいつもの遊人のお人好し擁護と言われてしまっている)
使用デッキは上記の通り学生時代であるTF1~3までのデッキが《きのこマン》など食べ物関連のカードを多く採用したネタデッキ。
TF4以降も《きのこマン》などを採用したネタデッキも使う事もあるが、基本的にはデメリット持ちの妥協召喚モンスターを主に押し付ける形の【コントロール奪取】をメインにしたデッキを多く使用。
最終デッキではこの頃から緩和された《カオス・ソーサラー》を結構使う事が多い。
自分作及び上記で解説した動画では《シャイニート・マジシャン》などを主に採用した【ランク1】と【コントロール奪取】を織り交ぜたようなデッキを使用。
主な使用カードはゲーム中では《きのこマン》、《マタンゴ》、《アメーバ》、《強制転移》、《シエンの間者》、《モウヤンのカレー》、《道連れ》など。
自分作では主に《ポテト&チップス》、《シャイニート・マジシャン》、《ダウナード・マジシャン》、《アカシック・マジシャン》、《強制転移》、《エクシーズ・トライバル》、《スウィッチヒーロー》、《トラップ・トリック》を使用。
個人的には色々とヴァンガードのカズマを連想させる部分があるため架空ファイトの想定デッキはカズマ同様の【ルアード】を使用。
___________________________________________________________________________
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!
記事の拡散や感想などもお待ちしています。