「検診のお時間DA!!」
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキは大門小五郎の【お注射天使リリー】!
BIG5の中だと大瀧に次いで中々戦いやすいデッキを組みやすいキャラですね!
※今回のデッキは独自のアイディアではなく知人のアイディアを多くお借りしています。
【デッキレシピ】
デッキ名:検診のお時間DA☆
モンスターカード 15枚
《お注射天使リリー》×3 《人造人間ーサイコ・ショッカー》×1
《ジュラゲド》×2 《憑依覚醒-デーモン・リーパー》×1
《憑依覚醒-大稲荷火》×1 《太陽の魔術師エダ》×3
《憑依装着ーヒータ》×1 《EMクリボーダー》×1
《儚無みずき》×2
魔法カード 19枚
《魔術師の再演》×3 《魔術師の左手》×1 《魔術師の右手》×1
《死者蘇生》×1 《簡易融合》×1 《ウィルスメール》×2
《大霊術-「一輪」》×2 《ハーピィの羽根箒》×1
《テラ・フォーミング》×1 《精霊術の使い手》×3
《Ai打ち》×3
罠カード 6枚
《憑依解放》×2 《憑依連携》×3 《メタバース》×1
EXデッキ 15枚
《転晶のコーディネラル》×2 《神聖魔皇后セレーネ》×2
《灼熱の火霊使いヒータ》×1 《崔嵬の地霊使いアウス》×2
《トロイメア・フェニックス》×1 《トロイメア・ケルベロス》×1
《虚空海竜リヴァイエール》×1 《機装天使エンジネル》×1
《幻影騎士団ブレイクソード》×1 《ヴァレルソード・ドラゴン》×1
《ヴァレルロード・ドラゴン》×1
《サウザンド・アイズ・サクリファイス》×1
【デッキ解説】
《お注射天使リリー》を中心とした大門小五郎イメージのデッキ。
《お注射天使リリー》は元々の攻撃力は400と貧弱ですが、LP2000と引き替えに一時的に攻撃力が3000となる効果を持つため登場から長い間様々なデッキが考えられている非常に優秀なカードです。
LP2000とコストが大きいため一見するとLP回復と併用したい、と思いたいところですが遊戯王ではエクストラターン対策のためか膨大なLPを得るカードは中々作られないため実は極端に《リリー》と相性が良い回復カードがないんですよね。
そのためLP回復手段は最小限に抑え汎用性が高くLPを回復できる《ジュラゲド》の他、《儚無みずき》の回復&展開抑制、《EMクリボーダー》の3つに絞っています。
また《お注射天使リリー》は守備力1500の魔法使い族のため一部の《霊使い》関連カード、特に《憑依連携》に対応するため若干【霊使い】との混合構築にしています。
元々大門自体アニメの時点で美少女モンスターを結構使うキャラのためそう言った意味でもイメージ的にも合いますしね…w
《リリー》をフィールドに出す手段は《憑依覚醒》によるリクルート、《憑依連携》、《魔術師の再演》による蘇生を駆使して、フィールドに何度も《リリー》を呼び出し、相手のLPを削っていきます。
呼び出した《リリー》は自身の効果によるパンプアップで上から殴る他、《ウィルスメール》によるダイレクトアタック、《Ai打ち》にとのコンビを駆使し、《リリー》のコストを上回るようにダメージを与えていきます。
特に《Ai打ち》とのコンボが強力でどちらの効果もダメージ計算時に発動可能なため《リリー》の効果を発動→それにチェーンして《Ai打ち》を発動する事で相手に3000以上の大ダメージを与える事ができます!
当然ですが大門を意識して《サイコ・ショッカー》も投入。ただし、既に《サイコ・ショッカー》には【人造人間】の使い手の呂場が存在するため彼のアイデンティティに配慮して投入は一枚。と言うかこのデッキ罠カード多めに使いますので相性自体悪いですしね…w
【締めと感想】
元々は弟が《リリー》デッキを組んだので戦った事をきっかけに考えたデッキですが、意外と現在だと《リリー》と相性いいカードがたくさん増えているためやろうと思えば普通に戦えるくらい【お注射天使リリー】って強く感じましたねw
【ペンギン】でカテゴリ化された大瀧は勿論、大門もまたBIG5だと普通に戦えるキャラなため今後DMキャラも攻略できるタッグフォースが出た場合に彼らを攻略できるか少し楽しみだったり…w
今回の更新は以上になります、では!
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!
記事の拡散や感想などもお待ちしています。