「雑魚が…!この万丈目様に挑む事がどういうことか教えてやろう!」
【今回の紹介デッキ】
今回は久しぶりに初期デッキの紹介!
今回のデッキは万丈目準の【VWXYZ】の初期デッキ!
冒頭の青万丈目時代の台詞の通りこのデッキは青万丈目の初期デッキのイメージで組んでみました。(…けどサンダーになっても普通に《おジャマ》混合でVWXYZ使いそうだよなぁ…w)
早速レシピ見てみましょう!
【デッキレシピ】
デッキ名:合体!VWXYZ!!
モンスターカード 18枚
《X-ヘッドキャノン》×3 《Y-ドラゴンヘッド》×3
《Z-メタルキャタピラー》×3 《V-タイガー・ジェット》×3
《W-ウィング・カタパルト》×3 《ユニオンドライバー》×3
魔法カード 15枚
《前線基地》×3 《無許可の再奇動》×3
《コンビネーション・アタック》×1 《サイクロン》×2
《打ち出の小槌》×1 《予想GUY》×3 《アイアンコール》×2
罠カード 7枚
《スクランブル・ユニオン》×2 《ゲットライド!》×2
《フォーメンション・ユニオン》×2 《リビングデッドの呼び声》×1
EXデッキ 15枚
《XZ-キャタピラー・キャノン》×2 《XYZ-ドラゴン・キャノン》×3
《XY-ドラゴン・キャノン》×2 《VW-タイガー・カタパルト》×3
《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》×3
《YZ-キャタピラー・ドラゴン》×2
【デッキ解説】
万丈目をイメージした【VWXYZ】の初期デッキ。
大部分はGX時代のタッグフォース及びTFSPの万丈目の初期デッキを強くイメージしています。
当時に比べるといつも初期デッキで多用している《予想GUY》は勿論、《無許可の再奇動》or《ユニオンドライバー》によりユニオンパーツが集まりやすくなっており、GX時代の初期デッキとしては中々カードパワーが高めの構築になっています。
《ユニオンドライバー》については「初期デッキだしエクシーズやリンク使わないなら入れなくてもいいのでは?」と思いますが、《スクランブルユニオン》の蘇生対象のかさ増し及びモンスタースペースの穴埋め目的も兼ねて採用。
XYZ系列の初期デッキのお馴染みのカードと言えばやはり《シャインエンジェル》ですが折角次回作を想定して組んでいるのにまた《シャインエンジェル》では味気ないですし、ここまで機械族で統一したならもう一層《ユニオンドライバー》の方がいいよね、みたいな…w
《アイアンコール》はお察しの通りARC-Vでユニオン兄弟が使っていたのでそれの繋がりでの採用。
万丈目本人ではないですがまあ、同じカテゴリのキャラでしたし何やかんや彼らの関係は嫌いではないのもあり拝借しました。(後確かTFSPの万丈目のデッキにも入っていたはずなので)
《ユニオン格納庫》については万丈目はアニメで《異次元格納庫》を使用していた事もあり本当は使用するのもありか?と思いましたが流石に初期デッキで長期的にアドバンテージを稼ぐカードはまずい事やあくまで《ユニオン格納庫》=《異次元格納庫》ではない事を強調する事や海馬(ABCorXYZ)の初期デッキで使用しているためその差別化のため非採用にしました。
【締めと感想】
久しぶりに初期デッキを投稿出来たので良かったですw
やはりタッグフォーサーとしてはガチガチのデッキもいいですがタッグフォースに倣って初期デッキとかも構想したいですからねw
万丈目及び海馬(ABC仕様)は各種サポートが増えたおかげでかなり戦いやすくなっているので次回作が出た際には初期デッキにしろパートナーデッキにしろ戦うor組むのが本当楽しみですねw
と言うか一応は青万丈目扱いで出しましたけど、次回作で青万丈目&サンダーが出るにしろ、二人のデッキどうなるのか…
TF3では《アームド・ドラゴン》が青万丈目のデッキ扱いでしたが、そもそも《アームド・ドラゴン》自体がサンダーになってから手にしたカードですしねぇ…
かといってやはり折角強化された《おジャマ》も《アームド・ドラゴン》も《VWXYZ》もなんとか全部使って欲しいし…次回作でのスタッフの采配には万丈目に限らず色々と気になるところが多すぎる…!
後《ユニオン格納庫》が規制されている現状やはり《VWXYZ》を使いやすいようにする目的or未OCGの消化も兼ねて《異次元格納庫》早く欲しいですねw
勿論、《ABC》などが暴れないように名称指定するようにして。
今回の更新は以上になります、では!
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!
記事の拡散や感想などもお待ちしています。
Twitter:https://twitter.com/gundamumikuxia
pixiv:https://www.pixiv.net/member.php?id=3355734