「裏サイバー流の切れ味…とくと味わうがいい…!」
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキは折角裏サイバー流ストラクの情報が出始めたのでヘルカイザーの【裏サイバー流】!今回は強化カードを使う前、現在使っている構築を紹介します。
新カードを使った構築も当然考えるつもりですがまだ裏サイバーの記事は書いてないので先にこちらを書く事をご了承ください。記事の節約…w
それではデッキレシピ見てみましょう!
【デッキレシピ】
デッキ名:サイバー・ダーク・インパクト!
モンスターカード 18枚
《サイバー・ダーク・ホーン》×2 《サイバー・ダーク・エッジ》×2
《サイバー・ダーク・キール》×2 《サイバー・ダーク・カノン》×3
《サイバー・ダーク・クロー》×3 《ダーク・アームド・ドラゴン》×1
《比翼レンリン》×1 《破壊剣ードラゴンバスターブレード》×2
《ダーク・オネスト》×2
魔法カード 14枚
《サイバーダーク・インフェルノ》×2 《サイバーダーク・インパクト!》×1
《オーバーロード・フュージョン》×1 《未来融合ーフューチャー・フュージョン》×1 《リミッター解除》×2 《竜の渓谷》×1 《ライバル・アライバル》×1
《サンダー・ボルト》×1 《ハーピィの羽根箒》×1 《おろかな埋葬》×1
《テラ・フォーミング》×1《死者蘇生》×1
罠カード 8枚
《因果切断》×1 《業炎のバリアーファイア・フォース》×2
《パワー・ウォール》×1 《リビングデッドの呼び声》×1
《ドラグマ・パニッシュメント》×1 《神の宣告》×2
EXデッキ 15枚
《鎧黒竜ーサイダー・ダークネス・ドラゴン》×3
《鎧黒竜ーサイバー・ダーク・ドラゴン》×3 《F・G・D》×1 《旧神ヌトス》×3
《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》×1 《レイダーズ・ナイト》×1
《氷結界の龍 トリシューラ》×1 《HSR-チャンバライダー》×1
《ヴァレルソード・ドラゴン》×1
【デッキ解説】
《サイバー・ダーク》モンスターを中心としたヘルカイザーイメージのデッキ。
《サイバー・ダーク》機械族モンスターの効果でレベル3以下のドラゴン族である《サイバー・ダーク》ドラゴン族モンスター及び《比翼レンリン》などを装備して攻撃力を上昇、基本的には下級《サイバー・ダーク》の攻撃力を上げた下級ビート寄りのデッキですが、各種ドラゴン族《サイバー・ダーク》の墓地肥やし能力も駆使し、隙あらば融合《サイバー・ダーク》の融合召喚を狙っていきます!
アニメでもヘルカイザーが使った《未来融合》や《パワー・ウォール》も当然採用。これらは状況次第では大量の墓地肥やしが可能かつ前者は少ない消費で《鎧黒竜ーサイバー・ダークネス・ドラゴン》などを呼べるためエラッタされたとは言え非常に優秀なカードです。
最終的には上記の切り札である二種の《サイバー・ダーク・ドラゴン》に繋げていきます。特に《サイバー・ダークネス・ドラゴン》は特殊召喚全般で装備カード化が可能で尚且つ装備カードを犠牲にしたカウンター能力を備えているため一度フィールドに出ればその圧倒的な性能で相手を追い詰める事ができます!
そのためこのデッキでは余り汎用蘇生カードが使いにくい部分はあるとはいえ、《サイバー・ダークネス・ドラゴン》を使い回せる事を考え《死者蘇生》や《リビングデッドの呼び声》も採用。後者はアニメでもカイザーが度々使用しているカードなのでキャラ要素の面も完璧。
【締めと感想】
デッキの解説は以上になります。
いやはや少し前の記事でも触れましたけど本当優秀でしたね…w
《サイバー・ダーク》新規。
今の構築も気に入っているのですが次の新規が来ればより強くなると思いますし、強化された《サイバー・ダーク》を使うのも楽しみですw
何やかんや昔からこの下級モンスターながら攻撃力がかなり高くなる性質と墓地のモンスターを装備する効果が凄く好きなので度々ヘルカイザーも使っていますがその度幼少の頃の記憶を思い出すのもあってかなり楽しく使っていますw
と今回の記事はこんな感じですね。早めに新規カード投入したデッキの記事も書かなきゃ…wでは!
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!
記事の拡散や感想などもお待ちしています。