今回は少し遅れながら「裏サイバー流の後継者」の情報の前に先日公開された3枚の《ドラグマ》関連カードについて語りたいと思います。
どうしても予約投稿していると記事を書くのが遅くなりがちですね…w
もう少し気を引き締めなくては…
※裏サイバー流の情報の感想についてはまた後日書きます。
新規カードの情報は下記のリンクを参照
【黒衣竜アルビオン】
ついにきた《アルバスの落胤》としても扱えるカードですね!
単純に4枚目以降の《アルバスの落胤》という時点で非常に優秀であり、純構築寄りの【アルバスの落胤】デッキを作りたい場合は是非フル投入したいカードですね!
効果の方も強力でこのカードが墓地・手札に存在する場合に、《アルバス》または《烙印》カードを捨てる事で捨てたゾーンによって処理する効果が変わる効果を持ち、手札のカードを捨てた場合は自身の特殊召喚、デッキから墓地へ送った場合は自身をデッキに戻し、手札のこのカードをデッキに戻した場合は手札交換を可能にします。
このカードの効果自体はこれだけで尚且つこのカードの攻撃力もそこまで高くないため、主には手札からこのカードの効果を使い、デッキから《烙印》カードを墓地へ送るのが主な使い方になるかと思います。
また《烙印》カードは《アルバスの落胤》の効果で墓地へ送られたターンのエンドフェイズにセットし直せる効果を持つため、疑似的な《烙印》カードのサーチにもなります。ただし、この場合、手札のこのカードは《アルバスの落胤》扱いではないため《烙印》カードの疑似サーチをしたい場合は墓地にこのカードを送る必要があります。
イラストは名前とステータスから見ても闇落ちした≪アルバスの落胤≫ぽいですが、下記の≪烙印の絆≫を見る限り、結構早く暴走を抑え込んだ感じかな?
【烙印の絆】
手札・墓地・除外ゾーンの《アルバスの落胤》を蘇生・帰還させる事ができる優秀なカード。帰還にも対応しているのが強みで、《白の烙印》の効果で除外した《アルバスの落胤》を再利用でき、《烙印》カード故上記の《黒衣竜アルビオン》の墓地送りで疑似的なサーチが可能。≪アルバスの落胤≫自体、特殊召喚時に相手モンスターを融合素材として扱えるため純構築寄りの【アルバスの落胤】デッキでは上記同様三積み必須ですね。
【スプリガンズ・インタールーラー】
相手が効果を発動した場合に≪スプリガンズ≫モンスターxをEXデッキに戻す事で
●発動した効果を無効化する
●自分墓地のレベル8モンスター一体を特殊召喚
の二つの上記の効果から一つを選んで発動できます。
基本的には直接相手の効果を無効化できる上の効果を優先し、場に更に≪スプリガンズ≫モンスターXが存在する状況では下の効果を使い、≪スプリガンズ・キャプテン・サルガス≫を呼ぶって感じですね。
≪スプリガンズ≫モンスターXは≪ゴルゴンダ≫の効果で容易にフィールドに用意できるため重めの要件もそこまで重くなく、≪スプリガンズ≫では珍しい相手ターンに干渉できる能力も持つため今後の≪スプリガンズ≫の動きを支える重要なカードですね。
また⑵の効果によって自分のモンスターXが効果でフィールドを離れた場合、相手モンスター全体の攻撃力をターン終了時まで1000下げる強力な効果も持ちます。
当然全体1000ダウンならそのターンを凌ぎやすくなり、より≪スプリガンズ≫モンスターXの逃避能力を活かしやすくなります。
とどちらの能力も非常に優秀で、これ一枚で比較的展開力が低くなりがちな≪スプリガンズ≫の弱点を大幅にカバーできる優秀なカードです。
とこんな感じですね。最近絵を描いている時間の方が多くなって大分ブログの更新が遅れがちですが何とかこうやって毎日更新できているのは幸いです…w
もう少し早くちゃんと情報を早い時間で整理して記事にしたい!
今回の更新は以上です。また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!