「おつとめじゃぁー!!」
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するのは高橋秀行さんの使用する【エーリアン】デッキ!
17日の「DAWN OF MAJESTY」の発売前に折角なので現在の構築を乗せておきます。と言っても「DOM」で搭載される新規カードはメイン・EX共に一種類ずつなため適当なカードと入れ替えるだけになるとは思いますが…w
デッキ内容ですが色々と調整しましたが結果的にかなり前に公開した実際に組んだ自分の未完成デッキより少し改良したくらいのデッキになった感じになりましたね…w
中々【エーリアン】デッキもバランスいい。
さてデッキレシピ行ってみましょう!
【デッキレシピ】
デッキ名:「エーリアン・インベーター」
モンスターカード 19枚
≪エーリアン・リベンジャー≫×2 ≪エーリアン・ソルジャー≫×2
≪エーリアン・ウォリアー≫×3 ≪エーリアン・キッズ≫×1
《エーリアン・テレパス》×2 ≪エーリアン・ドッグ≫×3
魔法カード 17枚
≪「A」細胞組み換え装置≫×3 ≪古代遺跡コードA≫×3
≪トライアングル・エリア≫×3 ≪「A」細胞散布爆弾≫×1
≪予想GUY≫×3 《ハーピィの羽根箒》×1
《光の霊堂》×2 ≪一族の結束≫×2
罠カード 4枚
≪惑星汚染ウィルス≫×2 ≪洗脳光線≫×1 ≪安全地帯≫×1
EXデッキ 15枚
≪エーリアン・ソルジャーM/フレーム≫×3 ≪宇宙砦ゴルガー≫×3
≪レプティレス・ラミア≫×3 ≪レプティレス・エキドゥーナ≫×3
≪キングレムリン≫×3
【デッキ解説】
【エーリアン】モンスターを中心とした【爬虫類族】デッキ。
《一族の結束》や《エーリアン・エキドゥーナ》など各種爬虫類族カードの制約の関係もあり完全に爬虫類族に完全統一したデッキにしています。
前回同様少量の【レプティレス】を採用した混合構成です。
【エーリアン】デッキは展開力が低いためやはり重要になるのは《予想GUY》から特殊召喚できる《エーリアン・ソルジャー》!
攻撃力も高くこのカードだけでもある程度のビートダウンも可能であり尚且つ《エーリアンモナイト》により蘇生可能。
墓地にレベル4の《エーリアン》モンスターが置かれれば次に出番が来るのは強力チューナーモンスター《エーリアンモナイト》の出番!
このカード一枚からレベル5のSモンスター及びリンク2のリンクモンスターに繋げる事が可能!当然【エーリアン】デッキで優先するべきカードは《宇宙砦ゴルガー》!
攻撃力2600とレベル5Sモンスターとしては標準以上の攻撃力を持ちビートダウン性能も非常に高いですが何より着目すべきはその能力!このカードは一ターンに一度、場の魔法・罠カードをバウンスし、戻した数だけAカウンターを乗せる事が可能。
《宇宙砦ゴルガー》を特殊召喚した後は各種強力な永続魔法・永続罠カードを使い回しつつAカウンターを貯め相手のカードを破壊していきます!
特に使い回すのが強力なのは《エーリアン》を蘇生可能な《古代遺跡コードA》や相手モンスターを奪える《洗脳光線》!
《洗脳光線》で奪ったモンスターはリンク縛りが緩い《レプティレス・エキドゥーナ》でリンク素材にして《洗脳光線》の自壊を防いでいきます!
このカードの攻撃力はたった200とかなり低いですが、相手モンスターの攻撃力を0にする事ができ、尚且つ相手の場の攻撃力0のモンスターの数だけデッキから爬虫類族モンスターをサーチ可能。
そして、《エーリアン》デッキと言えば重要なのはAカウンター!
カテゴリが出たばかりのGXに出たカテゴリな事もあり強力なカードとそうじゃないカードでどうしても差がある面はありますが、やはり何やかんやGX出身のカテゴリカードは中々「え、これこんなに強力だったけ?」ってなるくらい大器晩成系のカードあったりしますよねwこのデッキに搭載しているのは主に下記の4枚!
言うまでもなく《「A」細胞組み替え装置》は強力な一枚!
このカード一枚でAカウンターの配布&《エーリアン》モンスターのサーチができるため様々な応用が可能!
その他相手のカードを破壊しつつ展開や追撃など様々な応用が可能な《トライアングル・エリア》も強力な一枚!子どもの頃未完成な【エーリアン】デッキを使っていましたがその頃からこのカードかなり好きなカードでしたねw
《古代遺跡コードA》及び《洗脳光線》については上記の解説を参考。
【締めと感想】
デッキの解説は以上です。
いやはや…【エーリアン】デッキもかなり強くなりましたよね…
正直タッグフォースの印象だと「うーん…余り高橋さん強くねぇよな…」と思ってしまっていた部分はあったのですが本当実際に使ってみて分かりましたがかなり強いです…
勿論最新のカードに救われている部分はあるのですがそれでもかなり強くなったのは変わりなく使っていて楽しいデッキですw
高橋さんはタッグフォースSPだと【インフェルノイド】を使ってましたけど折角ここまで強力なデッキになっているんですし、次回作では是非【エーリアン】に戻って欲しいですね!
今回の更新は以上です。また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!
Twitter:https://twitter.com/gundamumikuxia
pixiv:https://www.pixiv.net/member.php?id=3355734
※下記からはタッグフォースにおける使用者紹介。興味ある方は是非どうぞ。
【キャラ紹介】
高橋秀行
初代タッグフォースから参戦している由緒正しいタッグフォースキャラの一人。
タッグフォースSPを除き一貫して【エーリアン】デッキを使用しており、GX時代はそこそこ強いキャラではあったがやはりSモンスターが中心となる5D`s時代になると【エーリアン】の動きがCPUの動きとマッチしない事もあり弱体化を余儀なくされる。相棒に吉光誠一郎が存在し、彼とは互いに「ヒデ」、「ミツ」と呼び合う程の仲。
しかしながら、GXから5D`sにかけてプロの世界で挫折を経験。その際吉光さんとも道を違えてしまう。(本人は吉光さんと距離を置いているが逆に吉光さんの方は高橋さんを心配し、彼にまたプロの世界に戻ってきて欲しいと願っている)
その後サテライトに流れ着き、サテライトのならず者達を纏めるリーダーとなる。
見た目通りおっかなさはあるが義理人情に厚くただの荒くれ者という訳でもなく部下からの信頼も厚かったらしく、また5以降サテライトとシティが合併した際にはいつまでも新時代に対応とせず胡座をかこうとする部下達に呆れつつも心配する様子も。
TF6ではプロへの再起をかけてコナミ君と共にWRGPに参戦。そこで決闘者としての熱意を取り戻し、吉光さんとの決着を付ける意志を示したところでEDになる。
TSFPでは【インフェルノイド】使いになってしまったが現在【エーリアン】デッキもかなり強力なデッキになっているため次回作でデッキが元に戻る事を強く期待したい。