どうもリンクスだとDWちゃんが一番好きなライトニングです。
はい、と言う事で今回は先日公開された「遊戯王デジタル」の情報の感想を語りたいと思います。
正直な話し自分は「どうせARC-Vの時の謎テーブルみたいに余り期待出来る情報ないんやろ」と
内心そこまで期待せずに見ようとしていただけに内容の多さに驚きましたね…
特に最後の情報は…まだ確証がないとは言え…!!俺らタッグフォーサーの潜伏の冬を覆す可能性があるほどの大重大情報でしたね…!!
【遊戯王ラッシュデュエル】
発売を間近に抱えているゲーム。
こちらは体験版が既に出て自分も既にプレイしている事もあり目新しい情報は特に見当たりませんでしたね。(PV内にも特に新発見なかったし)
製品版でどれだけのキャラとデュエル&シナリオが面白くなるかそこには期待しています。
また自分はOCGばかりに集中していてラッシュは余り出来てない事もあり、このゲームでラッシュの修行が出来たら良いなとは思っています。
それ以外だと強いて言えば「へぇ、海外展開するんだ」事かな?
確かラッシュデュエルは海外展開の予定がなく、「じゃあ、このゲームも海外では発売しないのかな」と思っていただけに海外展開は少し驚きましたね。
ただPV内でプロデューサーが言っていたとおりこのゲーム、若干テンポの悪さこそ目立つ(※⑴)ものの実際ラッシュデュエルの入門としては普通にいい出来であり、
例え海外でのメディア展開がなかったにしても実際やる価値はあるだけのゲームだとは思いますね。
⑴:SNSでも言われているが製品版でこのテンポの悪さが改善される事を期待している。
【遊戯王デュエルリンクス】
ついにARC-Vワールドの解放が宣言。
何気にここまで解放宣言が早いのは異例な気がするため公式側も大きく気合を入れている事が予測されます。
ただ正直な話し最近のデュエルリンクスは環境がインフレしている事もあり「いや、ここまでインフレしているなら別にOCGやっていた方がよくね?」な部分もあるため、正直ワールド解放の宣言自体は特に心動かなかったですね…
やはりワールドの解放で気になるのはアニメキャラの参戦よりも如何に新規のオリジナルキャラが可愛いか。ぶっちゃけメインのキャラは大抵は来るはずで今のリンクスの環境なら「いや、これはこないだろ」ってカードもインフレのおかげで幾らでも来る可能性がある事もあり時間がかかれば来ると信じていますしね。
上記の通り自分はOCGプレイヤーな事もあり単にデュエルしたいだけならOCGでプレイすれば良いだけなため、やはりそう言うリンクスだからこそ出来るオリジナル要素に強く期待したい。
…ゼアルワールドのオリジナルキャラはまさかのDCの使い回しでしたからねぇ…
アレはアレで可愛いのですがやはり期待していたのは全く新しい子だっただけにアレは少し期待外れだったのでARC-Vワールドの子達は全く新しい個性豊かな子になって欲しいです。
それとやはりゼアル以降の作品はタッグフォースによる補完が少ないためゼアル同様こちらもリンクスでのイベントでの「不足していたゲーム特有のシナリオ」成分を補完できたら嬉しいですねw
【遊戯王マスターデュエル】
ついに情報開示された「マスターデュエル」…!!
その実態はやはりと言うべきか名前通りにOCGそのもののデュエルが出来ると言う物…
遊戯王のOCGゲームは長い事「スピードデュエル」対応の「デュエルリンクス」などOCGプレイヤーから見ると不十分すぎる内容の物が多かったですが今回発表されたこれはそれらを全て解消したまさに遊戯王ゲームの完全復活を予感させる素晴らしい物でした…!!
更に言えばこの商品の素晴らしいところは対応機種の多さ。
PV内でプロデューサーが言っていた通り、世界大会などでも使用する事も想定している事もあり多くの決闘者にこのゲームでプレイして貰うためなのかその対応機種は多岐にわたります。最新ゲームは勿論、スマホやPCなどの対応も告知されておりここまで大々的に様々機種で共通して遊べるゲームも珍しいと言えます。
PVで公開された映像も演出も素晴らしく何よりゲーム画面に《サラマングレイト》など最新の戦力が映っているのが…本当最高過ぎる…(さりげなくガチな盤面ばかり映しているのも良きw)
いや、確かに「レガシー」にもリンクモンスターなどは映っていたのですが…
CMの時点でちょっとイヤな予感がしていたこともありそこは印象に残ってないんですよね…
その点今回の映像では最新の戦力かつ映像も美麗、演出も「少しだけテンポ悪いかな?」と思う側面はまだありつつも期待出来るないようでした。
…普段はこんな事言いたくないですが本当…「レガシー」とは一体何だったのか…基本は人が色々言うような作品にも擁護の姿勢を取る自分ですけど流石にアレはひどかったですからねぇ…
とは言え前例が前例だけにまだ油断できないのも事実。期待しつつも警戒はしたいですね。
ただ監督自らがわざわざ発言してまで「期待を裏切らない」事や「世界大会でも正式に採用する」という事もありそこは心配ないのかな?
仮に本当に完成度が高い場合、懸念点はOCGの売り上げに響くくらいか?
ともかく映像を見る限りは期待値が高いため、実情報が凄く楽しみですね!!
【遊戯王クロスデュエル】
………………………………
………………!?
正直言ってこの情報が一番衝撃的だった
…4人での対戦…そして、それらの思考が混ざり合う…
これはもしや…名前こそ違うもののタッグフォースの実質的な新作なのでは…?
そう言う想いが俺の中をよぎりました。
…現在の時点ではまだ分からない。もしかしたら全くタッグフォースと違うゲームになるかもしれない…
けど…以前少しだけ話題になった「絆の日に「タッグデュエル」の商品登録化」…そして、この情報だけやけに期待を膨らませるように、焦らすような情報開示…勿論単にまだ開発が始まったばかりなのかも知れない…けど…!!期待出来るだけの要素が詰め込まれすぎていた…!!
…もし本当にこのゲームがタッグフォースの名前こそ違うものの実質的な続編だとすれば…
当然我が妻青葉あげはと再び相まみえる可能性もあるという事…!!
…その可能性が示唆されただけでも…今回の情報は十分過ぎる程の価値があった…!!
【締め】
前期待を想像以上に上回る情報量に正直驚きを隠せず、まさに「新しい時代の変化を見逃すな」という公式の謳い文句に恥じない素晴らしい情報ばかりだったと思います。
何より「クロスデュエル」の情報が衝撃的過ぎた…!!勿論、本当にタッグフォースの実質的な後継機になるのか…実は違って俺のはただ勝手に舞い上がっているだけなんじゃないか…?と色々と不安はあります。
けど俺はこの情報に凄い期待をしたいですし、仮に本当にタッグフォースの後継機じゃなかったとしても「あぁ、これはこれでよかったなぁ…」と思えるゲームになる事は願っています。
それに「マスターデュエル」の方もPVの映像が凄く綺麗なこともあり期待しています。自分はコミュ症な事もあり中々大会などにも出られないのですがこのゲームなら気軽にオンラインでの対戦を楽しめる可能性も高く、そう言った点でも凄く楽しみですねw
リモートは…直接対峙しないといけないのでどうしても安心できる相手かどうかが分かりづらいですからね汗その点ゲームでのオンライン対戦ならシステム面で勝手に通信環境なども色々処理してくれるので気軽でいいですからね。
…今回の更新はこんな感じですね。続報が気になるところですがその前にやはり各種リアルカードの情報なども気になりますし、そこも追わなくては…汗