ー魂を救済する修道女達ー
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキはビルドパック「ジェネシス・インパクターズ」で登場する激カワ顔面偏差値ゲキ高カテゴリ【エクソシスター】デッキ!!
その可愛らしい見た目に対戦相手の魂を救済できる事も間違いなし!!
早速デッキレシピ見てみましょう!
【デッキレシピ】
デッキ名:魂を救済する修道女
モンスターカード 18枚
●《エクソシスター・エリス》×3 ●《エクソシスター・ステラ》×3
●《エクソシスター・イレーヌ》×3 ●《エクソシスター・ソフィア》×3
●《召喚僧サモンプリースト》×3
魔法カード 16枚
●《エクソシスター・アーメント》×3 ●《エクソシスター・カルペディル》×2 ●《死者蘇生》×1
●《リビング・フォッシル》×3 ●《同胞の絆》×3 ●《貪欲な壺》×1 《冥界結界波》×3
罠カード 6枚
●《エクソシスター・バディス》×3 ●《戦線復帰》×3
EXデッキ 15枚
●《エクソシスター・ミカエリス》×3 ●《エクソシスター・カスピテル》×2
●《エクソシスター・ジブリーヌ》×2 ●《エクソシスター・アソフィール》×2
●《Em トラピーズ・マジシャン》×1 ●《天霆號アーゼウス》×1 《壊旋のヴェスペネイト》×1
●《ガガガガマジシャン》×1 ●《FNo.0 未来皇ホープ》×1 ●《FNo.0 未来龍皇ホープ》×1
【デッキ解説】
《エクソシスター》モンスターを中心とした【エクシーズ召喚】。
《エクソシスター》モンスターの特性も合わさり、【墓地メタ】に近い性質も合わさっていますね。
《エクソシスター》モンスターはモンスターXは高性能モンスターが多く存在していますが、メインデッキのモンスターは11期基準で考えると若干力不足感が否めないため、現状判明している4種類はフル投入し、それ以外にもアドバンテージの獲得能力に富んでいるモンスターを多く投入し、消費の激しさを抑えています。
当然相手ターンの妨害にも使える《エクソシスター・アーメント》はフル投入。
《エクソシスター》モンスターの「相手が墓地のカードを移動させた場合のX召喚」は「場合」であるため、《戦線復帰》などで相手の墓地利用に応じて特殊召喚すればそのままX召喚する事が可能なのでフリーチェーンの罠カードを多めに搭載しています。
注意点として流石に《カオソル》などの「特殊召喚を条件にする」効果にはフリーチェーンの特殊召喚も意味がないためそこだけは注意ですね。
【自分ターンの動き】
序盤の動きは特殊召喚能力を持つ2体の《エクソシスター》モンスターで盤面を維持、隙あらばエクシーズ召喚を狙います。
先攻一ターン目など余裕がある場合には同パックで再録が決定している《同胞の絆》による大量展開も狙い、盤面をより強固にしていきます。
《エクソシスター》モンスターXはどのカードも優秀な効果を持っており、自分のターン中にだけ使えるORUを使う効果はどれもアドバンテージ能力に富んだ効果でこちらに流れを寄せます。
優先度が高いのは相手ターンの妨害能力にも優れている切り札である《ミカエリス》ちゃん。
この子は《エクソシスター》を素材にした場合、そのターン中にフリーチャーンの除外効果を使え、更にORUを1つ使う事で《エクソシスター》サポートカードをサーチ出来るため相手のアドバンテージを削りつつ、自分はアドバンテージを獲得し、アド差を付けていきます。
それ以外に優秀なのは《アソフィール》ちゃんであり、こちらは相手の墓地利用を阻害しつつ、ORUを使う効果で相手のモンスターをバウンスできます。
どちらも攻撃力が高めなため、純粋なビートダウン性能も高く非常に優秀な2体です。
【相手ターンの動き】
相手ターン中には《アーメント》によるエクシーズ召喚や《パディス》・《戦線復帰》などのフリーチェーンの罠カードで相手の動きに合わせて、《エクソシスター》モンスターを特殊召喚し、共通効果のエクシーズ召喚を狙い、《エクソシスター》モンスターを素材にした場合の効果で相手を妨害していきます。
《バディス》は一枚から2枚のアドバンテージを獲得でき、相手の「墓地利用効果」にチェーンすればそのまま2体ともエクシーズ召喚できデメリットも帳消しできるため可能な限り自分のターンの発動もしくは上記の活用を狙っていきたいです。
上記で解説した《ミカエリス》ちゃんの優秀さは言わずもがな、《ジブリーヌ》ちゃんは相手の効果を無効にでき、《カスピテル》ちゃんは墓地からの蘇生を封じるためデッキによってはこの効果だけでも機能停止させる事もでき、その場合は高確率で相手ターンを凌ぐ事ができます。
【締め】
デッキの解説は以上になります。
いやぁ…カテゴリ解説記事の方でも書きましたけど本当この子達可愛いですよね…
こんな可愛いカテゴリだけに次回作のタッグフォース出た際にはどんなカワイイ子が使ってくれるか…
楽しみでしかないです。
デッキの更なる改良案として調べてみたら《同胞の絆》を組み合わせた際の相性が良いカードに《ドラクマ》関連カードも数多くあったため今後もデッキのブラッシュアップしたいですね。
今回の更新は以上になります。また何か思い次第、更新します、では!!