ーこれこそがサイバー流の最強にして最終進化形!!
- 【サイバネティックス・レヴォリューション】
- 【パワー・ウォール】
- 【破壊剣ードラゴンバスターブレード】
- 【締め】
- デッキの解説は以上になります。
- いやぁ…本当裏サイバーもかなり強くなりましたよね…
- 新規来る前かなり頑張ってデッキを考えていた身としてはこの強化は本当嬉しい…
- それと同時に次回作のタッグフォースでヘルカイザー、表カイザー共に強い状態で組めるor戦えるのも凄く楽しみですね!
- 今回の更新は以上です。また何か思いつき次第更新します。
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキはついに強化された【サイバー・ダーク】デッキ!
デッキ構成案考えるのサボっていましたけどようやく少し纏まったので記事にさせて貰いました。
早速デッキレシピを見てみましょう!
【デッキレシピ】
デッキ名:永遠となる瞬間
モンスターカード 19枚
《サイバー・ダーク・エッジ》×2 《サイバー・ダーク・ホーン》×2 《サイバー・ダーク・キール》×1
《サイバー・ダーク・クロー》×2 《サイバー・ダーク・カノン》×3 《サイバー・ダーク・キメラ》×2
《アタッチメント・サイバー》×1 《サイバー・ドラゴン》×2 《サイバー・ドラゴン・コア》×1
《サイバー・ドラゴン・ネクステア》×1 《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》×1
《サイバー・エルタニン》×1 《サイバー・ファロス》×1
魔法カード 16枚
《サイバネティックス・ホライゾン》×3 《サイバー・ダーク・ワールド》×3
《サイバーダーク・インフェルノ》×1 《サイバーダーク・インパクト!》×1
《オーバーロード・フュージョン》×1 《エターナル・サイバー》×1 《パワー・ボンド》×2
《エマージェンシー・サイバー》×1 《サイバーロード・フュージョン》×1 《サイバー・リペア・プラント》×1《リミッター解除》×1
罠カード 5枚
《サイバーダーク・インベンジョン》×2 《無限抱影》×3
EXデッキ 15枚
《鎧皇竜ーサイバー・ダークエンド・ドラゴン》×2 《鎧獄竜ーサイバー・ダークネス・ドラゴン》×2
《鎧黒竜ーサイバー・ダーク・ドラゴン》×1 《F・G・D》×1 《旧神ヌトス》×1
《サイバー・エンド・ドラゴン》×2 《サイバー・エタニティ・ドラゴン》×1
《サイバー・ツイン・ドラゴン》×1 《キメラテック・オーバー・ドラゴン》×1
《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》×1 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》×1
【デッキ解説】
《サイバー・ダーク》モンスターを中心とした【機械族】と【ドラゴン族】混合型デッキ。
【サイバー・ダーク】は元々はそこまで展開速度が高いと言い難いデッキでしたが、今回のストラクの強化によって表サイバー流に引けを取らない程の安定性・展開力・高い打点を得て大幅な強化されました。
新規カードはどのカードも高性能であり、今までの裏サイバー流の弱点を補うカードも増えたため全体的に見ても大幅なパワーアップを遂げたと言えるでしょう。
特に新規カード《サイバネティックス・ホライゾン》はかなり強力であり、このカードは《サイバー・ダーク・カノン》の効果でサーチが可能なため、実質モンスターサーチ手段が大幅に増えました。
以下の手順なら《サイバー・ダーク・カノン》一枚と適当な手札2枚から《サイバー・ダークネス・ドラゴン》に繋がります。
⑴:手札から《サイバー・ダーク・カノン》を捨て、《サイバネティックス・ホライゾン》をサーチ(墓地に《サイバー・ダーク》モンスター一体)
⑵:《サイバネティックス・ホライゾン》発動。デッキから《サイバー・ダーク》モンスター一体と光属性の適当な《サイバー》モンスターを墓地へ送り、更に効果でデッキから《サイバー・ダーク・クロー》サーチ&適当な《サイバー・ダーク》融合モンスターを墓地へ(この時点で墓地に《サイバー・ダーク》モンスター3体)
⑶:《サイバー・ダーク・クロー》の効果でデッキから《サイバー・ダーク・キメラ》をサーチ(墓地に《サイバー・ダーク》モンスター4体)
⑷:《サイバー・ダーク・キメラ》召喚。効果でデッキから《パワー・ボンド》サーチ。
⑸:墓地の《サイバー・ダーク》モンスター4体とフィールドの《キメラ》で《サイバー・ダークネス・ドラゴン》を融合召喚
この際《サイバー・ダーク・キメラ》の効果で一度だけ墓地融合可能になるため《パワー・ボンド》の効果で《サイバー・ダークネス・ドラゴン》を召喚可能。
一見手順が多いように見えますが《カノン》一枚とさえあれば適当な手札コストがあればそのまま繋がるためそこまで複雑な手順ではないです。この際⑵の手順の際に《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》を墓地へ送っていれば《サイバー・ドラゴン》もサーチもしくはサルベージ可能。
【採用を見送ったカードについて】
【サイバネティックス・レヴォリューション】
このカード+適当な《サイバー・ドラゴン》一枚で《サイバー・エンド・ドラゴン》に繋がるため《サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》を呼ぶ際には便利な事は変わりないのですがやはり現環境だとスピードが遅い点が遅い点から採用を見送り。
とは言え優秀なカードには変わりないため《サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》を重視する構築の場合は十分採用候補に入るカードですね。
【未来融合ーフューチャー・フュージョン】
上記同様遅さが理由。カイザーの象徴の一枚のためなるべく採用はしたいと思うのですが如何せんエラッタがきつい…その分決まった際の爆発力は高いため下記の《破壊剣ードラゴンバスターブレード》採用型のメタビート寄りデッキなら現環境の除去はモンスター、特にEXモンスターに依存するためその速度の遅さを解消できる事もあり十分採用候補か?
【パワー・ウォール】
こちらも上記の《未来融合》同様カイザーの使用カード同様実用性と言うよりはファンデッキ要素目的で採用を考えていましたけどやはりこちらも
【破壊剣ードラゴンバスターブレード】
《サイバーダーク・インベンジョン》で装備する事で不意打ち気味に相手の行動を妨害出来るためいいカードではあるのですが、相手を強くロックするカードはデュエルをつまらなくする事や墓地肥やし手段を別に採用しなくてはいけない事からデッキスペースを圧迫する事から採用見送り。
どちらかというと《サイバー・ダーク》出張セットを採用した【バスター・ブレイダー】などで採用するカードかなって思いました。
【締め】
デッキの解説は以上になります。
いやぁ…本当裏サイバーもかなり強くなりましたよね…
新規来る前かなり頑張ってデッキを考えていた身としてはこの強化は本当嬉しい…
それと同時に次回作のタッグフォースでヘルカイザー、表カイザー共に強い状態で組めるor戦えるのも凄く楽しみですね!
今回の更新は以上です。また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!