「悪いな、二人共急に呼んで。」
「ボク達を呼んだって事は何かカードを語るんでしょうけど…確か新しい情報出たっけ?」
「もしかしてラッシュデュエルの話しでもするの?けど作者である始音がろくにラッシュに詳しくないんじゃアタシ達も話せないよー?」
「メタい事言うな!?それいったらボク達いる意味ないでしょ!」
「…正直、TF全作全キャラ攻略しておいて未だみんなのキャラ把握し切れてなくて申し訳ねぇ…」
〈ボク達も余り考察材料少ないのも原因だろうし…
「そこは気にしてないけど…それで今回は結局どんな題材を話すの?」
「ずばり!PP2022に収録が確定した二人について話すぜ!」
「…始音、ついにカード情報欲しさに裏情報を…」
「違うから!怪しい取引とかしてないから!後、確定とは言ったけどあくまで玲子と遊矢のカード傾向から見た話しだからね!」
「…良かった…身内から犯罪者出なくて…」
「…そもそもコイツにハッキングや裏情報に手出す度胸ないでしょ…」
「さらっとひどい事言ってません!?」
「それで結局その二人って誰なの?」
「その二人はずばり小日向先輩とルドガーだな!」
「…随分、マイナーなところから来たねぇ~…それでその情報って確かなの?」
「どれくらいくるかは分からないけど最低限二人共一枚はくる事確定しているぜ。」
「えっと…(某フラゲサイト確認中)あ、これか。嶺、遊人の言っている事は間違ってないわよ。」
「えっと…あ、本当だ!確かにこれ小日向先輩とルドガーのカードだね!」
「まさかのチョイスに驚いてはいるけど、先程も言った通り玲子、遊矢の傾向を見る限りそれぞれ4枚ずつ新規が貰えるのは確定しているぽいしな。」
「そうかー、となると今回は1作品一人4枚の完全に特化パックになるんだねぇ~」
「勿論、まだ確定情報じゃないから実は他の作品は別のキャラのカードも入るって可能性もあるけど…今回の傾向はその可能性が高いわね。」
「そう言えば小日向先輩って誰だっけ?」
「ボクも詳しくは知らないけど、確かアカデミアのOGね。友紀ね…先生が同級生だって言っていたわ。」
「あー、思い出した!あの蛇使いの人かー!」
「最近のコナミはどうも溟界や爬虫類族に力入れているからなぁ~、意外なチョイスだけど筋は通っているよ。」
「…それは分かるけど、幾ら今まで爬虫類族不遇だったとは言え、最近優遇されすぎてない…?」
「俺はそれは思うけど、やはり未OCGカードがOCG化されるのは単純に嬉しいしなぁ」
「本当相変わらず「有名カテゴリよりマイナーカテゴリ強化希望」派なんだから…」
「…アタシのエンディミオンや魔導獣ももっと強化ry」
「アンタの二テーマは十分強化されているでしょ!」
「ひぇぇ…相剣で大幅に強化された青葉には言われたくない気が…」
「…話しが脱線しかけているから次のカードいいか…?」
「あ…ごめん、遊人…」
(…色々と小言言っているけど結局始音には甘いよね…青葉…)
「えっと…それで次のカードはルドガー、もとい骸骨騎士のカードよね?」
「おぅ!まだ一枚しか確定じゃないとは言え、これはマジで楽しみだぜ!」
「そう言えば始音はルドガーデッキ組んでいるよね。」
「正確には骸骨騎士要素の方が強いけど、《Ur》を入れたりなどアニメの要素もちゃんと入れているぜ。」
「確か内容はこんな感じだったよね?」
「セクトのカードを入れているのが何となく部下と上司の関係ぽくていいわね。」
「個人的にそこは拘りポイントの1つだぜ!」
「それで漫画のルドガーが使ったカードって何枚だっけ?」
「モンスターは残り3枚だな。確かOCG化が確定しているモンスターが《幽合》を発動する前に召喚しているモンスターだから、恐らくサーチ能力付加されてOCG化されるだろうから…残りのモンスター3枚+《幽合》じゃないかなって思っているよ。」
〈レインも《ドラゴネクロ》使っているから嬉しがるでしょうね
「《幽合》は確か《ドラゴネクロ》を呼び出すために使っていた融合カードね。強力な効果だったはずだし、OCG化したらかなりの強化になるでしょうね。」
「あぁ!当初から凄く欲しかったカードだし、ほぼ来る事確定したのが楽しみ過ぎるぜ!」