ー響け、戦士達の音よー
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキは来年1月に強化が決定した【音響戦士】!!
以前、【音響戦士】のデッキは取り上げたのですがその時は当然純構築と言ってもまだまだデッキとしては未熟な面があったのですが、今回の新規で大分純構築でも十二分に戦えるようになりました!!
早速デッキレシピ見ていきましょう!!
※以前の【音響戦士】デッキについては下記を参照。
【デッキレシピ】
デッキ名:響け!!音響戦士!!
モンスターカード 25枚
《音響戦士ギータス》×3 《音響戦士マイクス》×3 《音響戦士ギタリス》×3
《音響戦士ディージェス》×3 《音響戦士サイザス》×3
《音響戦士ピアーノ》×2 《音響戦士ベーシス》×2 《音響戦士ギータス》×2
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》×3 《竜剣士ラスターP》×1
魔法カード 15枚
《アンプリファイアー》×2 《ゲネラールプローペ》×3 《螺旋のストライクバースト》×3
《ハーピィの羽根箒》×1 《ペンデュラム・エクシーズ》×2 《ペンデュラム・フュージョン》×1
罠カード 0枚
EXデッキ 15枚
《音響戦士ロックス》×2 《クリスタル・ウィング・シンクロ・ドラゴン》×1
《HSRーカイドレイク》×1 《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》×1
《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》×2 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》×1
《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》×2 《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》×2
《黒熔龍騎ヴォルニゲシュ》×1 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》×1 《グレートフライ》×1
【デッキ解説】
《音響戦士》モンスターを中心とした機械族・ペンデュラム召喚デッキ。
《音響戦士ギータス》の効果で状況に応じた《音響戦士》を展開、各種EXモンスターに繋げていきます。
基本的には切り札である《音響戦士ロックス》に繋げていきますが、状況に応じて各種Sモンスターを取捨選択し、S召喚していきましょう。
風属性デッキのため当然、《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》や《HSR-カイドレイク》なども搭載。
《ギータス》のサーチ手段には下記で説明する《音響戦士》サポートカードの他、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》でデッキから手札に加えていきます。
また今までの【音響戦士】ではアドバンテージの獲得能力に乏しかったのですが、今回の新規カードによってアドバンテージの獲得能力・回復能力共に大幅に改善しました。
新規カードの《ディージェス》によって《サイザス》の効果を活かしやすくなり、デッキの安定性を大幅に上昇。
特に安定性を高めているのが新規カードの《ゲネラールプローペ》で、適当な《音響戦士》カードの効果を使う事でデッキから《音響戦士》カードをサーチできるため《サイザス》&《ディージェス》のコンボ共にデッキの安定性を大幅に上げています。
《ゲネラールプローペ》には今回の新規カードのおかげで需要が高まった《アンプリファイアー》のサーチ能力もあるためデッキの安定性を上げるためにも当然デッキにはフル投入。
更に各種《ペンデュラム》カテゴリサポートカードを多数搭載し、それらによって強力なモンスターを展開していきます。
特に《ペンデュラム・エクシーズ》は《マイクス》と適当な《音響戦士》Pモンスターと組み合わせる事で《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》から強力な制圧能力を持つ《インフィニティ》に繋げる事ができます。
と言うか機械族・レベル5を含む機械族Pデッキと《ペンデュラム・エクシーズ》の親和性本当やばいですね…
【締め】
デッキの解説は以上になります。
本当《音響戦士》新規、特にEXモンスターの登場は純デッキを組んでいた身としては非常に嬉しく、今回の新規カードには興奮を隠せませんでしたね…
自分作においては《音響戦士》デッキ使いは弦巻マキちゃんのオマージュキャラである牧原響子と言う子が使う予定ですが、マキちゃんはボイロの中でもかなりのお気に入りのキャラのため彼女を強化できるようになったのが何より嬉しかったです。
まだ響子のデザインは纏まってないためいつかちゃんとデザインしたいです。
…はたしてデザインができるのが先か次回作のタッグフォースが出て、【音響戦士】使いが出るのが先か…w
今回の更新は以上になります。また何か思いつき次第更新します。では!
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: