※この記事は新規カード情報をタッグフォースキャラと語るだけの記事です。
「今回はデュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2について語っていくぜ。」
「去年出たデュエルロワイヤル デッキセットの第二弾ね!」
「あぁ!正直前回が完全にデュエルロワイヤル前提過ぎる内容だったのに対して今回は収録カードの関係で普通に商品とみてもそれなりに良い商品になっているぜ!」
「それじゃ早速内容見ていこうか!」
【全体的な内容について】
「基本的な内容は前回同様スリーブがデッキ分、そして、ストレージが一つ、後プレイマットがデッキ分ね。」
「前回との差違はデッキの内容とデッキ数が一つ増えている事だな。」
「デッキの個数自体は増えた上で値段自体はそこまで変わってないからお得感はあるよねぇ~!」
「あぁ。それに前回のは現役ユーザー目線で見ると物足りない側面があったけど、今回のは再録が余りないカードが多く収録されている関係でそのまま現環境で使う分には物足りないとは言え、普通に良いデッキになっているぜ!」
「そうね。特に今回のデッキはアンタも組んでないデッキが多く入っているし、そう言った意味でも嬉しい内容よね。」
「あぁ。と言う事でそれぞれのデッキ内容見ていくぜ!」
【ラヴァ・ゴーレムデッキ】
「最初に見ていくのは【ラヴァ・ゴーレム】デッキと言うよりは闇マリクデッキだな。」
「正直言っちゃうと今回のデッキの中だと一番需要が低そうね。」
〈弱くはないけど、強さ的には中途半端だよねぇ~…
「だねぇ~、闇マリクの再現デッキとしてはかなりいいけど強さはお察しって感じだよねぇ~…」
「それでもまさかの《ラヴァゴ》三積み、かつかつ一枚はウルレアだからなぁ~、【ゴーレム・コントロール】とか組みたい人が他のデッキのおまけで手に入れる分には優秀だと思うぜ。」
「そうね。それにデッキの内容も強さは置いておいて闇マリクの再現度で言えばかなり丁寧な分類だもんね。」
「あぁ。多分タッグフォースに闇マリクを出すとこんな感じって思えたぜ!」
「TFSPの闇マリクは完全に委員長デッキだったもんねぇ~…更に言えば当の委員長がより完成度高いデッキ持っていたから余計これじゃない感あったよね…」
「と言う事で強さは置いておいて雰囲気は一番好きなデッキだな!」
【伝説の都アトランティス】
「《ダイダロス》を中心にした【伝説の都アトランティス】デッキが二つ目のデッキだな。」
「《ダイダロス》は最近【海】が大幅に強化されたのでありがたい再録ね。」
「デッキの内容も昔ながらの【海】って感じで今回のデッキの中でも完成度の高さは随一だよねぇ~!」
「あぁ、これは他のデッキもそうだけど流石に現代基準で見るときついところ自体は多いけど、それでも何やかんや余り再録してない再録や、それなりに高い完成度など個人的にはこのデッキも評価高いなぁ~」
「特に《アトランティスの戦士》の再録はありがたいわよね。ご丁寧に3枚もあるから今から【海】デッキ組みたい人はそれだけでもこのセット買う意味はあるかもね。」
「そうだな。俺も新しい【海】デッキまた作りたくなるかもしれないし、この再録は嬉しいと思うぜ。」
「それじゃ次のデッキ見てみようか!」
【サクリファイスデッキ】
「3つめのデッキは昔ながらの【サクリファイス】だな。」
「流石に《儀式の下準備》とかは入ってないけど《マンジュ・ゴット》三枚に《センジュ》も《ソニバ》もある程度入っているなどクラシック的な【サクリファイス】使いたい人はこれだけでもそのまま使える内容だね!」
「さりげない《融合》や《高等儀式術》の再録もありがたいわね。」
「このデッキも完成度はクラシックとしてはかなり高い方だけど、俺は既にペガサスデッキ組んでいるからなぁ~…そう言った意味では今回一番恩恵薄いかなぁ…」
「けどこのデッキそれなりに完成度高いんだし、一層そのまま手加減やクラシック用に使うってのもいいんじゃない?」
「うん、確かにバランスもいいしそう言うのもそれも良いとは思うんだよねぇ~」
「今のところ遊君新しい儀式デッキとか組む予定なさそうだもんね。」
「もしくは可能ならどこかで二つくらい欲しいから一層、もう片方はパーツ用、もう片方はそのまま手加減用ペガサスに使うのもありかなって思っているぜ。」
「そう言えばこの商品予約はしたの?」
「あぁ!取りあえずコナミスタイルで一つ予約したぜ!」
「おぉ!したんだ!」
「記事内でも何回も言っているけど今回はそれなりに内容良いし、俺も持ってないデッキ多いからなぁ~。スリーブ4個も付いて組んでないデッキのパーツが手に入るなら4000円は寧ろ安い方だと思うぜ。」
「そうね。それにクラシックで使う分には今回のデッキ完成度高いから前回と違ってそのまま使うのもそれなりに適しているのもすぐに買った理由かしら?」
「あぁ。やはり完成度が高いと手が出しやすくていいよなぁ~」
「それじゃ最後のデッキ見てみようか!」
【仮面魔獣デス・ガーディウス】
「個人的には今回の目玉と言ってもいいデッキがこの【仮面魔獣デス・ガーディウス】だな!」
「実は《デス・ガーディウス》用の通常モンスターって地味に貴重なのよね。場所によっては2体とも高く取引されているし、ボクもこのデッキだけでもこのセットの価値は十分あると思うわね。」
「だよねぇ~!海デッキとこのデッキは基本パーツ一気に揃うし、今回は値段相応って感じするよね!」
「あぁ!ご丁寧にも《予想GUY》や《キラー・トマト》まで大量投入だからなぁ~、このデッキを手に入れればそのまま光と闇の仮面デッキが組めるのは今回のセールスポイントだと思うぜ!」
「アンタ、光と闇の仮面デッキ組みたかったけど必要通常モンスターが高くて手を出せなかったもんね。今回のこのデッキの登場は香なり嬉しかったんじゃない?」
「そりゃな!!やはりね、どうせクラシック用のデッキを出すにしても十分量産が進んでいる【ブラマジ】や【青眼】よりはこう言うのを出して欲しかったから今回はマジで公式ナイス!って思ったぜ!」
【締め】
「とこんな感じかな?」
「そうね。それにしてもアンタがこう言う古参向け商品に高い評価するって珍しいわね。」
「いやさ…ARC-V初期から続く古参向け商品って古参向けという名の枠つぶし再録だらけだったからなぁ…今回のように本当の意味で古参向けの商品には文句ないのよ…」
「確かにねぇ…ARC-V時代のアレはひどかったよねぇ~…」
「最初の内はワクワクもしたんだけど、徐々に明らかに売り上げを上げつつ手抜きしたいだけのような商品が多かったからなぁ~…特に遊戯デッキ、海馬デッキはもう少し何とかして欲しかったなぁ…」
「あのデッキも新規カードやそれに付随する再録カード自体は悪くなかったけど《ブラマジ》や《ブルーアイズ》を無理矢理突っ込んだ感じなのはねぇ…」
「まあ、流石に公式も反省したのか今回のような感じにシフトしたぽいし、少しずつ改善してくれるなら文句はないさ。」
「そうね。最近は本当に余程の事がない限り非の打ち所の内商品展開ばかりだし、この調子でドンドンユーザーニーズを満たして欲しいわね。」
「あぁ。特に今回のデュエルロワイヤルデッキは古参向けのデッキとしてはかなりいい商品だと思うから今後も増やしていって欲しいな!」
「具体的にはどういうの欲しいのかしら?」
「今回も少し入っていたけど【黒蠍】や【次元斬】など古参勢が懐かしさを感じつつもある程度は完成度が高いデッキを増やして欲しいな。」
「確かに。昔のガチデッキと言ったらこれらよね。」
「先程も言ったけど今回は比較的完成度高いので今後もこの傾向を増やして欲しいぜ…」
「それじゃ今回はこれで終わりにしようか!」
「あぁ!届くの本当楽しみだぜ…!!」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: