「今回は《テグリア》軸の感想を語るぜ。」
「もうすぐ「群雄凱旋」も発売ですね!」
「あぁ!めちゃ買うの楽しみだぜ!」
「遊人さんは確か5箱予約しているんですよね?」
「あぁ!けど予算に余裕出来たのでもう少し買うかも知れないな~」
「それじゃ早速カードの感想をお願いしますぅ~」
【清廉なる騎士 テグリア】
「まあ、コイツについてはいつもの通りのFVだから説明省くぜ。」
「はぅぅ…何と言いますか…G0なのに随分とたくましいですぅ…どことは言いませんが…」
「…いやぁ…この子がおかしいだけでゆまちゃん達のスタイルがおかしいわけじゃないから…」
「遊人さん、それセクハラですよ…」
【輝かしい日の元で テグリア】
「G1の《テグリア》のライドラインで、効果はG2の《テグリア》にライドされた場合に山札の上から1枚見て、それがG2以下ならスペリオルコールするぜ。」
「効果はG2以下に限定された《ブラスター・ジャベリン》って感じでしょうか?」
「だな。んで、もう一つの効果は「煌求者」には共通する「煌求者」能力を持つぜ。」
「実質的には(R)では効果を持たないも当然なのでそう言う観点で見るとライドラインの違いはありますが単体では《ブラスター・ジャベリン》に劣る気がしますね。」
「まあ、言う通りそこはライドラインやカテゴリサポートの違いはあるから一概にどっちが劣っているとは言い難いけどね。それじゃ次のカード見ていくぜ。」
【厳しい修練 テグリア】
「G2の《テグリア》のライドラインで効果は「煌求者」の共通効果と、《テグリア》のG3にライドされた場合に5枚見て《テグリア》か《メープル》を1枚加えるぜ。」
「《テグリア》は他のケテルサンクチュアリ同様一段上のGにライドされた場合にコール&サーチ能力を発動する効果を持つのが多いんですね。」
「うん。なんかケテルサンクチュアリはそれが特色のような気がするな。」
【光の道を往く者 テグリア】
「G3の《テグリア》のユニットであり、相も変わらず「煌求者」を持つぜ。」
「はぅ…どっしりと構えていて大人の女性って感じがしますぅ~」
「効果の方も強力だぜ。まず第一の効果が他の《テグリア》にライドされた場合でもそれがペルソナライドになる能力だぜ。」
「はぅ!?と言う事は初出弾でいきなり二枚目のG3ですか!」
「あぁ。んで、第二の効果がCB⑴する事で山札から5枚見てG2以下を一体スペコし、もしソウルに《暗黒に咲き誇る者 テグリア》が存在する場合、コール数は2体になるぜ。」
「《暗黒に咲き誇る者》?それが2枚目の《テグリア》のG3ユニットなんですね。CB⑴で2体コールできるとなるとDスタンダード基準だとかなり強力ですね。」
「あぁ。そっちも強力な効果を持つがまず最初にこっちの最後の能力を説明するぜ。クロスライド(《暗黒に咲き誇る者》)している場合、アタック終了時に手札一枚をコストに(R)一体をスタンドさせるぜ。」
「効果の関係上、ペルソナライドは確実にしていますから+1万した(R)の2回の攻撃はかなり相手にプレッシャー与えられそうですね!」
【暗黒に咲き誇る者 テグリア】
「もう一枚のG3の《テグリア》で暗黒面に落ちた《テグリア》だぜ。」
「前述しましたけどまさかのG3を二枚も貰えるなんて羨ましいですぅ…」
「優遇されているよなぁ~。見た目も可愛いし、効果も強いから組むのが楽しみだぜ!」
「はぅ…そうですか…」
「うーん、そう妬かないでくれよゆまちゃん…」
「別に…それで効果の方はどうなんですか?」
「えっと…効果の方は《光の道を往く者》同様一つ目の効果は《テグリア》のG3の別名ユニットにライドされた場合にもペルソナライドになるぜ。」
「これは《光の道を往く者》同様強力ですね!それが2種類体制にもなるとかなりペルソナライドしやすそうですぅ~」
「んで、次の効果がG2以下のユニット2体の退却で相手の(R)一体を退却させ、ソウルに《光を往く者》が存在する場合は一体じゃなくて同列全てを退却させるぜ。」
「クロスライドしてないと若干燃費が悪いですがCB消費なしでの退却スキルは悪くないですぅ。けどこれだけだと流石に他のライドラインに見劣りしちゃいますね…」
〈一つは単に「煌求者」だけど。
「いやぁ、実は効果がまだ2つあるんだよ。」
「はぅ!?あ、あの…《光を往く者》もそうですが流石に一つは実質ないにしても4つも効果があるのはインフレしてませんか…?」
「…まあ、俺もそう思うけど…それで最後の効果がアタックした時、クロスライド(《光の道を往く者》)している場合、CB⑴、手札一枚をドロップする事でスタンドするぜ。」
「はぅ…再ライド前提とは言え効果もりもりですぅ~…」
「《テグリア》ちゃんはどうも名前的に光の側面が強いみたいだからその分、闇に落ちた時の反動が強いんだろうし、それが《暗黒に咲き誇る者》の効果に反映されているのかもね。」
「光が強い分闇が強くなる…TF6での私もそうでしたからなんか分かりますね…」
【悪逆非道?のモスガール メープル】
「コイツがG2の《テグリア》で触れていた《メープル》のユニットでストケイアとケテルサンクチュアリに属しているぜ。」
「見た目は可愛い昆虫少女って感じですね。」
「効果の方はG3の(V)ユニットが登場した場合、《メープル》ユニットが存在しない場合、自身をドロップゾーンから呼び出すぜ。」
「繰り返しリアニメイトできるのは強力ですぅ。効果の関係もあってG3のライドフェイズに捨てればそのままリアニメイトできますから手札消費を抑える事ができます。」
「んで、アタック終了時、SB⑴以上する事でそのG合計と同じGを持つソウルの別のカードを手札に加え、自身をソウルに置くぜ。」
「基本的には「煌求者」に記載されている通り《テグリア》専用に近いですね。」
「あぁ。この効果でペルソナライドした《テグリア》を手札に戻し、再びペルソナライドするってのがコンセプトだろうな。」
【締め】
「とこんな感じかな?」
「G4ユニットの強力さに負けないように今弾のG3ユニットは強力なカードが多いですぅ」
「だな。特に今回紹介した《テグリア》の強力さは目を惹くぜ。」
「記事ではああ言いましたけど《テグリア》は魅力的なユニットですし、今後注目されそうですよね!」
「あぁ!楽しみだぜ!それじゃ今回は終わりにするぜ。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうございますぅ~!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: