トリエの雑談ブログ(主にカードゲーム)

雑談ブログ。基本遊戯王やヴァンガなどカードについて色々話します。タッグフォース同志求む!!

想定通りのテーマかつ期待大!絶対組むぞ!【R-ACE】を語りたい!

yu-gi-oh.jp

 

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「ちっす。今回のパックだと狙いは【R-ACE】、作者代理始音遊人だぜ!」

「サポートの青葉あげはよ。今回は久しぶりに枚数多いから解説大変相そうだね。」

「ゲストの窪田修司だ。しかし、今回は何で俺がゲストなんだ?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「いや、単に一応は炎属性・戦士族入っている繋がりかなぁ…コイツらの雰囲気的に合いそうな既存のタッグフォースキャラが思いつかなかったので安直に決めさせて貰ったぜ。」

「それは構わねぇが…いい加減もう少し別のゲストを呼ばないとマンネリにならないか?」

「…うぐっ…!痛いところを…!と、取りあえずカードを見ていくぜ!」

(…あっ、言い訳思いつかなかったわね…)

【R-ACEとは?】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「「アメイジングディフェンダーズ」で登場する新テーマであり、全員炎属性かつ戦士族と機械族で分かれているぜ。」

「元ネタである消防士を強く意識した設定だな。機械族が消火器具、戦士族は隊員と言ったところか。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「特徴がもの凄く多いテーマだから少しずつかみ砕いていくけど、まず下級戦士族の共通効果は相手フィールドのモンスター効果の発動に反応して自分フィールドのモンスター一体をリリースする事で別の【R-ACE】モンスターを呼び出すぜ。」

「恐らく相手モンスターの効果の発動を火事の発生に見立てて、隊員をリリース=入れ替える事で消防車への搭乗するって感じかしら?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「それで合っていると思うぜ。下級の一体が機械族しか呼べないのもそれを意識しているだろうし。」

「複雑なテーマだけど元ネタである消防士の事を意識すれば効果の把握はしやすそうだね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「んで、上級機械族の共通効果は自身の特殊召喚だな。」

「3体のうち2体が予めフィールドに隊員を要求する事を考えると隊員が必要=隊員が消防車を呼び出すってのを強く意識してそうだな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「改めて見るとかなり考えられているテーマだよなぁ…他にも特徴はあるけど長くなりそうだからここら辺で区切りを付けて個別でカード見ていくぜ。」

【R-ACEインパルス】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「一体目の【R-ACE】であり、現在判明している2体の戦士族のうちの一体だ。」

「効果の方はまず第一の効果が相手フィールドの最も攻撃力が高いモンスターの効果の発動を封じる効果か。前述した通りやはりコイツらは相手のモンスター効果の発動を火事に見立てているんだな。」

「一番攻撃力を高いモンスターしか選べないのは一番攻撃力が高い=もっと被害が大きい火事を処理する、って感じかしら?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「だろうね。見た目も消火器を持った隊員って感じだし。」

「そして、⑵の効果が相手の火事に反応しての相棒の呼び寄せか…受動的だが、こいつ自身もそこまで攻撃力も低くねぇし、相手の展開も抑制できる悪くないじゃねぇか?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「呼び出す先もデッキからな上、呼び出し先も攻撃力かなり高めだし、かなり相手を牽制できそうな一枚だぜ。」

【R-ACEエアホイスター】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「2体目の戦士族の【R-ACE】であり、召喚・特殊召喚時にデッキから【R-ACE】魔法カード1枚を手札に加えるぜ。」

「サーチ効果は言うまでもなく強力だな。代わりに⑵の効果で呼び出す先が手札になっちまっているが。」

「一応、《インパルス》と違って戦士族の【R-ACE】も呼び出せるけど…上級【R-ACE】は比較的簡単に呼び出せる事を考えるとやっぱり⑴の効果がメインになりそうだね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「だな。ただ【R-ACE】はフィールドに隊員を呼び出す事を要求しやすいし、⑴の効果が強力なのは言うまでもないから3積み確定の1枚だな。」

【R-ACEハイドラント】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「現状唯一の下級機械族の隊員であり、名称指定するカードも多く、このデッキのキーカードの1枚と言えるぜ。」

「見た目も消火器を意識しているみたいだし、名称指定されているのは意図的かな?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「最近のテーマはこう言う元ネタを強く意識した効果多くて嬉しいぜ。3の番号にまだ未開の隊員がいる事は確定してるし、そいつにも期待だぜ。」

「消防士のテーマで人間の隊員の方が少ないって事もないだろうし、最後の1枚は戦士族の可能性が高そうね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「うん、それも思う。俺的にも人間の隊員の方が少ないのは寂しいしなぁ~」

「ビルドパックの未判明、つまりは追加公開枠は基本的に強力なカードな事が多い、性能には期待してもいいって事だな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「だね。さて効果の方を見ていくけど、同名以外の【R-ACE】がいる限り、こいつは攻撃・効果の対象にならないぜ。」

「そりゃ消火の重大なアイテムである消火器がそう簡単に狙われちゃ溜まらねぇからな。元ネタを強く意識した効果だな。」

「まあ、流石に全体破壊とかそう言うのには耐性ないけど。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「そこはまあ、ほら実際の火事とかでも対処しきれない事はあるからある意味元ネタ準拠?」

「…ボクから言っておいてなんだけど余りそう言うの縁起よくないから言わない方がいいんじゃない…?」

「…只でさえ今色々と荒れているからな…」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「…まあね。それで効果の続くに戻るけど、⑵の効果は【R-ACE】速攻魔法・罠カードのセットしたターンの発動可能にする効果(ターン1制限あり)だぜ。」

「これは恐らくだけど消火は緊急性を問われる事が多いからそこを意識しての効果設定ね。」

「【R-ACE】の魔法・罠には後述するエースの性能を考えて、比較的性能が大人しめな物も多い…元ネタの意識も勿論だが、実用性面も考えられての効果設定だろうな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「そして、最後に⑶の効果だけど、自分メインフェイズに同名以外の【R-ACE】モンスター一体を手札に加えるぜ。」

「モンスターサーチは言うまでもなく強力だな!こいつ自体も⑴の効果で狙われにくい事を考えれば恒久的にサーチを繰り返す事ができそうだな!」

「それにエースである《タービュランス》は比較的容易な特殊召喚条件を持つからそのまま特殊召喚する事も可能だね。」

【R-ACEファイア・アタッカー】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「ここからは上級モンスターに入るぜ。まず一枚目は《ファイア・アタッカー》。隊員が召喚・特殊召喚された場合に自身を特殊召喚できるぜ。」

「この効果は次に紹介する《ファイア・エンジン》も持つから《ファイア》【R-ACE】モンスターの共通効果なのかしらね?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「《ファイア・●●》だから消火を強く意識してそうだし、隊員の出現=消火器具の出番に見立てているんだろうな。」

「攻撃力は2200と若干不安が残るが、容易に特殊召喚できる事を考えれば悪くない打点だな!」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「だね。もう一つの効果が相手のサーチ効果に反応しての2枚ドロー、1捨てだぜ。」

「うーん…悪くない効果だけど【R-ACE】には墓地効果もないし、手札から発動できる効果もない事を考えると余り牽制にはならなさそうね…」

「だが効果自体は悪くはねぇ。汎用手札誘発を多めに入れておけばいやらしい動きができそうだぜ。」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「それに見た目凄く好きなんだよねぇ~!いいよねぇ~…赤い戦闘機みたいな感じ…」

 〈確か主役の機体が赤い飛行機型だったし。

「アンタ、確か「マシンロボレスキュー」だっけ?あれ好きだったもんね。」

「…ず、随分懐かしいな…」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「ぶっちゃけ【R-ACE】初めて見た時真っ先にコイツら思い出したからね…w」

【R-ACEファイア・エンジン】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「さて次のカードに入るけど、2枚目の上級機械族の隊員(消火器具?)である《ファイア・エンジン》だぜ。」

「⑴の効果は《ファイア・アタッカー》と全く同じか。だがこいつは攻撃力が2500もある。十分アタッカーとしての運用が可能だな。」

「見た目もかなり高級器具って感じよね。装備も凄く充実しているし。」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「こいつも見た目好きwそれで効果は相手の特殊召喚に反応しての下級隊員の呼び出しだぜ。」

「除外ゾーン以外からならどこでも呼び出せるか。相手の動きを戦士族の隊員を呼び出して牽制するか、《ハイドラント》を呼び次のターンに備えるか…状況に応じて隊員を呼びたいな。」

【R-ACEタービュランス

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「そして、こいつが【R-ACE】のエース!!《タービュランス》!!」

「見た目は消防車がそのままロボットになった感じだね。まさしく消防隊員がモチーフであるこのテーマに相応しいエースモンスターね。」

特殊召喚条件も【R-ACE】カード二枚の除外とかなり簡単に特殊召喚できるな。今のところ【R-ACE】には魔法・罠の回収手段も少ねぇ事を考えれば魔法・罠は気軽に除外して構わねぇな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「そして、肝心の効果だけど⑵の効果がデッキから速攻魔法・通常罠カードを4枚まで選んでセットできるぜ。」

「四枚だと!?なんつー効果だ…っ…!」

「ず、随分豪快ね…それにセット可能なカードの性能自体もそこまで悪いわけでもないしこれはかなり強力な効果ね…!!」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「そして、最後に⑶の効果だけど…」

「⑵の効果だけでも十分強力なのにまだあるの!?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「⑶の効果は自身以外の自分フィールドのカードが効果でフィールドを離れた場合に相手フィールドのカード1枚を対象に破壊する効果だぜ。」

「受動的だけどこの効果も厄介ね…!とは言っても⑵の効果も相まって基本的にこのカードが狙われるだろうし、意外と発動機会は少ないかしら?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「だろうね。俺も【R-ACE】と対峙したら真っ先にこいつを狙うしなぁ。」

「一層の事こいつを《安全地帯》や《ディメンション・ガーディアン》で守るのもいいかもな。」

「…後者はまだいいけど前者は消防隊員をモチーフとするテーマで《安全地帯》にいる隊員って嫌じゃない…?」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「あはは…けど相性いいのは確かだよなぁ…」

【R-ACEヘッドクオーター】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「現状、【R-ACE】の魔法・罠だと直接名前を持つカードだぜ。」

「効果の方は⑴が相手フィールドにモンスターが存在する限り、【R-ACE】の攻守が500上がる効果ね。これも相手モンスターを火事に見立てて火事がある時に活動が強まるのを意識してそうね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「⑵は【R-ACE】モンスターの召喚権の追加、意外と役に立ちそうだぜ。」

「《ハイドラント》を先に出せばサーチ→次に追加召喚権で隊員を呼び出して、サーチした上級隊員を呼び出すって動きが可能だな。」

「現状【R-ACE】は下級モンスターの種類が比較的少ないけど、《ハイドラント》と上級機械隊員の性能を考えるとかなり重要な効果ね。」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「それに単に追加の召喚権を増やす効果はあれば追加戦士次第で幾らでも化けるしな。」

「⑶の効果が…【R-ACE】版《貪欲な瓶》か…!《タービュランス》の効果を考えればサーチ先が尽きるのを阻止できる上、戻せるのは魔法・罠だけじゃなくてモンスターも戻せる上このカード自体も対象か…こう言うカードは大抵同名カードは対象にならないのが常だがそこは流石11期か…」

「1枚でもこのカードがデッキに残っていたら半永久的に戦力を補充できるわね…」

【ALERT!】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「名前には【R-ACE】の名前が付いてないけどルール上【R-ACE】と扱うぜ。」

「ここからの【R-ACE】関連の速攻魔法・通常罠カードは共通して【R-ACE】扱いなのよね。」

「別に《R-ACE ALERT!》でも十分語感は悪くねぇはずだが、どうもコイツらは元ネタを強く意識して、ルール上で【R-ACE】扱いとしているみたいだな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「うーん…けど修司の言っている通り別に【R-ACE】の名前付けても違和感ない気がするんだよねぇ…」

「なんでわざわざ回りくどい命名にしているかは公式しか分からないけど、まあ、ちゃんとカテゴリに属しているのは嬉しいわね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「まあ、そうなんだけどね。効果の方を見ていくけど効果は墓地の【R-ACE】を手札に戻し、場に《ハイドライト》が存在する場合は代わりにサーチする事もできるぜ。」

「「アラート」の通り、サーチ効果を持つか。しかし、名前に忠実に効果を設定するならサーチ効果をデフォにした方がよくねぇか?」

「恐らくだけど《ハイドライト》=消火器が既に存在する事でサーチ=緊急時の隊員の呼び出しを表わしているのかしら?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「それかカードパワーの調整やぶっちゃけサルベージの方がおまけだと最悪追加効果狙わない人が出ちゃうからなぁ…」

「まあ、悲しいけどそうよね。」

【RESCUE!】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「二枚目の【R-ACE】速攻魔法だぜ。」

「「レスキュー」の名前通り、墓地の【R-ACE】一体か《ハイドライト》がいる場合は相手の墓地のモンスター一体を蘇生する効果か、こいつは追加効果を狙わなくても十分強力じゃねぇか?」

「上級【R-ACE】の受動効果は「場合」の効果だから相手の効果に合わせて発動するのもいいわね。」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「《ハイドライト》が既に存在する場合は《タービュランス》でサーチした後でそのまま追加戦力を呼ぶ事もできるし、4枚の【R-ACE】カードの中でも特に強力で主軸の1枚になりそうだな。」

【EXTINGUISH!】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「ここからは通常罠になるけど、効果は【R-ACE】が存在する場合に相手フィールドの効果モンスター一体を破壊し、《ハイドライト》が存在する場合は更に破壊したカードの効果の発動をそのターン封じるぜ。」

 〈【アダマシア】とかな

「サーチが容易なカテゴリ罠カードにはありがちなシンプルな破壊効果だな。追加の効果封じも最近は被破壊時の効果も多くなっている事を考えれば狙う価値は十分ありそうだな。」

「ただあくまで「発動を封じる」だけだから《ヴァイオン》みたいに召喚時に発動する効果を持つモンスターを破壊しても召喚時効果は防げないのは注意ね。」

【CONTAIN!】

「ようやく最後の1枚だぜ…」

「毎回そうだけど、「ビルドパック」のカードは一気に公開されるからどうしても情報を纏めるのが大変よね。」

「だがその分、カードを多く覚えられ良い刺激になるんじゃねぇか?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「確かにね。それで効果を見ていくけど【R-ACE】が存在する場合、そのターン中、相手モンスター一体の効果と攻撃を封じ、《ハイドライト》がいる場合は素材にもさせないぜ。」

「こっちは無効だから召喚時効果も封じれるわね。素材封じも相手の動きをしっかり読んで無効にすればかなりいやらしい妨害ができそうね。」

【締め】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「とこんな感じかな?」

「【R-ACE】、やっぱりメインデッキのカードで戦うテーマだったわね。」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「だね。ぶっちゃけ見た目がザ・「メインデッキで闘います」な見た目だったからなぁ…wこれでEXデッキのモンスター準備させられていたら驚いていたよ…w」

「だがお前は全テーマにEXデッキは欲しいんだろ?そこはどう思うんだ?」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「まあそうなんだけど、最初はちゃんとテーマに沿ってメインデッキのまま闘う方がそのテーマらしくていいからなぁ。しばらくはEXデッキのカードは必要ないかな?」

「まあ、今ならメインデッキで十分闘えるならEXデッキは《強欲で金満な壺》でドローに変化するだけでも十分闘えそうだしな。」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「だね。問題はその《強欲で金満な壺》2セットしかない事だけど…汗」

「そこはしょうがねぇな。便利なカードだ。求める連中も多いだろうし、他のデッキに欲しいなら再録を待つか、大金はたいてもう1セット買ってくるしかねぇな。」

 f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain〈あくまでなるべくだけどね。

「うーん…ただ基本的に「ビルドパック」で新しく組むテーマってなるべくビルドパックとか内のカードだけで固めたいんだよなぁ…」

「まあ、アンタはデッキをともかく増やしたいでしょうし、なるべく安めに済ましたいところあるんでしょうけどね。」

「…もうお前も遊人のデッキ増やす事に特に何も言わなくなったな…」

「もう色々と慣れちゃった♪」

「そ、そうか…」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「しかも、クロスデュエルのリリースで新キャラも出るからなぁ~!本当色々なキャラに合うデッキを設定したいぜ…」

「と何とか言っていたら記事の更新サボっている間に《リナルド》や《デュランダル》の再録が決定してパック内だけでもかなり組みやすくなったわね。」

「詳しい詳細は明日の記事で話すがデッキ自体の組みやすさも上げながら他のデッキでも使えるカードが再録決定したのは大きいな。」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「結果的にだけど修司をゲストに記事書いていたの正解になったぜ…w」

「それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか?」

 

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain   

「ご閲覧ありがとうございました!」

「見てくれてありがとうね。」

「また閲覧頼むぜ?」

 

※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。

 

Twitter

twitter.com

●pixiv:

www.pixiv.net