トリエの雑談ブログ(主にカードゲーム)

雑談ブログ。基本遊戯王やヴァンガなどカードについて色々話します。タッグフォース同志求む!!

闇墜ち早すぎィ!?最後の《ピュアリィ》を語りたい的な

 

 

 

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「今回は前回に引き続き「アメイジングディフェンダーズ」の各カテゴリの最後の一枚を語っていくぜ。」

「今回は《ピュアリィ》かしら?」

「あぁ。…なんつーか最後の最後でとんでもないのきたなって感じだったな…」

「《ピュアリィ》…環境に入りそうよね…それじゃ早速見ていこうかしら?」

【エクスピュアリィ・ノアール】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「コイツもランク7の《ピュアリィ》であり《ハピネス》同様ランク2の素材が5つ以上あるモンスターの上に重ねて特殊召喚できるぜ。」

「それで効果は素材が5つ以上持っている場合は効果で破壊されない効果と素材を2つ取り除く事で相手の墓地・フィールドのカード1枚をデッキボトムに戻す効果でレベル1《ピュアリィ》を素材にしている場合はフリーチェーンになる効果ね。…何というか看板である《ハピネス》よりも大分《ピュアリィ》の集大成って感じの効果ね…」

「見た目や属性の関係でどうやら成長の過程で十分な愛情を受けられなかった姿みたいと言われているけど、グレた姿が一番強いのはどうなのよ…」

「TLだと案の上「闇墜ち早すぎる!?」とか「コナミはハッピーエンド嫌いなのか」とか散々言われているけど流石にこの子については《ピュアリィ》(純粋な妖精)って名前を持つだけにそう言われても仕方ないわよね…」

「無論、中途半端に属性出されるくらいなら全属性出して欲しいし、闇墜ち形態もこの手のデジモンみたいな感じのテーマには必要とは言え…流石にわざとやっている感が拭えないよなぁ…」

「そうよね…まだ炎属性の方が残っているし、そっちを先に初出にすればよかったのにね…」

【締め】

「とまあ、こんな感じかなぁ…」

「正直流石に闇墜ちが早すぎて悪意を感じずにいられない1枚だったわね…カードとしての強さとしては文句なしに強いんだけど…」

「…何というか散々《メルフィー》が「いずれ闇落ちする」とか言われていたからコナミ逆張りしてこっちで闇墜ちさせた感じがするけど…まあ、そりゃあんだけ言われりゃ多少は逆張りもしたくなるか…」

「そうよね…当の《メルフィー》自体は今のところ闇墜ちする素振りはないし、こっちにその弊害が回ってきた感じはするよね…」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「とは言えまだ炎属性の《ピュアリィ》X体が残っている。闇落ちの後に飼い主の暖かい心に触れて最後のエースとして覚醒する熱い展開が待っている可能性もあるし、そっちに期待だな。」

「そうね。この場合の炎属性ってそう言う展開になりそうだし、そう言った意味では恐らく次の弾に収録される追加強化枠に闇を回さなかったのはそう言う展開を意図した可能性ありそうだね。」

「…まあ、《ピュアリィ》自体現状でもかなりやばそうだからパック産強化いらない感は拭えないけど…」

「それは言わない約束。流石にパック産で1枚くらいは強化来るのはビルドパックの常何だから。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「まあ、そうだよねぇ~…《R-ACE》や《御巫》のパック産強化も楽しみだぜ。」

「それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか?」

 

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain f:id:yumatoraru:20220204214055p:plain  

「ご閲覧ありがとうございました!」

「見てくれてありがとうね!」

 

※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。

 

Twitter

twitter.com

●pixiv:

www.pixiv.net