今回もデッキを組んだのでその紹介です。
…何か最近この手の記事ばかりですが、前回の記事で言った通り8月はたくさんデッキを組んだので紹介したいんですよね…w
今回紹介するデッキは【聖刻】デッキ!
【デッキレシピ】
【デッキ解説】
リリースされた時にデッキからドラゴン族(主に通常モンスター)をデッキ・手札・墓地から呼び出し、それによってエクシーズ・リンク素材を揃えていく【聖刻】デッキ。
基本的な構成はネットで見た【聖刻】のデッキを大きく参考に。
かなりオードソックスな構築にしており、《アルティマ・ツォルキオン》による《クリスタル・ウィング》を呼び出したり、コンセプト通りのエクシーズ召喚の両方を狙える構築にしています。
本当は《ドラゴヌート》なども入れた全レベル混合構築にしたかったのですが、このデッキを組む前に主流の【聖刻】デッキを調べたら案の上レベル5・6中心のデッキばかりが目立ったため「…本当は全レベル入りにしたかったが安定性を取ると仕方ないよね…」とこの構築にした経緯があります。
…そして、調べた構築で組んでみたら安定性しましたし、やはり時にはちゃんとネットの構築も参考にする事も大切な事を再認識しましたね…w
【締め】
とこんな感じですね。
【聖刻】はタッグフォースにおいては佐久里ハイスが使っているデッキですが、このデッキ中々彼の知的なイメージに合うため、中々いいチョイスだと思っていますw
意外と彼の事好きなので、元々デッキを作りたい事もあり、一応仮構築はしていたのですが、8月は最近のブログで散々言っている通り、多くのデッキを組み、その際に「デッキはある程度組んでいたけど、パーツがちょくちょく足りない」テーマのカードも補充して、この際に、ハイス先生のデッキもようやくパーツを集めきって完成した感じですね。
…本当はイメージ的にも合うため《トライホーンドラゴン》も採用したかったのですが、枠の都合で断念。
《復活の福音》とかが入っているのも元々はこのカードである程度は《トライホーン・ドラゴン》でビートダウンもしようかなって思っていた名残ですね。
今回の更新は以上になります。
また何か思い付く次第更新します。それでは!
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: