「今回も海外で登場した《The True Sun God》についての感想を語るぜ。」
「これでようやく三幻神のカードの解説終わりね。」
「あぁ。《ラー》デッキを大幅に安定させてくれる優秀なカードで今から来日が楽しみな1枚だぜ…!それじゃ早速見ていくぜ!」
【The True Sun God】
「これも海外で登場した《ラー》関連カードであり、永続魔法だぜ。⑴の効果はデッキから《ラー》関連カードのサーチ効果、⑵は《ラー》以外に適用する《怨霊の湿地帯》効果、⑶は場に《ラー》が存在すればデッキから《不死鳥》かこのカード自体を墓地へ送りつつ、《ラー》を墓地へ送る効果を持つぜ。」
「やはり最高神だけあって唯一永続カードって優遇されているわね。」
「だな。決闘者パックでの強化以降今までの不遇ぷりが嘘のように優遇されるようになったよなぁ~」
「デッキ自体も十分戦えるようになっているし、こう言う風に不遇なデッキやカードが救われていくのはやはり悪い気はしないわね。」
「まあ、昔は不遇だったのに逆に現在は強化されすぎているカイトとかのような例もあるからさじ加減は大切だと思うけどね。」
「アンタがよく言っている事ね。それにしても《ラー》関連カードの即効性のあるサーチ手段がきてデッキの安定性が大幅に上がりそうね。今までは警戒していたのかサーチ出来なかった《球体形》もサーチできるし。」
「あぁ…まさかのついに金玉の安定したサーチ手段が出るとはなぁ…」
「金玉言うな!?」
「あはは、ごめんって。ただ冗談抜きでこのカード環境クラスのデッキは制圧盤面崩しように金玉を持ってくるように、本家《ラー》デッキでは《ガーディアン・スライム》で守りを固めたり、《古の呪文》をより素早く持ってこれるようになるなどファンデッキ・環境デッキ双方共に恩恵がある良いカードだと思うぜ。」
「そうね。今までの《ラー》デッキってサーチ手段は《ガーディアン・スライム》頼りだったところあるし、このカードで《ラー》デッキはより安定した動きが出来そうね。」
「⑴のサーチ効果だけでも十分強力だけど、⑵の効果で原作の《ラー》の速攻能力を疑似的に再現しているぜ。」
「そう言えば原作って勘違いしがちだけどそもそも(一部例外を除いて)特殊召喚全般が召喚酔いになるのよね。」
「そうなんだよね。融合召喚だけがそのイメージが強いけど実際はそうなんだよね。」
「これもまた《熱き決闘者》同様原作ルール再現効果ね。原作ファンには堪らない効果だし、そうじゃなくても準備の関係で低速気味な《ラー》デッキの弱点を補う良いカードね。」
「そして、⑶の効果は場の《ラー》を不死鳥にするぜ。」
「今までは墓地へ送る手段を汎用カードに頼っていた《不死鳥》をこのカードで墓地へ送れるようになったのは大きいわね。」
「あぁ。実は俺まだ《不死鳥》持ってなかったし、今のうちに1枚は確保しないとなぁ~」
【締め】
「とこんな感じかな。」
「《オシリス》のカードに比べると《オベリスク》と《ラー》のカードは全体的にデッキ自体の安定性を上げるような効果が目立ったわね。」
「あぁ。正直幾ら《オシリス》必須とは言え6枚ドローはどうしても「うーん…いいのかなぁ…」って感じがしていたから《オベリスク》と《ラー》の関連カードはそう言うデッキ自体のパワーを底上げしてくれるような効果にしてくれたのは嬉しかったぜ。」
「そう言えばアンタや悟流って神デッキには《氷水》入れていたけど、このカードが来たら純構築寄りになるのかしらね?」
「どうかなぁ。こればかりは来日してデッキ調整してからだなぁ~。その間にカードプールも大分変わるだろうし。」
「それもそうね。1年もすれば相性の良いカードも増えるでしょうし。」
「どちらにしてもここら辺のカードが来日したらまた神デッキは大きく見直すだろうね。」
「それじゃ今回はこれで終わりにしようかしら。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: