ー尋常に勝負、勝負!!ー
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキは【相剣入りチューナービート】…
つまり我が妻青葉あげはのデッキになります!
かなり久しぶりのタッグフォースキャラのデッキの解説になりますね!
マスターデュエルの方で大分デッキの使い方に慣れてきて「青葉あげは」と【相剣】、双方のバランスにようやく見極めが出来たため今回記事にしました。
それでは早速デッキレシピの方見ていきましょう!
【デッキレシピ】
デッキ名:リヴァーヴァレイション
【デッキ解説】
青葉あげはの【チューナービート】に【相剣】の要素を取り入れたデッキ。
基本的な動きは【相剣】と似たような動きになっていますが、以前の記事でも使っていた青葉あげはのデッキに採用していたギミックを採用し、青葉あげはの要素を強めています。
上記の通りマスターデュエルでのランクマッチで使用し、それらである程度勝つ事を意識して構築したため≪灰流うらら≫や≪原始生命態ニビル≫、≪夢幻抱影≫など手札誘発もガンガン採用しています。
一件ファンデッキからかけ離れているように見えますが、青葉あげはは「リアリスト」設定があるためこれらのカードも採用している可能性が高いため問題ないです。
≪ツンドラの大蠍≫については以前のデッキでは一応は≪予想GUY≫の効果で特殊召喚する事でS素材としての活用ができましたが、この構築ではそれらのカードが入ってないため完全にファン要素ですね…w
上記の通り基本的なデッキの使い方は【相剣】デッキと同じなんですが、あげはらしく《簡易融合》や《簡素融合》、そして、それとコンボできる《幻銃士》も採用しており、普通の【相剣】とは異なったレベルのSモンスターにもタッチできてこれで相手の意表を突ける事ができたりします。実際、MDでも相手が《相剣》モンスターの効果を無効にして油断したところで《簡易融合》や《簡素融合》を使う事で展開にこぐつけた事も多いので決して無駄な構成になってないんですよね。
【締め】
デッキの更新は以上になります。
久しぶりにあげはデッキの更新になりますがようやくあげはのデッキのバランスの調整ができてよかったです…
いつもタッグフォースの事考えておきながら最近だと全然タッグフォースのデッキレシピ載せていませんので今後もドンドンタッグフォースのデッキも載せていきたいですね。
特に我が妻青葉あげはは最推しにして妻な事もあって今後もドンドンデッキ内容をアップデートしていきたいです。
今回の更新は以上になります。また何か思いつき次第更新します。では!
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: