【今回の紹介デッキ】
「今回はセルゲイの【地縛】のデッキレシピを紹介していこうと思うぜ。」
「最近だと発売前のデッキレシピあげはしてないし、気合入っているわね。」
「と言ってもパック発売までほぼ一週間切っているからなぁ~…もう少し更新スピードを速くしていきたいぜ…」
「とは言えこうやってデッキレシピを上げるだけまだマシだろ。少しずつまた調子を戻していけば良いじゃねぇか。」
「そ、そうだね。セルゲイのカードもめっちゃ楽しみだし、本当速く発売日になって欲しいぜ…!」
「それじゃ早速デッキレシピを見ていこうよ!」
【デッキレシピ】
デッキ名:戒めの悪魔
デッキレベル:☆☆☆☆☆☆(タッグフォース準拠)
モンスターカード 16枚
《地縛神 Aslla piscu》×1 《地縛囚人ーストーン・スイーパー》×3 《地縛囚人ーライン・ウォーカー》×3
《地縛囚人ーグラウンド・キーパー》×3 《疫病狼》×1 《トリック・デーモン》×1 《金華猫》×1
《エキセントリック・デーモン》×1 《幻爪の王ガゼル》×2
魔法カード 16枚
《異界共鳴ーシンクロ・フュージョン》×3 《地縛牢》×2 《ワン・フォー・ワン》×1
《ハーピィの羽根箒》×1 《闇の誘惑》×2 《ミラクルシンクロフュージョン》×1 《D・D・R》×1
《コズミック・サイクロン》×2 《墓穴の指名者》×2 《おろかな埋葬》×1
罠カード 8枚
《悪魔の技》×3 《闇次元の解放》×2 《神の宣告》×3
EXデッキ 15枚
《地縛戒隷ージオグラシャ=ラボラス》×3 《地縛戒隷ージオクラーケン》×3
《地縛戒隷ージオグリフォン》×3 《地縛戒隷ージオグレムリン》×3
《ワンハンドレッドアイドラゴン》×1 《瑚之龍》×1 《HSRチャンバライダー》×1
【デッキ解説】
「デッキは当然だけど【地縛】を中心としたセルゲイデッキだぜ。」
「前の記事でも触れたけど【地縛】もメインデッキのモンスターは三種類しかないのに上手く纏まるようになったわよね。特に《グラウンド・キーパー》は強力ね。」
「あぁ!コイツ1枚から疑似《異界共鳴》できるし、レベル1だから《ワン・フォー・ワン》で簡単に呼び出せるなど本当優秀だぜ!」
「基本的な動きはフィールドに2体の《地縛》を呼び、《異界共鳴》で融合&S召喚、そして、《ジオグレムリン》の効果でバトルフェイズ中に融合し、追撃するのが基本だな。」
「修司も記事で触れてくれていたけど、《ジオグラシャ》の効果で相手ターンの妨害をするために《悪魔の技》を採用し、防御力を上げつつ、デッキの回転率を上げているぜ。」
「ほぉ、しっかりと俺の言ったコンボを採用してくれたんだな。」
「便利なコンボなら採用しないわけがないからねぇ~。《悪魔の技》を継続サーチするために《トリック・デーモン》もピン刺ししているぜ。」
〈アタシも《呼び声》のために1枚採用しているよぉ~
「《トリデ》は便利だけど、入れすぎても事故要因になっちゃうもんねぇ~。【デーモン】じゃない限り、基本は1枚だよね。」
「EXデッキは【地縛】だけだと12枚しか埋まらないからEXを埋めるために同パックで再録が決定した《ワンハンドレッドアイドラゴン》を採用しているぜ。」
「これはお前が前の記事で言っていた事だな。となると《疫病狼》も採用しているんだな。」
「もち。これで攻撃力6000の《ワンハンドレッドアイドラゴン》で殴れるからキルルートが1つ多くなっているぜ。」
「フィールド魔法も採用しているから《Aslla piscu》も採用しているんだね。」
「これは《ワンハンドレッドアイドラゴン》の効果を活かしたい、以上にこだわりの部分が強いね。一応、《ジオグリフォン》の効果で特殊召喚できるから全くフィールドに出ない事もないから全くの無駄ではないけどね。」
「構成はシンプルな【地縛】って感じだから語る事はこれくらいかしらね?」
「だね。後は【地縛】は除外を多用するから帰還系カードを多く採用している、くらいだしなぁ~」
【締め】
「とこんな感じかな?」
「基本構成は決まったけど、まだまだ改良する点は多いでしょうし、発売前でに改良案を考えたり、パックが発売したら実際に動かして見てデッキを改良していきたいわね。」
「あぁ。正直これだけでも一応戦えなくはないだろうけど、【地縛】は優秀なカードが多いからもっと上手い構成にはできそうだし、まだまだ改良案を考えていきたいぜ。」
「ふっ…!頼むぞ、遊人!俺を滾らせるデッキを組んでくれよ!」
「当然よ。俺もセルゲイに「美しぃ…」と唸らせるデッキ構成を考えたいからね!」
「それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか!」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: