トリエの雑談ブログ(主にカードゲーム)

雑談ブログ。基本遊戯王やヴァンガなどカードについて色々話します。タッグフォース同志求む!!

しつこさは正直感じるけど良いカード。リメイク版【XYZ】を語りたい的な

 

https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1927

 

 

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「今回は遅れながら「輝石の決闘者編」に収録される社長の【ユニオン】強化を語りたいと思うぜ。」

「…うーん…こう言っちゃアレだけどなんか…DM25周年に合わせて無理矢理DMのカードを突っ込んだ感が否めないわね…」

「だよねぇ…【ABC】とか今でも十分強いし…何か商業的理由を感じちゃうよねぇ…」

「だが現在の【ABC】が環境にそぐわないカードパワーになってきているのも事実だ。まあ、幾ら何でも全決闘者パック中1枠しかないGX枠を押しやってまで「決闘者パック」に入れるかについてはあげは達と同じ考えだな…」

「なんだよねぇ…聞いた話しだと修司の言う通りGX枠だけ一つしかなかったみたいだし、それなのに只でさえ数が多いDM枠を無理矢理押し通す感じは商業的都合とは言えちょっとねぇ…」

「まあ、文句言っていてもしょうがないし、取りあえずカードの解説していきましょうか…」

 

【Xークロス・キャノン】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「今回のメインモンスターは社長の《X》~《Z》がリメイクされているぜ。」

「最初は当然だけど《X》のリメイクね。効果は光属性・機械族/ユニオンもしくは融合モンスターが存在する場合に自身を特殊召喚できる効果、⑵はデッキから自身に装備可能な光属性/機械族/ユニオンモンスター一体を装備して、そのターン中光属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなるわね。」

「《ユニオン格納庫》と違って装備モンスターはそのまま特殊召喚できるからそのまま装備を解除して《プラチナ・ガジェット》とかに繋げて《ABC》を特殊召喚できるね。後述する《XYZ》のリメイクも手札・除外ゾーン次第でこのカード1枚から繋げる事ができるね。」

「ある程度下準備は必要とは言え1枚から《XYZ》に繋がるのはかなり強力だな。《ABC》ですらある程度は下準備が必要だった事を考えりゃ、流石12期のカードと言えるな。」

【Yードラゴン・イアヘッド】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「次は当然だけど《Y》のリメイクだぜ。」

「《Y》の方は特殊召喚成功した場合に手札・墓地から光属性/機械族/ユニオンモンスター一体を装備し、《X》同様そのターン中、光属性しかEXデッキから特殊召喚できなくなる効果、⑵はユニオンモンスター共通の装備か解除ね。」

「前述している《X》からこのカードを装備して、特殊召喚すれば手札か墓地に《Z》があればそのまま《XYZ》にこれで繋がるんだよねぇ~。窪田も言っていたけどかなり強いよねぇ~」

「リメイク版《XYZ》は墓地からも素材を調達できるからな。単に《XYZ》を出すだけじゃなくリンク3を展開しつつ、《XYZ》を出せるな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「ここにエラッタされた《サモン・ソーサレス》を絡めると色々できそうだよなぁ。」

【Zージリオンキャタピラー

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「そして、メインデッキの最後の1枚は《Z》だぜ。」

「効果は《Y》の手札・墓地から特殊召喚に成功した場合に除外状態の光属性/機械族/ユニオンモンスター一体を装備できる効果で、⑵の効果は《Y》と全く同じね。基本的には既に《XYZ》を出した後のリソース回復って役割が大きいかしら。」

「除外状態からの特殊召喚だから《封印の黄金櫃》とは相性抜群だね。⑴の効果にはターン1制限もないし、このカードのためだけに《封印の黄金櫃》入れるのも十分検討できそうだよね。」

「仮に既に《X》~《Z》が墓地にも十分数がある場合でも元祖や《ABC》を除外する選択もある。夏乃の言う通り《封印の黄金櫃》の採用は十分考えられるだろうな。」

【XYZーハイパー・ドラゴン・キャノン】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「んで、これが強化された《XYZ》のリメイクである《ハイパー・ドラゴン・キャノン》だぜ。」

「素材はリメイク《X》~《Z》で《ABC》同様フィールド・墓地から素材を除外して特殊召喚できて、⑴の効果は《ABC》の効果から除外から破壊、相手ターンにしか使えなくなった簡易版ね。⑵の効果はフィールド・墓地のこのカードを除外して光属性/機械族/融合モンスター一体をEXデッキから見せてその素材を墓地・除外状態から特殊召喚できるわね。」

「うーん、単体で見ると《ABC》に見劣りしちゃう感じがあるよねぇ。リメイク版《X》~《Z》が1枚から繋がるから性能を単純比較はできないけど、何か自重している感じがあるよねぇ。」

「まあ、最近はインフレが進みすぎている節がある。こう言った自重した性能のカードも悪くはねぇだろ。」

【ユニオン・コントローラー】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「次のカードはまさかの《エネコン》がモンスター化だぜ。」

「素材は光属性/機械族+リメイク後の《Y》か《Z》ね。ユニオン系の融合モンスター共通でフィールドから素材を除外するだけで特殊召喚できて、⑴の効果はEXデッキからの特殊召喚に成功した場合、ユニオンモンスターが記載されている魔法・罠カード1枚をサーチする効果、⑵はメインフェイズに発動できて、光属性・機械族/ユニオンまたは通常モンスター一体を手札から特殊召喚できる効果ね。」

「効果も見た目も面白いよねぇ~!除外したモンスターはリメイク《Z》で帰還できるから消費は抑えられるし、その《Z》自体もこのカードで特殊召喚できるからかなりコンボ性ありそうだよね!」

「単にユニオン関連カードをサーチできるだけでも十分強力だな。今後のカードプールの増加次第ではこの効果だけを目当てに【ユニオン】で採用する事も検討できるな。」

【ユニオン・アクティベーション

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「これで新規カードは最後で魔法カードである《ユニオン・アクティベーション》だぜ。」

「効果は光属性/機械族/通常モンスター・ユニオンモンスター一体を墓地へ送ってそのモンスターとはカード名の異なる光属性/機械族/通常モンスター・ユニオンモンスター一体を手札に加える効果と自分フィールドに光属性・機械族モンスターが3体同時に特殊召喚された場合に墓地のこのカードを除外して、デッキから攻撃力3000以上のモンスター一体をサーチして、それを召喚する効果ね。」

「⑴の効果はシンプルに強いけど、⑵の効果はちょっと癖が強いけどコンボ性は高そうだよね。そう言えばこの効果で特殊召喚モンスターってサーチ可能なのかな?」

「何とも言えんな…召喚までが一連の処理な事を考えりゃ、この効果でサーチする事自体が不可能な気がするが…こう言ったカードは発売後の裁定次第だからな…」

【再録カード】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「最後に再録カードの感想を語っていくぜ。」

「再録カードは《A》~《C》、《X》~《Z》、《XYZ》と《ABC》、《AtoZ》、《ユニオン格納庫》ね。これだけでも【ユニオン】軸社長のデッキは組めるわね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「だね。俺も今回の社長のデッキは強すぎる事になりそうだから手加減用社長デッキを組みたいと思っているからこの再録はありがたいぜ。」

「相変わらず遊君、組めるなら手加減デッキ組もうとするよねぇ…」

「まあ、様々なレベルのデッキを持つ事は色々な対戦相手に合わせる事ができ悪い事じゃねぇが…」

【締め】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「とこんな感じかな?」

「取りあえず来年以降も「決闘者パック」が出るか分からないけど、もし出るとしたら今後の「決闘者パック」はGXを遊軍して欲しいわね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「だね…今のところGXが「決闘者パック」で不遇気味だったし、来年以降の「決闘者パック」ではGXを優遇して欲しいよなぁ…」

「まあ、流石に公式もこの扱いは問題にしているだろう。それに「決闘者パック」は今後も出るだろう。気が早いが来年以降の「決闘者パック」にも期待したいな。」

「それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか!」

 

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain f:id:yumatoraru:20220204214055p:plain  

「ご閲覧ありがとうございました!」

「見てくれてありがとうね!」

「見てくれてサンキュー!」

「また閲覧頼むぜ…!」

 

※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。

 

Twitter

twitter.com

 

●pixiv:

www.pixiv.net