https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1931
「今回は順番は前後しちゃうけど先に「アニクロ」に収録が決定したシャークとⅣの新規カードの感想を語っていくぜ。」
「まぁた楽な方向にいこうとして…まあ、アンタのいい加減なところは今に始まったところじゃないからもう気にしないけど。」
「あはは…あげはも相変わらず慣れちゃっているね。」
「んじゃ、まずは一枚目のカードを見ていこうぜ。一枚目は《カット・イン・シャーク》だな。アニメと同じく攻撃対象になった場合に自身を特殊召喚する効果でアニメに加えて対象になった場合にも特殊召喚できるようになっているおかげで多少工夫はいるが能動的な展開も可能だな。」
「アニメになかった効果として特殊召喚に成功したターン終了時に墓地の水属性を回収できる効果を持つわね。正直【シャーク】は十分自力があるからアニメ再現に拘る人以外は余り入れる事はないカードな気はするわね。」
「昨日の新規で元々強かったのに更に強くなったもんね。特殊召喚の条件も工夫がいるから腐りやすいし、入っても1枚って感じだよね。」
「んで、次のカードはアニメでは若干《ギミック・パペット》だったか怪しかった《キラーナイト》だぜ。」
〈遊人の言う通り非《No.》の《ギミパペ》いないと違和感よね…
「結果的にはちゃんと《ギミック・パペット》だったわね。と言うかこのカードを見るにⅣって日常的に《ギミック・パペット》使っていたって事よね。《ジャイアントキラー》はアニメの描写を見る限り普段は使ってないみたいだし、普段はどんなカード使って戦っていたのかしら…?」
「アニメあるあるだよねぇ~。アニメの特別なカード使っていてそれ抜きで考えると「どうやって戦っているんだろ」ってなるのって。」
「まあ、機関の連中もそこまで考えてカードを考えているとキリがないだろうしな…そこは大目に見てやろうぜ。」
「取りあえず効果を見ていくか。まず⑴の効果は自分の墓地の場合は《ギミック・パペット》、相手の墓地の場合は何でも対象にとってそのモンスターを持ち主の場に特殊召喚し、自身も特殊召喚する効果、⑵は手札以外から墓地へ送られた場合に自身を手札に回収する効果だぜ。」
「このカードも相手の場に何回もモンスターXを出して《ジャイアントキラー》のダメージを増やす事ができるわね。こう見ると《ギミック・パペット》の強化が少し前まで自重しがちだったのはやっぱり《ジャイアントキラー》の効果を警戒していたと考える事もできるわね。」
「やっぱりモンスターXを破壊しないといけないと言ってもダメージ効率はかなり高いもんねぇ~。警戒しちゃうのも分かる気がするなぁ。」
「そのデッキも今じゃ先攻ワンキルデッキだからな…12期の環境はやはり12期って感じだな…」
「とこんな感じかな?」
「シャークのカードは何とも言えない感じだったけど、Ⅳのカードはかなり強かったわね。」
「だね。効果的に2枚くらいは絶対入れておいた方がいいだろうし、よりⅣのデッキは安定しそうだぜ。」
「まだまだアニクロのカードも未判明カードは多い。他の情報にも要注目だな。」
「それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか!」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: