- 【闘炎の剣士】
- 【飛龍炎サラマンドラ】
- 【幻炎の剣士ーミラージュ・ソードマンー】
- 【極炎の剣士】
- 【闘気炎斬龍】
- 【炎の剣域】
- 【サラマンドラ・フュージョン】
- 【闘気炎斬剣】
- 【鎖り付き飛龍炎刃】
- 【炎の剣舞】
- 【再録カード】
- 【締め】
「今回は【炎の剣士】の強化を語りたいと思うぜ。」
「遂に【炎の剣士】も強化されたわね。」
「あぁ。ある程度海外の先行情報は見ていたので今年の来日は知っていたけど情報を見てないうちに追加されたカードとかもあってめっちゃワクワクしているぜ。」
「ここまで来ると次にどんな強化が来てももう驚かなくなるよねぇ~」
「俺も炎属性・戦士族使いとしてはコイツらも中々注目しているんだがまあ、お前の事だ。どうせこのデッキはまた何かしらのオリキャラに使わせる事を考えているんだろうな。」
「まあね。最近はOCGへのモチベ下がっているので中々オリキャラの創造もできてないけど、なんとかコイツらについては使い手を考えたいぜ。」
「それじゃカードの感想見ていきましょうか。」
【闘炎の剣士】
「一枚目のカードは《蒼炎の剣士》同様《炎の剣士》をOCGでも原作みたいに下級モンスターとして使えるようにしたような感じの《闘炎の剣士》だぜ。」
「効果は⑴が《炎の剣士》の万能サーチね。⑵の効果は自身が墓地へ送られた場合、《炎の剣士》またはその関連モンスターをデッキ・EXデッキから墓地へ送る効果ね。」
「メインデッキに入る《炎の剣士》系のモンスターは少ないからこのカード1枚に結構詰め込んでいるよね。」
「炎属性・戦士族なため《増援》は勿論、《デュランダル》に加え、《ローラン》のサーチにも対応し、手札に加えるのは容易だな。まさに【炎の剣士】デッキの中心の1枚だな。」
【飛龍炎サラマンドラ】
「次はまさかの《サラマンドラ》がモンスター化だぜ。」
「効果は元が装備カードだけあって自身を装備化する効果を持つわね。装備モンスターが《炎の剣士》もしくはその関連モンスターの場合、攻撃力は700上がる効果。そして、このカードが墓地へ送られた場合、デッキから《サラマンドラ》魔法・罠カードをサーチする効果を持つわね。」
「流石に12期産だけあって最初の2枚からサーチって強いよね。けどアニメならともかく原作だと影が薄い【炎の剣士】が幾ら12期産とは言っても城之内君のデッキの中でも特に強い効果で出るってなんか変な感じだよね。」
「そうでもないさ。ある意味で《炎の剣士》は城之内克也の本来の切り札だ。アニメオリジナルでも活躍している事や、原作でも何やかんや竜崎戦でも良いところを取っている事を考えりゃ、これだけ優遇されているのも当然と言えるだろうな。」
「そもそも実は城之内君って《真紅眼》とか《サイコ・ショッカー》とか代表モンスターのほとんどが引き継ぎだから何気に本来の切り札は《炎の剣士》や《ギルフォード・ザ・ライトニング》とか戦士族が多めだから本質的に本来の適性は【戦士族】ぽいんだよなぁ。」
「《ギルティア》もいずれは強化されるのかしらね。」
【幻炎の剣士ーミラージュ・ソードマンー】
「次のカードはまさかの乃亜編の一幕から《ミラージュ・ナイト》が《炎の剣士》の関連カードとしてリメイクだぜ。」
「比較的アニメオリジナルから要素を持ってくるのは珍しいから意外なリメイクよね。数少ない《炎の剣士》関連カードだから選ばれたのかしら?」
「まあ、アニメの印象で忘れがちだが原作での《炎の剣士》の活躍は少ないからな。そもそも《炎の剣士》のリメイク自体がアニメありきなところがあるだろうし、順当なリメイクだろうな。」
「効果は全体的に元の《ミラージュ・ナイト》やその進化元の《ブラック・フレアナイト》を意識してるね。⑴が炎属性/融合モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に手札・墓地から特殊召喚できる効果、⑵が戦闘するモンスターとこのカード自体を破壊する効果、⑶は戦闘かこのカードの効果以外で破壊された場合に《炎の剣士》かそのカード名が記されているレベル7以下のモンスターをデッキ・EXデッキから特殊召喚する効果だね。」
「無限蘇生だけど条件は厳しめだし、これならアンタも比較的心象良いんじゃない?効果も後続を呼ぶ効果以外は控え目だし。」
「流石にこれなら文句ないぜ。無限蘇生出来ると言っても基本は打点2800のバニラだし、寧ろこう言うビートダウン趣向が強いカードは楽しいしな。」
「呼び出し先も今のところは壊れらしい壊れもないしな。呼び先先は基本的には《ブラック・フレアナイト》からの《ミラージュ・ナイト》だろうが、それも一度きりの《オネスト》効果と決して強過ぎる効果ではないからな。」
【極炎の剣士】
「これが強化された【炎の剣士】の切り札《極嚴の剣士》だぜ。」
「今回の新規【炎の剣士】って全体的に見た目迫力あるけど、このカードは特に迫力あるわね。一目で切り札って感じがするし。」
「渋さの中に確かな格好良さがある凄く良いデザインだよね~!その上でちゃんと【炎の剣士】らしさもしっかり捉えられているし、最近のリメイクカードの中でも特に良いデザインだよね!」
「融合素材は《炎の剣士》に加え、《闘気炎斬龍》2体と重いが後述する《サラマンドラ・フュージョン》で簡単に呼び出す事ができ、効果も強力だ。⑴の効果は装備カードを装備している場合はフリーチェーン、そうじゃない場合は起動効果でのモンスター破壊+500バーンだ。残念ながら万能破壊じゃないが、【炎の剣士】は【焔聖騎士】関連カードの出張カードも多く採用でき、装備カードの装備は容易でフリーチェーンの発動はしやすいだろうな。⑵の効果は戦闘時に発動できる自身にのみ付与できる《リミッター解除》だな。」
「流石に専用融合カードで簡単に出てきちゃうから本来の融合素材の重さに反して効果は結構控え目ね。けどフリーチェーンの破壊が弱いわけないし、攻撃力の倍加は元々の攻撃力参照じゃないから強化値次第じゃ一気に勝負を決めれるわね。」
「正直、これくらいの強さの方が闘うのも使うのも楽しいし、ちょうど良い強さの切り札だと思うぜ。」
【闘気炎斬龍】
「次のカードでモンスターカードは最後で《サラマンドラ》がモンスター化に加え、融合モンスターになったぜ。」
「融合素材は炎属性・戦士族+ドラゴン族で効果は《炎の剣士》自体に強く関連する効果を持つわね。⑴はお互いのターンに戦士族/融合モンスターを対象に、自身を墓地・フィールドから装備する効果、⑵はこの子を装備しているモンスターが《炎の剣士》かその関連モンスターに装備されている場合、攻撃力700アップ+二回攻撃できる効果を付与するわね。」
「基本的には融合召喚は狙わずに《闘炎の剣士》の効果で墓地へ送るEXデッキに用意できる装備カードって感じの運用になりそうだよねぇ。《ヘルモスの爪》もそうだけど城之内君はEXデッキに用意できる実質的な装備カードが多いよね。」
「契機は《ヘルモスの爪》だろうが、ここに来てようやく城之内克也としてのコンセプトが纏まってきたところはありそうだな。今後【レッドアイズ】が強化される場合にはこのコンセプトをイメージし、【炎の剣士】と相性の良いデザインで強化されそうだな。」
〈●●が強化されたから●●も強化しろ!って無限に言い返す事になるから嫌い…
「…いや、《ブラックフルメタルドラゴン》が十分強いし、しばらくは【レッドアイズ】の強化いらなくない…?」
「言いたい事は分かるけど…流石に【レッドアイズ】はそろそろ本格的な強化されても良いとは思うけどね…」
【炎の剣域】
「さて話を元に戻して魔法カードに入るぜ。最初の1枚は《炎の剣士》専用の何回も使える《簡易融合》とも言える《炎の剣域》だぜ。」
「⑴の効果は炎属性・戦士族モンスターの召喚成功時に相手はカードを発動できない効果ね。《炎の剣士》デッキは勿論だけど、修司も使っている【焔聖騎士】デッキとも相性良いわね。」
「比較的俺のデッキには召喚成功時発動できる効果が多いからな。⑵の効果で素材を確保できる意味でも相性は良く、採用を考えても良さそうだな。」
「その⑵の効果は手札・フィールドのモンスター一体を墓地へ送って《炎の剣士》一体を融合召喚扱いで特殊召喚する効果だね。発動の制約も呼び出した先の制約もないから窪田言うように各種素材の確保は勿論、【頬の剣士】デッキだと直接戦闘に参加できたりと色々な使い方ができるね!」
〈当の《簡素融合》がまだ再録してないからそれなりに高いし
「呼び出す先は実質バニラとは言え召喚権使わないで炎属性・戦士族・レベル5と色々とステータスとして優秀なモンスターを継続的に呼び出せるのは悪くないし、デッキによっては手札コスト版の《簡素融合》としての採用も十分検討できるぜ。」
「当の《炎の剣士》もこのパックで再録が決定しているからな。このカードのレアリティ次第じゃそう言う余ったこのカードを相性の良いデッキに大量にぶち込むのも良さそうだな。」
「レベル5なんてS召喚においては格好の素材だからね!マジでこれはノーマルでばらまいて欲しいぜ!」
「最後に⑶の効果もあるけど、こっちはアニメの《炎の剣士》のデッキマスター能力を再現した効果だけど結構強めに調整されているわね。ターン終了時まで戦士族一体の攻撃力を1000下げて、それ以外の自分フィールドのモンスター全ての攻撃力はターン終了時まで1000上がる効果ね。条件はいるとはいえ強化値は高い上、下がるのもターン終了時までだから純粋にワンショットキル力を上げる事ができるわね。」
【サラマンドラ・フュージョン】
「次のカードは《極炎の剣士》を簡単に呼び出せるようになる《サラマンドラ・フュージョン》だぜ。」
「戦士族・炎属性のみ装備可能、⑵は《サラマンドラ》と同じ強化、⑵は装備モンスターが破壊される場合の身代わり効果、⑶が本命で装備モンスターが融合モンスターの場合、装備モンスターとこのカードを墓地へ送る事でEXデッキから《炎の剣士》関連の融合モンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する効果ね。」
「このカードと《炎の剣域》があると簡単に出せちゃうから《極炎の剣士》って効果比較的控え目なんだね。装備カードだから《ローラン》のサーチ、《リナルド》のサルベージにも対応しているし、何回も使えるのが強そうだね。」
「逆に注意点としては装備カードの《フュージョン》カードなため一部の《フュージョン》サポートに対応してない事だな。良く使われる《フュージョン》サポートには魔法全般に対応している物もあるが、注意点として憶えておく必要はあるな。」
【闘気炎斬剣】
「次のカードは《炎の剣士》の必殺技がカード化だぜ。」
「《螺旋のストライク・バースト》と同じサーチ系の必殺カードね。《闘炎の剣士》もサーチ効果を持っているけどあっちは魔法・罠にしか対応してないからモンスターをサーチしたい場合はこっちをサーチして間接的にサーチする必要があるわね。」
「ひぇぇ、万能サーチが2枚かぁ。【焔聖騎士】関連カードのサポートカードも投入できるし、【炎の剣士】デッキって凄く安定しそうだね。」
「テーマ外からのサポートを多く受けられるデッキの強みはこれだな。【炎の剣士】自体のみで闘うのもありだが、【焔聖騎士】と合わせて闘うのも十分ありだ。」
「サーチが基本的に使われるだろうけど他の効果も中々悪くないぜ。戦士族・炎属性モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に相手フィールドのカード1枚を破壊する効果、《炎の剣士》またはその関連モンスターが効果の対象になった場合にその効果を無効にする効果も持つぜ。」
「サーチを選ぶか、破壊を選ぶか、それとも《ヴェーラー》や《無限抱影》を警戒して温存するか、万能カードだけにプレイヤーの使い道が試されるカードね。それでも基本はサーチとして使われるでしょうけど。」
【鎖り付き飛龍炎刃】
「ここからは罠カードになって城之内君のカードではお馴染みの《鎖付き●●》シリーズだぜ。」
「《サラマンドラ》が《鎖付き》化したカードね。効果は⑴が炎属性モンスター一体の攻撃力を700上げる装備カードとして自身を装備して、フィールドの効果モンスター一体を裏側守備表示にする効果ね。攻撃力を上げつつ、妨害ができるからかなり強力なカードね。」
「《極炎の剣士》に装備させれば自身の破壊効果も相まって2妨害は約束されるな。とは言え効果無効をするわけでもない事を考えりゃ比較的良心的な効果と言えるな。」
「⑵の墓地効果も強いよねぇ~。墓地のこのカードを除外すれば手札・フィールド・墓地のモンスターをデッキに戻す事で炎属性/戦士族・ドラゴン族/融合モンスターを融合召喚できるから迎撃や最低限の壁として使えそう。」
【炎の剣舞】
「これで新規カードは最後で罠カードの《炎の剣舞》だぜ。」
「⑴はモンスターが特殊召喚された場合にレベル7以下の《炎の剣士》関連融合モンスターをEXデッキから特殊召喚してフィールドのモンスター一体を裏側守備表示にする効果ね。基本の呼び出し先は《ブラック・フレアナイト》になるでしょうけど、本命は妨害効果ね。」
「⑵は相手のバトルフェイズに自分フィールドの裏側守備表示モンスター1体をリリースし、《炎の剣士》関連モンスター一体をデッキ・EXデッキから特殊召喚できる効果だな。こちらで呼び出すのは当然《極炎の剣士》になりそうだな。」
「このカードも強めだよねぇ。⑴は実質《ブラック・フレアナイト》くらいしか呼び出し先はないけどそれも後続を呼ぶ効果ある上、攻撃力も最低限の2200はあるからある程度のビートダウンはできるし。」
【再録カード】
「最後に再録カードを話すけど、デッキの中心となる《炎の剣士》は勿論として意外な2枚のカードが再録決定だぜ。」
「「ワールドプレミアムパック」だと過去テーマ強化のカードの再録が定番で今回も再録が少ない《炎の剣士》だから新しくデッキを組む人にはありがたい再録よね。それにしてもまさか今になって《ブラック・フレア・ナイト》と《ミラージュ・ナイト》が再録されるなんてね。」
「強化されて実用性が上がったと言ってもかなり意外な再録だよねぇ。ちょっと前までだったら考えられない再録だよねぇ~。」
「逆を言えばそれだけコイツらの存在価値が上がったって事だ。しっかりと再録されているためユーザー側からの文句もなく、良い再録だろうな。」
【締め】
「とこんな感じかな?」
「全体的に12期らしくサーチやリソース関連が多いと言ってもファンデッキらしい控えめな効果だし、ファンデッキとしては悪くないテーマになった気がするわね。」
「そうそう。強過ぎるテーマよりこれくらいのテーマの方が使っていて楽しいし、楽しみだぜ。」
「あはは!最近OCGの方を記事にしてなかった遊君が記事にするって事はそれだけ楽しみだって事だよね!」
「もち!当然【炎の剣士】は組むぜ。ただ【BK】とかを組んで《デュランダル》が足りてないから買い足さないとなぁ。」
「少し前だったら《デュランダル》も高かったが《R-ACE》のパックで大分値下がりしたからな。幾ら【炎の剣士】の強化で需要が高まったとは言えそれなりに安く買えそうだな。」
「と言う事で今回はこれで終わりにするぜ。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: