「今回はラッシュデュエルに登場した【リリー】強化の感想を語ろうと思うぜ。」
「OCGでも人気だった【リリー】がラッシュデュエルで強化ね。【リリー】らしい豪快な戦いと欠点を上手く克服しているし、結構戦えそうなデッキじゃない?」
「中々楽しそうなデッキだよね!ラッシュのルールのおかげで少しだけ強化もされているし!」
「まあ、この点については確実に強化かどうかは場合によりけりだと思うけど基本的には強化よなぁ。」
「それじゃ早速カードの方を見ていこうぜ。」
【お注射天使リリー】
「一枚目は今回の主役《リリー》だぜ。」
「ラッシュデュエルのルールの関係でメインフェイズにLPを支払ってそのターン中攻撃力が上がる仕様になったわね。この変更はひなたや遊人が触れている通り強化とも弱体化とも言えるわね。」
「強化点はそのターン中の強化が持続する事、弱体化点はLPが前支払いになったせいで《ミラフォ》などで反撃されるとLPが払い損になる事だな。」
「2回攻撃を付与すればOCGに比べると強化って事になるんだよねぇ~」
「だね。ただラッシュだと容易に2回攻撃を付与するカードが少なかった気がするから今のところはOCGに比べると攻撃反応に引っかかりやすい点で弱体化寄りかなぁ。」
【アニマル・ドクター リリー】
「次のカードは獣医となった《リリー》だぜ。」
「《メンタルカウンセラー》に引き続き新しい仕事をしているのね。意外と多才な子なのかしら?」
「多才だけど用もなく注射をするような子だからねぇ…お医者さんとしてその点は致命的だよね…」
「患者の体を預かる医者に気まぐれでそんなことされちゃ溜ったもんじゃねぇしな…そりゃ追放もされるさ。」
「効果に戻るぜ。効果はLPを500支払い、地属性/攻撃力400/守備力1500一体を蘇生し、自分フィールドのモンスター一体の攻撃力を1000上げるぜ。」
「《リリー》の効果を小回りが利くように調整して蘇生効果を付与した感じね。ラッシュでここまでデメリットのない蘇生も珍しいし、それに加えて打点強化も嬉しいわね。」
「支払うコストに反して効果のコスパが高いよねぇ~。しかも、攻撃力アップは相手ターン終了時まで持続するから《リリー》の問題点の反撃を受けやすいもある程度解消できるし。」
「とは言えコイツは召喚ターンにしか効果を使えない=必然的に攻撃表示でコイツも存在する事になる。コイツ自身を狙われる可能性も考えると確実に安全とも言い難いな。」
【リリーの注射器】
「今度は魔法カードでまさかの《リリー》の専用サポートが登場だぜ。」
「相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動ができて、自分の墓地の地属性/攻撃力400/守備力1500モンスター一体を手札に加えて、そのターン中、《リリー》のLPコストを支払うのに必要なLPが100になる効果ね。」
「この支払いコストの軽減は何度も軽減されるから《リリー》3体を並べると攻撃力3400の《リリー》が3体並ぶのかぁ。流石にそんな事は早々ないだろうけど一体だけでも十分だよね。」
「流石に専用カードだけ合ってど派手さがあるな。その上である程度の汎用性もあるため、今後の地属性/攻撃力400/守備力1500のモンスターの増加次第で色々なデッキで使える可能性もあるな。」
【天使のお注射】
「最後は罠カードで中々悪くないカードだぜ。」
「相手ターンに相手がドローした時か相手がモンスターを召喚した時に発動できて、自分フィールドのモンスター一体を墓地へ送って、その後、墓地に地属性/攻撃力400/守備力1500が存在すれば相手フィールドのモンスター一体を破壊できるわね。」
「遊君が使っている【ガイア】の罠カードとかに近い性能だよね。こっちは条件が実質下級モンスターだから使い勝手はこっちの方が上かな?」
「流石に各種差があるため一概に比べる事はできねぇが、性質は近いだろうな。」
【締め】
「とこんな感じかな?」
「この時点でも結構専用デッキ組めそうね。」
「うん。OCGの方でも【霊使いリリー】使っているし、ラッシュでも組んでみたいぜ。」
「「灼熱」には【ガジェット】とかも来るし、「真・レジェンド覚醒パック」に引き続き面白いカードがたくさん出ているよね!」
「んじゃ、今回はこれで終わりにするか。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: