「今回は「QUARTER CENTURY TRINITY BOX」に収録が決定した2枚の【P.U.N.K】とそれに関する再録カードの感想を語ろうと思うぜ。」
「後これで判明してないのは【ドラゴンメイド】だけね。【P.U.N.K】のカードもかなり性能高そうで年末箱に相応しい内容ね。」
「しかし、【P.U.N.K】は同じモチーフのカードが多いな…もう少し別のモチーフを出す事はできねぇのか…」
「それは思ったかなぁ…「また《セアミン》型かよ」って。そりゃ女子カードの方が集客力に繋がるとは言えそれにしたってもうちょっと別のデザインにできなかったのかなぁ…」
「ここはデザインが統一されているともしつこいって感じる人もいそうだよねぇ。」
「取りあえずカードの方を見ていくぜ。」
【No-P.U.N.K.ライジング・スケール】
「最初の1枚は最初に触れている通り《セアミン》型の《ライジング・スケール》。新しいレベル8の非チューナーの【P.U.N.K】でかなり強力な効果を持つぜ。」
「効果は手札・墓地の《P.U.N.K》カードを除外しての特殊召喚、特殊召喚に成功した場合、LPを600払ってデッキ・墓地からレベル8以外の《P.U.N.K》一体をサーチか特殊召喚する効果、最後に相手の攻撃力2500以上のモンスターが効果を発動した時にそのモンスターを守備表示にする効果ね。今までは《アメイジング・ドラゴン》を出すには比較的消費が激しかったけどこの子の登場で1枚から切り札の《アメイジング・ドラゴン》に繋がるようになったわね。」
「【P.U.N.K】は拡張性が高く、切り札を選ばなければデッキとしての完成度は高かったが比較的《アメイジング・ドラゴン》は使われていなかったからな。今後は使われる事も増えるだろうな。」
「ただなぁ。特に《P.U.N.K》しか出せないみたいな制約もないからなぁ…結局ソリティアして別のカテゴリや汎用カード使われて《アメイジング・ドラゴン》は使われないって事はありそうだなぁ…」
「こう言う拡張性が高い効果は取りあえず制約付けた方がいいよねぇ…最近はインフレが進んでいるのか比較的制約が緩くなっているよねぇ…」
【P.U.N.K.JAM FEVER!】
「次に紹介するのはまさかのエクシーズモンスターが登場だぜ。」
「エクシーズ登場するんだね。シンクロと融合は元々出ていたけど新しく登場していたのはシンクロばっかだったからエクシーズは登場しないと思っていたよ。」
「ここまで来るとリンクの登場もしそうだな。ちょうど次に新規のEXデッキのカードが登場すれば【P.U.N.K】はEXが埋まったはずだ。そう考えればちかうちに登場しそうだな。」
「効果を見ていきましょうか。素材はレベル8モンスター2体だけど《P.U.N.K》融合・Sモンスターに重ねてX召喚できる召喚条件、⑴の効果はLP600とORU一つを使っての1枚ドロー、⑵は自分の墓地にレベル3・サイキック族モンスターが存在する場合、このカード外のモンスターの効果が発動した時に、ORUを一つ使って発動した効果を無効にする効果ね。⑵の効果は主に【P.U.N.K】で使う事になるでしょうけど、⑴の効果はかなり汎用的だからこの効果を目当てにだけ【レベル8】デッキとかに採用しても良いわね。」
「この場合競合するのはやはり同じくランク8の《ジャイアントレーナー》だね。ドロー枚数を取るか、バトルフェイズができる事を取るか、上手く使い分けたいぜ。」
【再録カード】
「次に再録カードだけど、《P.U.N.K》自体はそこまで数が多くないから関連するカードはほぼ全部再録されて、その上で《幽鬼うさぎ》や《緊急テレポート》、《サイコウィールダー》や《サイコトラッカー》が再録されたぜ。」
「どれも相性が良いカードだし、地味に《幽鬼うさぎ》は手札誘発の中だと最近再録されていなかったしありがたい再録ね。」
「新しく【P.U.N.K】を組む際にも関連カードがほぼ再録されているから組むのは難しくなさそうだな。」
「組む分には困らない再録されているけど一部のカードは再録漏れしちゃっているし、そのカードも全く使えない事もないカードも多いからそこだけが残念だよねぇ。」
「まあ、それでも組む分には困らない程度には再録されているし、再録されてないカードもノーマルばっかだからそこは個々で集めてくれって感じなんだろうなぁ。」
【締め】
「とこんな感じかな?」
「【ドラゴンメイド】の情報は来月判明するでしょうけど、十中八九《チェイム》のドラゴン体が出るでしょうし、【ドラゴンメイド】ファンは楽しみでしょうね。」
「ここで出さなきゃどこで出すって話し出しな。元々効果が強い《チェイム》の融合体だ。果たしてどんな効果になるんだろうな。」
「それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか!」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: