「私は…負けるわけにはいかない!」
今回紹介するのはクリストファー・アークライトの【ダイソン・スフィア】デッキ。
基本的な形はTFSPで自分が使っていた物をベースに《アークジェット・ライトクラフター》を搭載した物。
作中で彼が余りカードを使用してない事やOCGオリジナルのカードも《アークジェット・ライトクラフター》しかないため余りファンデッキらしいと言えるかどうかは微妙ですが…
以下デッキレシピ
デッキ名:「天を覆う恒星」
モンスターカード 21枚
《ディープスペース・クルーザーナイン》×3
《アークジェット・ライトクラフト》×3 《サイバー・ドラゴン》×2
《先史遺産ーゴールデン・シャトル》×3 《太陽風帆船》×3 《オネスト》×3
《ファルシオンβ》×3 《超電磁タートル》×1
魔法カード 13枚
《RUM-アージェント・カオス・フォース》×1 《簡易融合》×1
《リミッター解除》×1 《地獄の暴走召喚》×3 《ハーピィの羽根箒》×1
《サンダー・ボルト》×1 《死者蘇生》×1 《機甲部隊の最前線》×2
《ツインツイスター》×2
罠カード 6枚
《マーシャリング・フィールド》×3 《リビングデッドの呼び声》×3
EXデッキ 15枚
《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》×2
《CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア》×2
《幻子力空母エンタープラズニル》×2 《真竜皇V.F.D》×1
《宵星の機神ディンギルス》×1 《幻獣機ドラゴサック》×1
《No.61 ヴォルカザウルス》×1 《迅雷の騎士ガイアドラグーン》×1
《輝光子パラディオス》×1 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》×1
《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》×1 《重機装甲パンツァー・ドラゴン》×1
戦術
Vも使用した《太陽風帆船》を中心にレベル5やレベル5として扱える機械族モンスターを起点に《マーシャリング・フィールド》のレベル操作を使ったり、新規カードである《アークジェット・ライトクラフター》で釣り上げ&レベル操作をしたり、《ディープスペース・クルーザーナイン》を《地獄の暴走召喚》させ、レベル9モンスターを並べ《ダイソン・スフィア》をエクシーズ召喚!《マーシャリング・フィールド》で守りつつ、隙あらば《アージェント・カオス》でランクアップさせ、《カオス・ダイソン・スフィア》にし、バーンダメージと吸収効果で相手を追い詰める!
《ファルシオンβ》の効果を活かすために《オネスト》も搭載。相手モンスターの破壊時能力でデッキの《超電磁タートル》を墓地へ送り攻撃を防いだり、《ゴールデンシャトル》や《ディープスペース》を墓地へ送り、《地獄の暴走召喚》の発動を補佐します。(なおダメージステップに《地獄の暴走召喚》は使えないため《ファルシオンβ》の能力ではトリガーになりませんので注意。…これ言っている当人が失念していたんだけどな!やっぱTFはそう言う知識の再確認に最適ですね!!(白目))
…とこんな感じですね。今回の構築はTFSPで使っていた構築に雑多で《アークジェット》を組み込んだだけなのでもう少し洗練した構築もいつか上げたいですね。
また何か思いつき次第更新します。それでは、シーユー(CV.葛城巧)
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!