\🎍収録カード公開‼️🎍/
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2022年1月8日
【1/15(土)発売 DIMENSION FORCE(ディメンション・フォース )】
✨『氷水呪縛』✨収録❗️
商品HPはこちら👉https://t.co/0D9imLcDuU
発売まで、あと7⃣日‼️
お楽しみに❗️ pic.twitter.com/NEeGkpEMyF
「今回は《氷水呪縛》について語りたいと思うぜ。」
「まぁた公式大好きなBAD ENDカードきたわね…」
「折角《アルバス》君はもしかしたら幸せな結末迎えられると思わせておいてのこの仕打ち…流石公式やる事が汚いぜ…」
「と言う事で早速カードの方見ていきましょうか。」
【氷水呪縛】
「効果は自分の場に《氷水》モンスターと《氷水底イニオン・クレイドル》の両方が存在する場合、相手は召喚・特殊召喚したモンスターの効果をそのターン、使えなくなるぜ。」
「《コスモクロア》の効果と合わせる事で相手はフィールドのモンスターの効果を一切使えなくなるわね。」
「あぁ。現代のデュエルはモンスター効果に依存しているからなぁ。一度このロックが決まると抜け出すのは簡単じゃないぜ。」
「《ライトニング・ストーム》とかで対処しようにも今の環境だと魔法・罠での除去に割くスペースってそこまでないし、一枚だけなら《氷水浸蝕》で打開札を無効に出来ると無駄がない効果ね。」
「あぁ。⑵の効果も比較的展開力が低い《氷水》にとってはありがたいな。一ターンに一度だけとは言え《氷水》モンスターに《フレイムウィングマン》効果を与えるぜ。」
「《イニオン・クレイドル》で基本的に相手モンスターの攻撃力は下がるし、実質ダメージはかなり大きいわよね。」
【イラストについて】
「そして、やはりこのカードの最大の特徴と言えばその儚くも美しいイラストにあると思うぜ。」
「前述通り《コスモクロア》が《エジル》の前で崩壊しているわね…」
「《氷水》は設定上、長生きができないらしく、身体の黒いラインが増えれば増えるほど身体の限界が近いらしいからな…全体が黒い《コスモクロア》はそもそも限界が近かったらしく、この展開は読んでいる人は多かったらしいが…」
「それでもかなりの反響があったわよね…」
「たった一枚のカードに込められたメッセージにここまで熱くなれるのも遊戯王が愛されている証拠だと思うな。」
【締め】
「とこんな感じかな。」
「そうね。それにしても本当公式はこう言うBAD END系のカード好きよね…」
「まあ、とは言えDT世界もそうだけど戦争をやっている以上、悲惨な結末があるのはある程度仕方ないからなぁ…こればかりはコナミが悲惨な結末が好きというよりはシナリオの関係上もあるとは思うな。」
「幸いなのは《エジル》が看取ってくれている事ね…」
「あぁ。《氷水》の特性とかを考えるとここから《エジル》が何らかの覚醒をしてくれると思うから、シナリオ面的にも《氷水》の新規が更に増えてくれる的な意味でも安心できそうだぜ。」
「そうね。それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: