「イングリットちゃんおめでとぅぅぅぅぅぅぅ!!」
←もう完全にこの流れに慣れた
「知ってた。」
「全く…いい年した大人が叫ぶとか恥ずかしくないのかしら?」
「マイも口ではそう言っているけど顔は笑っているわよ。」
「そりゃ久しぶりの自分の使うテーマの新規よ?」
「と言う事で今回はイングリットちゃんこと【ナチュル】の新規カードを語るぜ!」
【ナチュル・モルクリケット】
「新しく登場した【ナチュル】のレベル1モンスターであり、お互いのメインフェイズに自身をリリースし、デッキから【ナチュル】モンスター一体を特殊召喚するぜ。」
「更に相手フィールドに一番攻撃力が高いモンスターがいればリクルート数は2体になるわ。このカードは低攻撃力だから初手に使う際には高確率で2体リクルートできるわ。」
「レベル1だから《ワン・フォー・ワン》に対応しているのも偉いわね!更に相手または自分がEXデッキからモンスターを出せば自己蘇生も可能と、展開力がなかった【ナチュル】の動きを劇的に改善する優良カードね!」
「…本当…ようやくまともな展開手段きたって感じね…!」
「【ナチュル】はまだまだテーマ発展途上時期の5D`s時代のカードらしく展開能力はほぼないかったからなぁ~…」
「まあ、あの頃は《サイバー・ドラゴン》が制限だったくらい自己展開能力を警戒していたから必然的にテーマの展開力が低くなりがちだったわね。」
「それでもGX時代に比べたら大分テーマの完成度は高いけど、もうちょっとカードデザイン考えて作って欲しかったわね。」
「まあまあ、あの頃は公式も大分試行錯誤していただろうし、そこは多めに見ようぜ。」
【ナチュル・カメリア】
「《ナチュル》版万能《おろ埋》であり、更にレベル4のチューナーかつ3つも効果もあると超強力なモンスターだぜ!」
「ずっと強化なくて展開力もほぼない《ナチュル》だからこそ許されている性能ね。と言うかここまでメリット効果しかないレベル4チューナーも珍しいわね。」
「あら?あなたのダメ彼氏の《スクラップ・ラプター》も十分メリットだらけの効果な気がするけど?」
〈普段ならそんな事絶対言わなさそうだし…
「…余程今回の新規が嬉しいのかやけに上機嫌ねマイ…」
〈ダメ彼氏って…いや、実際ダメダメなんだけど…
「まあ、確かに俺の《スクラプ》も十分メリットだらけのチューナーだけど、それを込みでもコイツのメリットの詰め込み具合はすげぇと思うぜ…」
「てかこの子の登場で《マロン》お役目ごめんにならない?この子は魔法・罠、つまり《ナチュルの神聖樹》も墓地へ遅れるし…」
「うーん…どうなんだろう…単に《おろ埋》効果を二種を積めるのは強いし、《マロン》は《マロン》で墓地回収もあるからデッキ次第、プレイング次第じゃないか?」
「そうね。けど《カメリア》の方が優先的に入るのは確かでしょうね。」
「今、wiki見たけどこのカードで《神聖樹》墓地へ送って、《ハイドライジー》サーチすれば簡単に《ブレイバー》に繋がるからこれだけでもかなり強そうだな。」
「《ブレイバー》も地属性だから合うし、今後の基本戦略になりそうね。」
「【ナチュル】のモンスター効果無効がどうしても他に比べると消費が激しい《ランドオルス》だし、《ブレイバー》出せるのは良さそうね。」
【ナチュルの春風】
「《ナチュル》版《瞬間融合》、《緊急同調》に加えて更に蘇生・展開の3つの効果から1つを選んで発動できる超万能カードだぜ!」
「【ナチュル】は専用融合がなかったからどうしても融合手段を《ミラクルシンクロフュージョン》に頼らざるを得なかったし、受動的な展開手段も多いからフリーチェーンでS召喚できるのは強そうだし、本当何でもできそうなカードね…」
「【ナチュル】に展開札が増えたのも嬉しいわね!《ナチュルの神聖樹》は魔法カードもサーチ出来るし、ここに来て万能サーチ効果なのが活きるようになったって感じ!」
「専用融合としては破格の性能の《黒魔術の秘術》ですら展開効果はないから、このカードも展開力がない【ナチュル】だからこそ許されているところあるわね。」
【締め】
「とこんな感じかな?」
「どのカードも的確に【ナチュル】に欲しい効果を持っているし、1枚に効果を詰め込んでいながら多だった【ナチュル】を大分纏まった感じにできそうだし、本当良新規ね。」
「別次元でのデュエル(地方シリーズ)でも中々新規なくて上手くデッキを組んで、何とか戦えていたけど今回の新規でアタシも大分強くなれそうね!」
「そう言えば今回の新規何気に効果の制約がないからあっちでマイが使っていた《ラヴァゴ》も問題なく使えるのよね。」
「まあ、これについては偶然というか元々【ナチュル】自体制約なかったからそっちに合わせている感じなんだろうな。」
「今回の新規で《ブレイバー》とかの《ナチュル》に足りない火力は大型Sモンスターで補えそうだから以前に比べても《ラヴァゴ》を自力で処理できるようになったのも大きいわよ!」
「正直なぁ~、確かに妨害性能の高い《ナチュル》に《ラヴァゴ》は打開策としては悪くはないと思ったけど、同時に「…《ナチュル》の展開力で《ラヴァゴ》出す余裕なくね…?」とも思っていたから今回の新規でそこが解消されそうなのは嬉しいぜ!」
「そうね。通常召喚できない問題も《春化精》で何とでもなるし、間接的にも直接的にもマイはかなり強くなったと思うわね。」
「本当《春化精》様々だよ…数ヶ月後の《BEETROOPER》や今の「決闘者パック」に合わせてのデザインなんだろうけど、汎用性が高いかつ、蘇生効果持ちが多数いるおかげで戦力が少ない地属性テーマとかだとコイツらを混ぜれば普通に戦えるようになったからなぁ…」
「そう言えば【ゴッド・オーガス】デッキは結局《春化精》混ぜた型にしたのよね。」
「正直、《春化精》が強過ぎる上、安いからなぁ…この便利さを知ってからはどうしてもコイツらに頼っちまうぜ。」
「当然マイとも相性抜群ね。」
「ふふ、次回作でダメな大人達に強化されたアタシの実力をたっぷりと思い知らせてあげるんだから!」
「だね!俺も今からイングリットちゃんと組むのがすげぇ楽しみだぜ…!」
「やっぱり今回の新規きたし、マイのデッキも組むのかしら?」
「あぁ。正直組みたいけど予算がなぁ…」
「今回の新規優秀だからこれを中心に安い【ナチュル】を適当に混ぜても十分戦える気がするわよ。」
「うん。それは思う。完全な形にはならないだろうけど、【ナチュル】は【ガスタ】などに比べたら安いカードも多いし、新規を中心に安い【ナチュル】カードと《春化精》混ぜるだけでも十分戦える気がするな。」
「それじゃ取りあえずはそれで組めば良いじゃない。」
「そうするかなぁ。余裕あれば色々と有力な【ナチュル】カードも買っておきたいぜ。」
「それじゃ今回はこんな感じかしら?」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「ま、一応、感謝しておくわ。」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: