https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=1592
「今回は「アニクロ」に入る汎用(?)カードの感想を語っていきたいと思うぜ。」
「なんか独特なカードが多い印象だったわね。結構使えるカードも多いし、デュエルの幅がこれでますます広がりそうね。」
「ふっ…!俺も再び新しい力を手にし、高まりを抑えられないぜ…!」
「…窪田は少し最近強化貰いすぎじゃないかなぁ…」
「とりまカードを見ていこうぜみんな。」
【幻惑の眼】
「ヒキワケ!?ヒキワケナラリョウシャハカイサレルハズ!?」
「あー、はいはい。やはりそれやるわよね。」
「まさかの《幻惑の眼》だね。幻想魔族のサポートは初出の「デュエリスト・ネクサス」に引き続き2例目だね。」
「効果は魔法使い族または幻想魔族一体を対象に、ターン中、戦闘破壊耐性を付与するか、相手ターン限定の相手モンスター一体のコントロール奪取、3つめの効果は攻撃対象の入れ替えだな。」
「原作やアニメと違って、効果は1つしか使えないなんだよねぇ~。複数の効果を使い分ける事ができるのは面白いけど、単体の効果を見ると他に良いカード多そうだよねぇ…」
「そうね。一つ目の効果は相手ターンに使うだけなら《和睦の使者》で、二つ目の効果は《造反劇》で良い感じがするし、やっぱり一番の狙い目は3つめの効果でそれ以外は状況に合わせて使う感じね。」
「まあ、ぶっちゃけネタ節約のための枠だよなぁ~…と言ってもこう言うOCG化も嫌いじゃないけどね。」
「この調子だと来年辺りには《ヴォルカニック・フォース》とかOCG化しそうだな。」
【アルカナフォースXVーTHE DEVIL】
「ふふ…!これもまたかなり良いカードがOCG化したな…!」
「大分久しい《アルカナフォース》のOCG化ね。wikiによると《アルカナフォース》モンスターの新規収録は約14年ぶりみたいね。」
「アリトやオブライエン程じゃないけどかなり年月経っているよねぇ~…しかも、この二人と違って《アルカナフォース》は別にOCGオリジナルカード貰っているわけでもないし…」
「ようやくOCG化しただけあって効果も有益な効果を付与されているな、⑵の効果は《アルカナフォース》共通の正位置・逆位置で決まる効果。これはアニメとほぼ同じだが、⑴の効果で手札から自身を捨てる事で《アルカナフォース》の重要カード《光の結界》にアクセスできるな。」
「そうそう!これで《アルカナフォース》のデッキの安定性がかなり増したはずだぜ!」
「けどなんで《デビル》なんだろう?何かタロットで特別な位置に属していたっけ?」
「それについてはボクに言われても困るわね…タロットカードなんて詳しくないし…」
「確かアニメでもコイツに対してはエドが特別な反応していたはずだからそこから着想を得て、特別な反応=重要度の高いカードという事で必須カードのサーチ効果を付与されたんじゃないかな?」
「斎王の見せた未来の暗示だったはずだな。復活させた際の反応からしても光の波動の本来のエースはコイツなんだろうな。」
「だろうね。《ライトルーラー》とかは所謂地球で新しく作り出した、新機体って感じだよね。」
「どう考えてもタロット的にも声優的にも《ザ・ワールド》が切り札じゃないとおかしい気はするのはボクだけ?」
「あははwまあ、前者については俺も同意だけど後者はほら、当時はDIOじゃなかったから…w」
「アニメでも《ザ・ワールド》は特に特別なカードって感じじゃなかったよねぇ~…」
【アーマード・エクシーズ】
「さてゼアルからは今回は初の情報解禁かな?《アーマード・エクシーズ》だぜ。」
「なんか今回ゼアルのカードの解禁遅いわよね。何かそんなに大層なカードでもOCG化する予定なのかしら?」
「《インフェクション》は確定だとしても、なんか他の作品に比べると公開ペース遅いわよね。」
「公式も目玉収録は後に回す傾向があるからな。このゼアルの公開カードのスピードの遅さは何かを感じざるを得ないな…!」
「まあ、何が来るかは来月には分かると思うけど取りあえず効果を見ていこうぜ。」
「と言っても効果はほぼアニメ効果と変わらねぇからなぁ…」
「何故か今弾恒例の地味に原作再現できなくなっているところ以外は特に触れる事もないわよねぇ~…このカードでわざわざ装備して攻撃力上げるより他の蘇生カードで直接装備先のエクシーズを蘇生させた方が良さそうだし…」
「アニメみたいに《No.》に耐性があるわけじゃないからそこまで問題になりにくいいだろうけど若干そこも残念だよなぁ…」
「それに昔ならまだ蘇生手段の少なさから使えたでしょうけど今はもうわざわざ使う意義を感じないわよね…」
「まあ、ぶっちゃけファンアイテムだよね。使いたい人は使うって感じくらいのカード。」
【フェニックス・ギア・ブレード】
「次のカードは修司が少し触れていた《フェニックス・ギア・ブレード》だぜ。」
「ふっ…!まさかのアニメほぼそのままのOCG化…!これには胸の高まりを抑えられないぜ…!」
「…いや、アニメよりも凶悪になっているわよね…アニメだと確か炎属性・戦士族限定だったのにこっちは炎属性か戦士族なら問答無用で2回攻撃付与できるし…」
「これだけでも十分強いのにアニメにはなかった回収能力も付与されているわね…おかげで《イゾルデ》がやばいとか言われているし…」
「なんかwiki見直すまでは気付かなかったけど実質《アサルト・アーマー》がいらない子になっちゃったんだよなぁ…元からやばいとは感じていたけど実質な完全上位互換カードなのもやばいよなぁ…」
「当然だけど炎属性か戦士族が入るデッキなら1枚程度は確実に入れて良いレベルで必須カードね…特に相性の良いデッキは何があるかしら?」
「いや…あげはも自分で言っているじゃん…取りあえず装備できるデッキなら問答無用で入るって…」
「特に相性の良いデッキとしては《ウォークライ》が挙げられていたな。」
「そっかぁ~、《ウォークライ》って戦闘時効果にターン1制限がないカードもそれなりにいたはずだし、相性良さそうだよねぇ~」
「俺も悟流から聞いてそれいいなと思ったからパック手には入ったら早速2枚程度入れようと思うぜ。」
【締め】
「とこんな感じかな?」
「あれ?そう言えば再録カードの感想は?」
「…もう今回の「アニクロ」は再録と新規の相性が余程良くない限り語りません…」
「まあ、気持ちは分かるわよ…折角枠増えたのにこれだったもんね…」
「あはは…流石の遊君でもちょっと辟易しちゃったかぁ~…
「…それに余り語る意味ないなら再録分語る時間で別の記事作れるしね。」
「つまり手を抜きたいだけでしょ!?」
「まあ、それでもいいじゃねぇか。それじゃ今回はこれで終わりにするか。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: