トリエの雑談ブログ(主にカードゲーム)

雑談ブログ。基本遊戯王やヴァンガなどカードについて色々話します。タッグフォース同志求む!!

めっちゃ面白いテーマ!【原石】を語りたい的な

 

https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1954

 

 

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「今回は「レイジ・オブ・アビス」に登場する【原石】の感想を語ろうと思うぜ。」

「新しい通常モンスターをサポートするカテゴリね。サポート能力は勿論だけど、単体カテゴリとしてもかなり強いし期待できそうね。」

「通常モンスターのカテゴリは久しぶりだけど結構面白そうなテーマだよね。【幻煌龍】とかと違ってカテゴリに囚われないから色々なテーマとも共存できるし。」

「恐らくはDM25周年を意識し、【ブラマジ】や【青眼】の強化を促しつつも様々なテーマを強化する事を目的にしたテーマなんだろうな。好きな通常モンスターで戦う事もできるため古の決闘者であればある程個性ある選択を可能になりそうだな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「個人的には「原石」って事も相まって【宝石竜】を主に使っていきたいかなっては思うぜ。と言う事で各カード見ていこうぜ。」

 

【原石竜インペリアル・ドラゴン】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「まず一枚目は【原石】の唯一の所属モンスターである《インペリアル・ドラゴン》だぜ。」

「通常召喚する際には通常モンスターしかリリースできない制約、相手ターンに自身を見せる事で【原石】モンスターの召喚を行う効果、アドバンス召喚に成功した場合に相手フィールドのモンスター全ての効果は無効にする効果、墓地の通常モンスターと種族か属性が同じモンスター全てを除外する二つの効果を持つわね。」

「ひぇぇぇ、かなり強いよねぇ。通常モンスターが必須だし、除外までするには工夫が必要だけど無効効果自体はアドバンス召喚さえ成功すれば問題ないし、妨害性能凄く高そうだね。」

「効果を最大限使いたいなら仮想敵用になるべく3種類くらいの属性の通常モンスターを用意してぇな。」

「メジャーな闇属性・光属性・地属性の3属性がメインになりそうだけど、仮想敵次第で採用する通常モンスターを吟味したいわね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「ただ基本的にはあげはの言う通りその3属性を採用しとけば問題なさそうだし、種族は属性に比べて的を絞りにくいけど上手くやればより少ない採用枚数次第で最大の妨害できるだろうし、デッキビルディングの見せ所になりそうだぜ。」

【原石の皇脈】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「次のカードは【原石】のサーチカードだぜ。」

「同名カード以外の【原石】をサーチできて、《原石》及び通常モンスターは墓地の通常モンスターの種類の数×300ポイントアップさせる効果、通常モンスターのカード名を一つ宣言し、除外状態以外から特殊召喚して、そのターン中特殊召喚モンスターの効果は発動できない効果ね。」

「フィールド魔法じゃないから《テラフォ》でサーチはできないけど、【原石】では必須カードだよね!」

「まさに【原石】のキーカードだな。勿論、投入枚数は3枚になりそうだな。強いて欠点を上げるなら特殊章観自体は守備で出すためアタッカーにはならない事だな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「そう言えばすげぇ今更だけど【原石】って通常モンスターを何度も展開できるし、《封印師メイセイ》デッキとかめっちゃ強化になりそうだよね。」

「いや、確かにサポートはできるがなんでソイツをチョイスした!?」

【原石の鳴獰】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「次のカードは《原石の鳴獰》。個人的には悪くないけど結構使い勝手は人を選ぶかなって思うカードだぜ。」

「⑴の効果は2000LPを支払って通常モンスター一体のカード名を指定して、相手ターン終了時までそのモンスターと《原石》モンスターは戦闘では破壊されなくなって、場にモンスターが存在しない場合、更に宣言したモンスターをデッキから守備表示で特殊召喚する効果、⑵は相手がモンスターを召喚した場合、墓地のこのカードを除外してフィールド・墓地の通常モンスター一体を対象にして、そのモンスターの攻撃力より低い攻撃力を持つ相手モンスター一体を除外する二つの効果を持つわね。」

「うーん、悪いとは言わないけど⑴の効果は限定的過ぎる戦闘破壊耐性だし、レベル制限ない《予想GUY》だけど2000LP支払わないといけないから結構控え目に見えるよね。」

「一応速攻魔法なため相手ターンに展開すればターンを凌ぎやすくなる利点はある。そう考えると流石に無条件では《予想GUY》の立場がねぇ事を考えりゃ、この制約やコストの高さは仕方ねぇのかもしれねぇな。」

【原石の穿光】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「これで最後の魔法カードで《原石の穿光》だぜ。」

「同名カード以外の《原石》カードか通常モンスター一体を相手に見せて発動(自分フィールドにトークン以外の通常モンスターかレベル5以上の《原石》モンスターがが存在すれば見せなくてもいい)、フィールドのカード1枚のカードを効果を無効にした状態で除外するわね。」

「速攻魔法だから勿論妨害に使えるね。けど無効にして除外するって無効の部分は役に立つ事あるのかな?」

「一応、除外されないモンスターに対しては有効だが、まあ、これが有効に働く事は少ないだろうな。」

【原石の号砲】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「これで最後のカードで《原石の号砲》だぜ。」

「今のところ《原石》唯一の罠カードね。通常モンスターのカード名を一つ宣言してそのモンスター及び《原石》モンスターとの戦闘で発生する戦闘ダメージは0になって、自分フィールドにモンスターが存在しない場合宣言したモンスターをデッキ・墓地から特殊召喚する効果、⑵は相手ターンに墓地のこのカードを除外して自分フィールド・墓地の通常モンスター一体を対象にそのモンスターよりも攻撃力が高いモンスター一体のコントロールをターン終了時まで得る効果ね。」

「こっちは罠カードだけどコストはいらないし、攻撃表示でも特殊召喚できるから追撃とかにも使えるね。⑵の効果もかなり強力だし。」

「⑵の効果を狙うなら敢えて攻撃力の低い通常モンスターを採用する手もあるが余り深く考えずとも下級の攻撃力2000のモンスターを対象にすれば相手のエースなら普通に奪う事ができるな。」

【締め】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「とこんな感じかな?」

「宣言する必要があるからちゃんと宣言しないとトラブルになる可能性あるけど、面白いテーマね。今のところ無限リソースとかも少ないから使っていて楽しそうなテーマね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「あぁ。やはり強過ぎるテーマよりこれくらいのテーマの方が楽しいからなぁ。久しぶりにちゃんと組みたいと思えるテーマ来てめっちゃ嬉しいぜ。」

「最近の遊君、新しいデッキとか組んでなかったもんねぇ。久しぶりに遊君の新しいデッキ見れそうで楽しみ!」

「んじゃ、今回はこれで終わりにするか。」

 

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain f:id:yumatoraru:20220204214055p:plain  

「ご閲覧ありがとうございました!」

「見てくれてありがとうね!」

「見てくれてサンキュー!」

「また閲覧頼むぜ…!」

 

※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。

 

Twitter

twitter.com

 

●pixiv:

www.pixiv.net