今回は前回に引き続き嶺ちゃんデッキの紹介!
今回紹介するのは≪アーカナイト・マジシャン/バスター≫を軸にしたTFの一週目のデッキをイメージしたデッキです。
デッキ名:「駆け出しアイドル ~マスターへの一歩~」
使用者イメージ:嶺開花
デッキレベル(TF推定):2
一週目のデッキということで全体的にカードパワーは低めです。
幾つかサブ戦力こそあるものの基本的な勝ち筋は≪アーカナイト/バスター≫一択です。
≪晴天の霹靂≫は≪/バスター≫を出す事で疑似≪魔導キャノン≫として運用しつつ、≪/バスター≫をデッキに戻す事ができます。
≪相愛のアンブレカム≫は容易に≪アーカナイト≫に繋げられる便利なカード。
墓地へ行っても≪マジカル・コンダクター≫で蘇生可能なため無駄がない!
更に言えば≪相愛≫の部分が嶺ちゃんのクリアボイス的にもマッチしており、色々な意味で相性がいい!
いつもの通り≪簡易融合≫も入ってます!
呼び出す先の≪カオス・ウィザード≫と≪音楽家の帝王≫の両者共、
≪アーカナイト・マジシャン≫を出すために頑張ってもらいます。
裏エースの≪覇魔導王アーカナイト・マジシャン≫を出すための
各種除去カード…≪地割れ≫、≪地砕き≫、≪抹殺の使徒≫、≪撲滅の使徒≫の4種は全て嶺ちゃんが実際にゲームで使用したカードでもあり、強さ的にも初心者及び一週目でもそこまで脅威ではない及び雰囲気作りや強さ調整のためにと思い投入。
≪一族の結束≫、これについてはタッグフォースを本格的に遊んだ人ならわかると思いますが、十分にカード入れても脅威になるカードであり一週目のデッキに入れるのはどうかと思いましたが、恐らくですが次回作のデッキは全体的にもカードパワーが底上げ(当たり前ですが)されているし、プレイヤー側も初心者以外なら戦い方をちゃんと理解していたり、初期デッキが強いだろうと思い、敢えて入れたままに。
≪バスター・モード≫のサーチ要因には≪バスター・ビースト≫ではなく≪アーケイン≫を採用。そのため≪アーケイン≫のサーチのために嶺ちゃんも多用する≪見習い魔術師≫も当然ガン積み。
そういえば嶺ちゃんが≪アーカナイト・マジシャン/バスター≫使ってないと思い、次回作は今までのパターンをあえて変えたデッキを結構使ってくれるのではないかと思い考えてみました。
短いですが今回はここまでっす。
それでは、シーユー(CV.葛城巧)